2017年1月19日のブックマーク (2件)

  • アドラー心理学 自分に正直に生きたい人へ送る 本当の自分に向き合えるベストセラー3冊! - よーつーもちブログ

    ①嫌われる勇気 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/12/13メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (106件) を見る 言わずと知れた昨年の大ヒット作。 アドラー心理学の哲人と青年との対話形式で 分かりやすく青年の悩み(青年でなくてもOK) 斬新な切り口で解決していくというものだ。 アドラー心理学では 「トラウマは存在しない」と説く。 「すべての悩みは人間関係にある」と。 今までに無い発想で 読み手に激しいまでの気づきを与える。 自分の課題と他人の課題を見極めることで 自分の背負ってきたものが他人の課題に当てはまることに 気づくはずだ。 今抱えている問題も 共同体感覚をもつことで その視点は 個人 学校 社会 国 世界 宇宙 と 大きな世界観から 俯瞰して見ることができる。

    アドラー心理学 自分に正直に生きたい人へ送る 本当の自分に向き合えるベストセラー3冊! - よーつーもちブログ
    ryu-hey
    ryu-hey 2017/01/19
  • なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? - とある編集者の晒しな日記

    2017 - 01 - 19 なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? 恋愛 シェアする Twitter Google+ Pocket list Tweet 多くの女性に泣かれた。 一人の女性を何度も泣かせたのではなく、覚えているだけでも10人以上の女性に泣かれた。モテ自慢でもなんでもないが、私を「女の敵」だという方に問いたい。あなたは今までに男性の前で泣いたことは無かっただろうか。 1.泣くタイミングがわからない いつ泣き出してしまうかわからないから、おいそれと女性と親密になることができない。例を挙げると、 ・仕事のミーティングの最中に他人のミスをあげつらう 派遣社員 の女性を「ミスは誰にでもあること。ミスを補って改善していくのがチームで仕事をするということ」とミスをした社員を庇ったら社内中に響く声で1時間位泣き続けられた ・「俺たちって兄妹みたいに仲のいい友達だよね!」と友人

    なぜ女性は最終的に「泣く」という手段に訴えるのか? - とある編集者の晒しな日記
    ryu-hey
    ryu-hey 2017/01/19
    人間らしさ、いいですね☆彡