タグ

StreetViewとGoogleに関するryuzi_kambeのブックマーク (33)

  • キン肉マンに登場した牛丼屋を探してみた

    8月29日、全国の牛丼ファンとキン肉マンファンに衝撃を与えるニュースが報じられた。ゼンショーグループの「すき家」と「なか卯」が、キン肉マンとタッグを組んでキャンペーンを行うと発表したのだ。 キン肉マンがすき家&なか卯とタッグ? これは、キン肉マンの連載開始29(にく)周年を祝うキャンペーン。すき家&なか卯で牛丼などを購入するとスクラッチカードがもらえ、当たりが出るとキン肉マンTシャツなどが手に入るという企画だ。キャンペーンは8月28日から始まっており、すき家では9月7日まで、なか卯では15日までスクラッチカードが配布される。 キン肉マンのべる牛丼というと、吉野家を想像する人が多いはず。マンガでも、「吉野屋」(吉野家ではない)という店が出てきたり、吉野家のCMソングを登場人物が歌っていたりする。 なぜ今回、キン肉マンがすき家&なか卯と組むことになったのか。その理由として原作者の嶋田隆司氏(

    キン肉マンに登場した牛丼屋を探してみた
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/09/01
    StreetView 分が足りないよ! → 埋め込み方 http://takumasaitou.blog114.fc2.com/blog-entry-145.html
  • シンポジウム「Google ストリートビュー”問題”を考える」 - TechTalkManiacs

    MIAUのシンポジウム「Google ストリートビュー”問題”を考える」に参加してきました。

    シンポジウム「Google ストリートビュー”問題”を考える」 - TechTalkManiacs
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/28
    Google としてはマーケティング(評判調査)を勝手にくれてるようなものだからありがたいよなぁ。しかも、そこらのシンクタンクなんかよりよっぽど実情に基づいた反響を得ることも出来るし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/19
    結論として、「上から目線」が嫌われたってコト?
  • グーグルストリートビューに削除依頼出してみた - 小林ゆきBIKE.blog

    グーグルストリートビューは幅3~4m程度の生活道路にまで入り込んで360度見渡せる画像をカラーで取り込んでいるため、その家が所有しているバイクやクルマの車種や色までも判別できてしまいます。 場合によっては干してある洗濯物から住民の性別や年齢層までも想像できてしまう。 というわけで、自分に関係ある場所に対して削除依頼を出してみました。 出し方は、 【1】グーグルマップでストリートビューの青い線を表示させる 【2】人形のアイコンをクリックするなりしてストリートビューの写真を表示させる 【3】ストリートビュー画像の上部のヘルプをクリック 【4】「不適切な画像を報告する」をクリック 【5】「このストリートビューを報告する理由を選択してください。」の中の プライバシーに関する問題 問題のある画像の種類: 顔 不鮮明処理が施されていない顔の画像を報告 自分自身の (または子供の) 顔が写っている画像の

    グーグルストリートビューに削除依頼出してみた - 小林ゆきBIKE.blog
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/18
    もうちょっとPCリテラシーの高い社会だったら削除依頼代行詐欺とか出そうだなぁ/自分のヌードが写っていたときそれを不快なものとして申告するときの心境は複雑かもしれない。第三者も当事者も連絡するだろうに
  • コミックマーケット74の会場を上から見下ろし、全体像を写真と映像で撮影することに成功

    というわけで熱気むんむんのコミックマーケット74、その一般会場の様子を何とか上から撮影できないかと思い、いろいろと探しまくった挙げ句の果てに、撮影に成功しました。さすがに一日目だと、いわゆる「コミケ雲」の発生までは確認できませんでしたが、かなりの迫力っぷりです。なんとなく上から見下ろすだけの1分間のムービーもあります。 鑑賞は以下から。 東1は下から見るとこんな感じ。ちなみにこの位置で別のテレビ局の方がカメラを回していました。 遠くが見えないような…… 外から入ろうとすると、こうなる いわゆる「壁」サークルの頒布物をゲットするための列。人気のあるサークルはこのようにして壁際に配置され、邪魔にならないように列は会場の中ではなく、「外」に伸びます。そして、一番後ろに並んだ人は「最後尾」の看板を持つことになります。 これはペリカン便の受付。今回の1日目は女性向け同人誌が多いので、女性がふらふらし

    コミックマーケット74の会場を上から見下ろし、全体像を写真と映像で撮影することに成功
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/15
    ところで Google Streertview ってなんの問題で騒いでたんだっけ?
  • ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ

    樋口 理さんのGoogle の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ)というエントリを英語に翻訳したGlobal Voicesの記事は、英語圏でも議論を巻き起こしました。このエントリでは、経緯も含めて、その議論の一部を翻訳して紹介したいと思います。 なおこのエントリは、内容を随時更新していく予定です(末尾に更新履歴をつけました)。特に翻訳に関して、読んでいるみなさんの助力を期待しております。 ストリートビューとは ストリートビューとは、グーグルグーグルマップという地図サービスに追加された新しい機能です。アメリカで2007年5月にリリースされ、日では2008年8月にスタートしました。 サービスの詳細等について、詳しくは下記の記事を参照してください。 Google マップ ストリートビュー(グーグルの公式案内サイト) Google Mapsにストリートビューとマッシ

