タグ

2013年12月20日のブックマーク (4件)

  • 堀井雄二氏インタビュー ドラクエに見る日本ゲームの進化が向かう先 | ログミー

    先日、スマホ版の登場で話題となったドラクエシリーズ。その生みの親である堀井雄二氏は、どのような思想のもとにこれらの作品を創りあげ、そしてこれからのゲームの進化をどう見ていたのか。過去『PLANETS vol.7』に掲載されたインタビューより、抜粋してお届けする。 【スピーカー】 堀井雄二氏 【さらに詳しく】 全文を読みたい方は、Kindle版の『PLANETS vol.7 Repackage』をご覧ください。 ■「町」にこだわる理由 ──それで、00年発売の『Ⅶ』になると、プラットフォームがプレイステーションになってプロジェクトが大規模化して、95年発売だった『Ⅵ』からのリリース期間もかつてないほどに空きましたよね。この当時も、ご自身でかなり細かいところまで作られていたんでしょうか? 堀井 いやもう『Ⅶ』になると、とても一人では書けなくなってました。『Ⅶ』では仲間会話システムで主人公

    堀井雄二氏インタビュー ドラクエに見る日本ゲームの進化が向かう先 | ログミー
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2013/12/20
    「ボクね、Twitterやfacebookは新しいMMO-RPGなんじゃないかと思うんですよ。」 ・・・って「インタビュー2010年、夏」ほんと?
  • 艦これが大嫌いだ

    艦これをにわかなりにそれなりにはやってる。司令部レベルは96ほど。でもやればやるほど艦これが嫌いになるし、嫌悪感で見るのも嫌になる。 ゲームの内容ゲーム自体、そもそも不合理を延々こなすだけの内容にしか感じられない。スクリプトを迷惑行為として禁止しているが、スクリプトで自動化できうる程度の内容でしかないからそういう話に行き着く。自分ではやったこともないから知らないが、大破や中破といった情報がとれるのなら、そこから自動的に入渠させて、あとは自動で出撃と遠征と補給を予定通り延々やってくれればいい程度の内容でしかない。轟沈は単なる不注意でしか起きないし、装備の戦略性なんてオカルトレベルでしかない。艦爆をつんだか艦攻をつんだかの差さえめったに感じることはないし、副砲なんて数値の上で得がありそうだという印象があるだけで、体感的に何かがかわったという印象もない。軽巡に20.3cmは無意味らしいとか、主砲

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2013/12/20
    本日のやっかみ案件?(本文を読まずに)
  • 【朗報】能年玲奈が劣化の逆 : 暇人\(^o^)/速報

    【朗報】能年玲奈が劣化の逆 Tweet 1: フルネルソンスープレックス(三重県):2013/12/19(木) 18:01:29.36 ID:MUQzRN6r0 http://mantan-web.jp/2013/12/19/20131219dog00m200022000c.html 2: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/12/19(木) 18:02:31.30 ID:e2sR4Wx/0 2ゲットなら俺幸せ 3: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/12/19(木) 18:03:12.13 ID:e2sR4Wx/0 になれる 4: シューティングスタープレス(関東・甲信越):2013/12/19(木) 18:04:17.43 ID:eynD/6T20 というのは嘘 5: セントーン(家):2013/12/19(木) 18:04:55.35 ID:hBn3TQ3aP オレ嫁 8:

    【朗報】能年玲奈が劣化の逆 : 暇人\(^o^)/速報
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2013/12/20
    「進化」でいいやないの。もしくはメガ進化。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter