タグ

災害と地震に関するryuzu515のブックマーク (9)

  • 東京新聞:水の力で 閉まる防水扉 京大・日立造船が共同開発:社会(TOKYO Web)

    津波や洪水が押し寄せてくると、電気や人の操作がなくても浮力や水圧の力で自動的に閉まる可動式の防水扉を、京都大と日立造船が共同で研究開発した。二十日、大阪市住之江区の日立造船社で動作デモを公開した。 地震で停電しても動くほか、故障リスクが低い。急激な水位上昇や秒速二五メートルの津波にも対応でき、地下街の出入り口の止水板などとしても使えそうだ。 この防水扉は道路や建物の出入り口など陸上に設置するタイプ。平時は地面に横たわっているが、水が押し寄せてくると、自動的に立ち上がって閉じ、水が引くと元に戻る。強化プラスチックなどの軽くて丈夫な材質で、最大で高さ五メートル、幅十メートルまで製作可能。

  • 「海面に浮かぶ「津波シェルター」開発 300人収容」:イザ!

    広島県福山市の造船関連メーカー「常石鉄工」は、津波に襲われた際に海面に浮かび、最大300人が避難できる鋼鉄製シェルターを開発した。南海トラフ巨大地震への備えを進める太平洋沿岸の自治体や病院などの需要を見込んでいる。 シェルターは台形箱型で、標準サイズは長さ20メートル、幅7・5メートル、高さ3メートル。重さは約100トン。サイズは設置場所に合わせて変更可能で、料や防災用品の備蓄もできる。受注生産で価格は数千万円と想定している。 浮桟橋に発想を得て、昨年2月から広島大の陸田秀実准教授(流体力学)と共同研究を進めた。船舶の基準にならって強度を確保し、津波の衝撃力を緩和するため壁面は斜めに設計、水に浮きやすいよう底部は双胴型にした。係留チェーンで地面に固定し、津波で遠方に流されるのを防ぐ。 入り口をハッチ構造にすることで、車いすやベッドでも乗り込めるようにした。関連記事2分で津波第一波が…全員

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ryuzu515
    ryuzu515 2012/05/23
    公共事業
  • 迫る津波を前に命がけで水門を閉めた消防団員たち253人の犠牲者を生んだ重すぎる「社会構造の矛盾」

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 「生き証人」が語る真実の記録と教訓~大震災で「生と死」を見つめて 吉田典史 震災から5ヵ月以上が経った今、私たちはそろそろ震災がもたらした「生と死の現実」について、真正面から向き合ってみてもよいのではなかろうか。被災者、遺族、検死医、消防団員、教師、看護士――。ジャーナリストとして震災の「生き証人」たちを詳しく取材し続けた筆者が、様々な立場から語られた「真実」を基に、再び訪れるともわからない災害への教訓を綴る。 バックナンバー一覧 今回の震災で死亡したり、行方不明とな

    迫る津波を前に命がけで水門を閉めた消防団員たち253人の犠牲者を生んだ重すぎる「社会構造の矛盾」
  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Loading...

  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

  • sinsai.info 東日本大震災 | みんなでつくる復興支援プラットフォーム

    【営業再開】えびす屋釣具店 6/1 に釣船営業再開!  May 22 2011JR仙石線は東塩竈駅まで運行  May 22 2011東日大震災被災者支援写真修復無償サービス  May 21 2011岡山県職員・岡山市職員・岡山県教員・岡山市教員の採用試験について◆しめきりが迫っているので、今すぐ確認してご応募ください。  May 21 2011今は、おばあちゃんのパンツが欲しいです  May 20 2011東北のお酒を飲もう 六木・ミッドタウンで支援イベント  May 20 20115/18(水)石巻災害ボランティアセンター ボランティア受け入れ状況  May 20 2011【災害復興ポータル】大槌町災害復興室  May 20 2011【ライブ音声配信】大槌町赤浜 東大 海洋研究センター  May 19 2011@RUN0613 大枝由香さん(旧姓 男澤)33歳。石巻市雄勝町伊勢畑にて

  • 1