    ストリートビュー批判の「Google の中の人への手紙」の海外での反響 - アンカテ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/12
    ボストンでは街頭の写真を撮ろうとしただけで不快感を示されたことがあったけどな。「ここは俺たちの街だ!」的な勢いで。それこそ日本では誰も気にもとめないようなプレデンシャルタワー出入り口だったのだけど。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/11
    はじめは現実世界を鏡のように映していた Google Streetview。しかし、あるとき Google Streetview に写り込んだある人物を塗りつぶした翌日、警察に捜索願が出されるようになる・・・そんな展開は希望しません
  • グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ

    Google の中の人への手紙 (日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ) - higuchi.com blog でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み込んではいけないと思うのです。 きっと、セルリアンタワーの中の人も同じように感じていると信じて、なぜこれがダメなのか、海の向こうの人にも分かりやすいように説明を試みますんで、聞いてください。で、リエゾンとして、正しいローカライズについて、きちんと向こうの人を説得してくれるとうれしいです。 私自身は正直言って、この感覚にはピンと来ない所もあります。でも、おそらく、そういう自分の感覚は、日人の標準とは相当ずれてるんだろうなと思ってます。 でも、感覚が違うならそれをちゃんと説明すべきだと思っていた所で、このエントリを目にしました。そこで、すぐに Global Voices のサルツバーグさんにメール

    グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/08
    道路から距離無く自宅が写っていて不快感、と述べたら消してもらえるのかどうかは試してみる価値があるな。それで一定のクオリティが確保できなければ日本からストリートビュー機能廃止かも。もちろん法務はアップ済
  • 話題席巻の Google Streetview ライクなパノラマムービーの作り方 (ラボブログ)

    ラボ神部です。 この数日話題を席巻している Google Map のオプション機能の Google Streetview ですが、これと似たようなコンテンツをつくってみたい!と思った方も少数ではありますがいるのではないでしょうか。 とりあえずはパノラマムービー作成の部分ついていくらかコストをかける方法と、出来るだけコストをかけない方法と、両方みていってみましょう。 10万円コース こちらは簡単。 ・パノラマ機材-Home360 のようなソフトウェア付き機材を購入する。 これは一番てっとりばやいです。カメラのアタッチメントとなるレンズと付属のソフトのほかには、カメラ三脚さえあれば、PCにインポートした後処理すれば、サイトの方でデモされているようなムービーまで仕立て上げてくれます。天頂方向には視点が動かせないようですが、ちょっとした近所やオフィス内を撮影したいということならこれで十分でしょう。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/07
    Google Streetview ライクなパノラマムービーの作り方を簡単に調べてみました。
  • http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2008/08/google-maps-street-view-mashup.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/07
    遠近感のあるアングルがすばらしくかっこいいよなあ、Streetview。カメラマンのロケハンツールにもぴったりなんじゃないかな?/エントリ消えちゃった?
  • 毎日コミュニケーションズが毎日新聞も入っているパレスサイドビルで皇居をバックにしたり、就活サイト「マイナビ」のマイナビルームを使ってAVを撮ったことを謝罪文で誤魔化そうとしている件(その3)Googleストリートビューで撮影場所を推定してみる→撮影現場とおぼしき階を全面改装中の目撃証言 - 天漢日乗

    毎日コミュニケーションズが毎日新聞も入っているパレスサイドビルで皇居をバックにしたり、就活サイト「マイナビ」のマイナビルームを使ってAVを撮ったことを謝罪文で誤魔化そうとしている件(その3)Googleストリートビューで撮影場所を推定してみる→撮影現場とおぼしき階を全面改装中の目撃証言 毎コミのエロDVD雑誌の撮影で、毎日新聞社が入っているパレスサイドビルが使われていると考えられているのだが、当かな。 まず、パレスサイドビルの場所をgoogleマップで表示。 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA%E4%B8%80%E3%83%84%E6%A9%8B1-1-1&sll=36.5626,136.362305&sspn=50.616205,33.83789

    毎日コミュニケーションズが毎日新聞も入っているパレスサイドビルで皇居をバックにしたり、就活サイト「マイナビ」のマイナビルームを使ってAVを撮ったことを謝罪文で誤魔化そうとしている件(その3)Googleストリートビューで撮影場所を推定してみる→撮影現場とおぼしき階を全面改装中の目撃証言 - 天漢日乗
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/06
    早くもこんな検証にも使われ始めているw むしろ古墳調査とか人間の立ち入らないところの空撮パノラマ写真を掲載したらいろんな発見があるんじゃないか?
  • 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/05
    これは誰かがジャブ打ったかな/学校や広大な商業地の中には車が入っていけない。ということは逆に、その施設の担当者が同じ映像素材を作れば Google に売りつけられるチャンスということかも
  • Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記

    今日追加されたGoogle Mapsで、なんと知人=id:reikonの写真を発見しました。 たまたまよく行くとある場所を表示させていたら、そっくりの人が写っていたので人に聞いてみたところ、車を止めた場所、服装、手荷物などがぴったり、とのことで人に間違いなさそうです。 ストリートビューで自分の知人を見つけた人はまだ少ないんじゃないでしょうか。驚きました。

    Google Mapsのストリートビューで知人を発見してしまいました - jkondoの日記
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/08/05
    狭い日本でこういうことやるから・・・Google が日本のムラ社会の怖さを知るのはきっとこれからだ