タグ

2023年7月7日のブックマーク (2件)

  • 一泊二日、群馬を食べる。下仁田ネギと豚肉のすき焼き。 - 今夜はいやほい

    甘やかな下仁田ネギと豚肉のすき焼きをべに群馬へ向かう 真昼間、高崎のスナック 街をほっつき歩く 喫茶コンパルにてアイスティー 高崎電気館で古めかしい椅子に座り、チャップリンの映画を見る 群馬はグルーバル化の先端地域だった 群馬にはカツ丼の店が多い気がする 乗り込んだ電車はウサギのぬいぐるみだらけで 桐生で営業中、ウクライナスナック モーニグをべよう、モリムラ喫茶店 桐生名物ひもかわうどん、および、ソースカツ丼 登利平の弁当を携え帰路につく GWどこかに行きたいけれど、しかし、どこに行っても混んでいそうで嫌だな、どうしようかなと思っていた。だらだらと過ごしていたら、あっという間にGWの前半が終了していた。 新幹線に乗るのも混んでいるだろうしと思うと、自動的に関東に選択肢が絞られた。かと言って関東では一抜けで人気と思われる神奈川は混んでいそうだ。ということで、埼玉から比較的行きやすい群馬に

    一泊二日、群馬を食べる。下仁田ネギと豚肉のすき焼き。 - 今夜はいやほい
    ryu-site
    ryu-site 2023/07/07
    関西体と縁遠い群馬、のんびり旅行いいな。すき焼きはうまそう
  • 2023年9月9日より開催!!かつてない体験型展覧会――日本の巨大ロボット群像 | 電撃ホビーウェブ

    が世界中に誇るべき物があるとすれば、私はその筆頭として「巨大ロボット」を挙げたい。それだけ、巨大ロボットというテーマは日漫画文化、映像文化、玩具文化に大きな影響を与えているのだ。 展覧会は、そんな巨大ロボットの群れが時代ごとにもたらしたデザインと映像表現に着目し、「巨大ロボットを見て、知って、体験する」ことを主眼としている。 それでは、そのコンテンツの一部をご覧いただこう。 巨大ロボットのメカニズム 1972年12月にスタートした『マジンガーZ』は、操縦者が頭部で巨大ロボットを操縦するアイディアが何よりも革命的であった。これにより、巨大ロボットと操縦者の一体感が生まれ、巨大ロボットは忠実なしもべから操縦者そのもののパワーの象徴となる。 『マジンガーZ』が放送中の1974年には合体を盛り込んだ『ゲッターロボ』が登場。3機のマシンが合体フォーメーションを変えることで、3類のロボットへ

    2023年9月9日より開催!!かつてない体験型展覧会――日本の巨大ロボット群像 | 電撃ホビーウェブ
    ryu-site
    ryu-site 2023/07/07
    面白そう。。巡回楽しみ