タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,825)

  • みんなどこでマスクを入手してるの?

    今朝の電車で自分以外全員がマスクを着けていて驚いたんだけど 睨まれたりはなかったんだけどやっぱり肩身狭いよね そりゃ自分も花粉症持ちだしマスクつけたいよ? でもどこにもありゃしないじゃない、どうすりゃいいの みんなどこでマスクを手に入れているのかな? まさか転売プレミアム価格を払っているわけじゃないよね

    みんなどこでマスクを入手してるの?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/27
    コウノトリが赤ちゃんを運んでくるときに釣り下げてる布の再利用
  • 脳内であらゆる単語がおちんぽに変換される

    脳内であらゆる単語がおちんぽに変換される

    脳内であらゆる単語がおちんぽに変換される
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/27
    あなたが谷川俊太郎先生か
  • 新型コロナ検査、実際は「1日平均約900件」 厚労相「3800件は最大限可能な数字」 

    理論上は、ってやつだったのか… ほぼデマじゃねーか

    新型コロナ検査、実際は「1日平均約900件」 厚労相「3800件は最大限可能な数字」 
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/26
    「偏差値30から東大に合格することも不可能ではない」←実際に不可能じゃなかったりした例もあるからややこしい
  • もうコロナの話うんざりなんだけど

    同じ話を延々考えるのって生産性ないからやめろよ 専門家じゃない俺達がコロナのこと考え続けるの無駄だから ってかそれ「考え」てないから 考えるっていうのは、意識的に何かを入力して、論理的なプロセスを経て、有用な出力をみてピタッと終わるもの コロナーコロナーって頭の中でぐるぐる勝手に回ってるのはメモリを無駄遣いしてバグってるだけ alt-native 危機感もって自分で調べたり 何にもしてない奴ほど こういうこと言うんだろうな じゃあお前が危機感持って調べて手にした有用な知見てやつを披露してみなよ 書き出してみれば役立つ情報なんか何にもないからマジで 安倍政権が強い理由を説明してくれる増田。/論理的なプロセス、考えることの重要さを理解できる国民がいたら安倍なんてとっくに支持率0%になってるよ。 逆だろバーカ あの政権が延命してるのは次々別の不祥事が出てきて君みたいなバカが次々新しいネタに振り回

    もうコロナの話うんざりなんだけど
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/26
    一週間分の水と食料を買い込んで、世間からもテレビからもネットからも情報を遮断して冬眠のように引きこもり、一週間後に新しい情報を得てみるといいかも。短時間でタイムマシンに乗った感覚が味わえるかもしれない
  • 平日に有給とって1人で高い店にランチ行ったら専業主婦しかいなかった

    旦那が会社でコンビニおにぎりってる時にあいつらはビュッフェってんのな 頑張って勉強して頑張って就職して頑張ってお金稼いでんのになんであんなキモい女飼育してんだろサラリーマンは

    平日に有給とって1人で高い店にランチ行ったら専業主婦しかいなかった
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/24
    おにぎり食べてるのはカロリー制限かもしれないぞ
  • 猫は何で殺しちゃいけないのか

    よくわからん 在来種を殺しまくる外来種なので マングースやアライグマと同じだけど、 マングースやアライグマは殺していいのには殺しちゃいけない 病原菌を運ぶゴキブリやドブネズミは殺していいけど 同じく狂犬病やトキソプラズマのキャリアであるは殺しちゃいけない べるため以外に動物を殺しちゃダメだから? でもはまさに「遊びで動物を殺す」習性を持ってる動物だ を殺さないとべられもしないのに遊びで殺される虫や小鳥が増える かわいいから殺しちゃダメ? でもそうなるとを不快に思う人なら を殺していいことになるのか?

    猫は何で殺しちゃいけないのか
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/24
    ではゴキブリはなんで殺していいのか。そして猫はゴキブリを殺して持ってくる。
  • いいこと考えた。勇者は神父を連れて旅にでればいいんじゃね?

    神父が動く協会になってくれれば、勇者は死んでもHPがMAXで復活。 これはもうゴッドファーザーっていってもいいんじゃないか。

    いいこと考えた。勇者は神父を連れて旅にでればいいんじゃね?
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/24
    「そもそもロードブリティッシュが冒険に出ればいいんじゃね?」
  • 一番無能な省庁=厚生労働省ってことは分かったから、

    一番有能な省庁を教えてくれ

    一番無能な省庁=厚生労働省ってことは分かったから、
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/24
    秘密のケンミン省
  • なぜ新型コロナの検査件数が少ないか担当職員から

    検査するのは都道府県ごとにある衛生環境研究所(以下、「衛研」と呼ぶ。)です。 感染症法という法律で決まっている。 窓口になるのは都道府県保健所。(市保健所の場合もある)(入国前のクルーズ船だと検疫所になるが説明しない) 怪しい人を片っ端から検査したら捕捉できる患者が増えるのは現場もわかってるけど、検査対象ラインを線引きして足切りしないと、物理的に対応しきれない。 可能性の高い順からカウントして、対応しきれるラインで線引きしたのが今のラインってこと。 現場での検査の流れを説明すると、 新型コロナ患者と医師から疑われた人(以下、「擬似症患者」と呼ぶ)がいる医療機関の医師が保健所に通報(届け出)、 もしくは現患者の濃厚接触者や流行地域からの帰国者の健康観察(保健所が行う)にて症状発生を把握 ↓ 保健所から衛研に検査実施の連絡 ↓ 保健所が医療機関に検体(患者の痰など)採取を依頼。 ↓ 保健所職員

    なぜ新型コロナの検査件数が少ないか担当職員から
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/23
    他国がやれてるから自国でもやれるっていうのはやや暴論で、出来事に対して現行制度がハマるかどうかはケースバイスなはず。少なくとも類似する体制の国に絞って「○○はやれていたが、一方」の方が建設的なのでは
  • 気の抜けた「いきなりステーキ」は、

    いなりステーキ

    気の抜けた「いきなりステーキ」は、
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/21
    慇懃也ステーキ(いんぎんなりステーキ)
  • 「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな

    Google検索のノイズ問題とか「いろんなページが引っかかって困る」というより 「そもそもノイズが表示されることが我慢できない」という人が多いように感じる。 不快なものが視界に入ってくるたびイライラして仕方ないって感じ。 はてブでもサイトブロック機能やNGワード機能を要望する人が多いし フェミも「ゾーニング」を「俺の視界に入れるな」という意味で使ってるし Twitterでは政敵をスパム報告して潰したりしてるし。 不快なものは「ブロック」する、「ブロック」でも足りなければ「BAN」に追いやる、 そういう「見たくないものを見せるな」っていう圧が高まってる感じがするんだよなあ。 これがキャンセルカルチャーってやつなのかね。 昔は「嫌だけど我慢する」っていうフェーズがあったと思うんだよな。 アドブロックやTwitterのブロック機能が便利すぎて 「見たくないものを消す快感」に慣れちゃったのかな。

    「不快なものを俺の視界に入れさせるな」圧が高まってるよな
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/21
    現状のインターネットは邪悪ってことにして、自分だけのホワイトリストにしかアクセスできない仮想インターネットハブにブラウザでアクセスするようにでもしたらどうですかね?(新しいURL候補は定期的に編入できる)
  • ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム

    なんのために買ってたんだろう 遊んでいて楽しめる時間の長さ=コスパの良さで考えると、ネット対戦出来ない時代の格闘ゲームって圧倒的にコスパが悪かったよな NPCをひたすらサンドバッグにするだけで楽しかった?それならもっと面白い一人で遊ぶのに特化したアクションゲームでいい しょぼい紙芝居みたいなストーリーモードのために買ったの?だったらもっとストーリー重視のゲームでいい ハイスコア狙いプレイ?キャラ萌え?設定資料集モードみたいなのが見たかった? そういえば昔は家庭用専用でボスキャラや隠しキャラが使えるとかあったなぁ (追記) 悲しくなるから友達マウント止めてくれない? 「いつか友達ができた時に遊ぶために2P用コントローラを買ったけど、一度も使う機会が無かったからオークションに出品した」人が居たじゃん 当にそれと同じことをしていたために大ダメージを受け笑えなかった哀れなソロゲーマーだよ俺は。少

    ネット対戦ができなかった時代の家庭用格闘ゲーム
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/21
    そうえば「パンチアウト」のころから任天堂は腕を殺しに来ていた。視点が2Dというだけで操作はVRのそれだし、実はゲーム機に見せかけた巧妙な肉体改造デバイスなのかもしれない。
  • 北欧ムカつく(追記)

    俺は蒸し暑い日に胴長短足顔ブサイクの黄色人種として生まれ、「精神論に囚われてばっかり」で「古臭い価値観が蔓延し」、「ジェンダーギャップがひどくて女にとって地獄」の社会で育った結果そういう価値観を内面化しちゃったわけだ あと「教育システムが時代遅れ」だから全然批判的思考ができないし、意見を発信するのも苦手、精神的に未熟 GDPなんかは全体的に落ち目で、自殺率も高くて幸福度も低いし、労働生産性も先進国とはいえないような数値 それに比べてノルウェーとかフィンランドに生まれた奴らは全然ちがう 高身長白人(個人差があるとはいえ)だし、素敵で先進的な教育システムのなかで育ってるからバリバリクリエイティブな意見が出せて、ジェンダー平等の概念を幼少期から学んでるんでポリティカルにコレクトな行動を心から取れる 俺が後天的に学んで内心ムカつきながら表面上だけ取り繕うのとは違う そういう恵まれた環境に生まれ

    北欧ムカつく(追記)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/19
    掲題「太陽系第三惑星に生まれて」
  • 書いたな、俺の前で、革靴の話題を!

    https://anond.hatelabo.jp/20200203232919 元増田よ。スコッチグレインとクロケット&ジョーンズを同列に並べてる時点でどうよ。 スポンジ中物でお馴染みのスコッチグレインはリーガルと同程度だろ。 なお、スコッチグレインをディスった形になったが、あくまでクロケとの対比であり、コスパ良いなんでお間違えなく。 追記:URLの都合で収まりきらないので、ブックマークへの反応は別記事にて補足した。反響感謝です。 anond:20200219120055、anond:20200222120019、anond:20200222165759 あと、大先輩がグリーン色の沼から這い出てきてますので、是非ご一読の程を! anond:20200219225124 整備編まず、が当たって痛いという方に簡単な処方箋。 既製が100%フィットすることはないので、どこかにひずみがあっ

    書いたな、俺の前で、革靴の話題を!
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/19
    外に履いていく靴がない
  • ラブコメは最も執念があった人に勝ってほしい

    お話の中ぐらい公正世界を求めたいです。 恋愛における公正とは、執念の順に望みのものをゲットするということです。 恋愛とはつまりは執念、執着です。 みっともない、正しくないものです。 たとえば「相手が幸せであれば自分のものにならなくてもいい」というのは よりステージの高い心であって恋愛ではありません。 相手の幸せは願うとしても それは当然自分と一緒での幸せでなければならない。 断じて他の人間に渡したりはしない。 ライバルを押しのけてもいじましいアピールをしても相手を手に入れたい。 そういう欲望、エゴ、みっともなさ、 仏教の三毒、人間の根的無明である貪欲、 それが恋愛です。 具体的に何が言いたいのかといえば 『5等分の花嫁』のあの勝者は私には面白くないということです。 あの子は確かに立派です。 道徳的です。 姉妹のうちで最も心が清いと言ってよいでしょう。 けれども恋愛は心の清い人が勝つべきも

    ラブコメは最も執念があった人に勝ってほしい
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/18
    僕たちは恋愛ができない
  • 恋人が無口なのでずっとこちらだけが話してるみたいになる

    壁に向かって話してるみたいなんだけど寡黙ってこういうもんなの?

    恋人が無口なのでずっとこちらだけが話してるみたいになる
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/18
    増田の声がイケボだからずっと聴いていたいんだよたぶん
  • 2020冬アニメ折り返し感想

    継続含む。語彙を失いこれしゅきぃ……しか言えなくなるやつは特に言わない。 異世界かるてっと2キャラ紹介と設定説明にひたすら尺をわれ、ほぼ下準備で終わってしまったのが第1期。スピンオフにありがちな最初から学生設定の学パロやればいいのにと思っていたが、元の話を踏まえた上で作品を越えたキャラの関係性を少しずつ積み重ねているのには好感が持てる。ターレルのすれ違いを察したり、守護者以外からもさすアイされちゃうアインズくんいい。 その積み重ねの上で第2期がギャグ展開になったのにはホッとした。ここから明確な目的を持った真面目なお話をやるには、シリアスなシナリオの犠牲にしても許される作品(昔のスパロボにおける東映動画・東映テレビ事業部・葦プロ枠)が無いから難しい。逆に全部を均等に持ち上げようとしてさすが◯◯展開が連続しシナリオがゴミになるのでは?と不安視していた。当にギャグで良かった。 このすばは原作

    2020冬アニメ折り返し感想
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/17
    急にガンダムになってさぞ面白いレビューになってるだろうと期待した「インフィニット・デンドログラム」がダイマパートになってて残念(ダイマは別にいいんだけどこの増田の文が読みたかった。今からでも読みたい)
  • 会計3097円のときのお金の出し方

    最近やっと5000円札1枚と100円玉1枚出すスキルを覚えた。 今までは5000円札1枚出すだけだった。 お金がそのまま戻ってきて恥ずかしい思いをするんじゃないかという恐怖心についに打ち勝った。

    会計3097円のときのお金の出し方
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/16
    札は札でほしいだろうから、おつりだけキャッシュレスにすれば店員さんにオッって思わせられそうだけど、現在はきっとお会計上そういうアナデジ混在払いは難しいんだろうな~
  • 宇多田ヒカルが若返っている

    俺が中学生で14歳のときに14歳の歌姫でデビューしてて凄い人がいるもんだなと思ってたんだが 今俺は39歳で宇多田ヒカルは36歳なのおかしくない?

    宇多田ヒカルが若返っている
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/14
    あの口元を見なよ。アレは間違いなく石仮面をかぶった「唇」だねッ!!!(トリッシュに似てる感じと書こうとしたけどトリッシュは石仮面かぶってないのでやめた)
  • 彼氏が出来たと思ったらタルパの妻子がいた

    (この物語はノンフィクションですが、特定を避けるためディテールを変えてあります) 彼氏と自分は双方20代後半。大学卒業して職場で知り合い、相互オタバレ後なんやかんやで付き合うことになって一年と少し。 彼氏については知り合った時から実直な人だなあと思ってたし、今も真面目な人だと思う。やや受け身がちなところもあるけれど、仕事もデキるし優しくていい奴だ。 互いの実家にお呼ばれする程度に関係は進展している。 題。先日の土曜のこと、彼氏がうちに遊びに来た時にこう切り出した。 「実は子がいる。この世の人ではないんだけど」 「……前さんとお子さんがいたけど、死別したってこと?」 「いや、……」 いわく、中学の頃に『タルパ』と呼ばれる、見えないお友達を作る方法がクラスの一部で流行した。 それで自分も不可視の美少女を作って、高校時代にそのイマジナリ女子と結婚し、5歳のイマジナリ娘がいるんだと。 更には

    彼氏が出来たと思ったらタルパの妻子がいた
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/14
    目に見えない(でもいる)でなくてよかった(?)