2014年8月5日のブックマーク (4件)

  • 情報とは何か、なぜかくも奇妙な性質を持っているのか | タイム・コンサルタントの日誌から

    「コンプレッサーがいかれちゃってますね。残念ながら修理不能です。」P社のサービスマンは、故障した冷蔵庫を点検して、わたしにそういった。・・うーん、そうですか。しかしまあ1993年製なんだから、寿命と思ってあきらめます。今まで20年間、ずっと文句も言わずに働いてくれたんだし、仕方がないですね・・。サービスマン氏は、わたしの独り言を聞き流しつつ、てきぱきと熟練した手つきで工具をしまうと、さらにこういった。「申し訳ないのですが、規定ですので、出張サービス料をいただきます。」 三千数百円の料金を、わたしは支払った。点検はわずか20分程度だったが、ここまでの移動の往復を考えると1時間以上は拘束している。当然の費用だと、わたしも思った。ただ、考えてみると、これは何の代償として払う費用なのだろうか? わたしの手元に、何か新しい「モノ」(補修部品)がおさめられた訳ではない。「サービス」といっても、彼がきた

    情報とは何か、なぜかくも奇妙な性質を持っているのか | タイム・コンサルタントの日誌から
    rzi
    rzi 2014/08/05
    面白かったです! 前半の特殊性1~3のとこ。なんかいろいろ考えさせるなー
  • 「銘板」窃盗容疑で逮捕 900枚押収 NHKニュース

    橋やトンネルの名前などを記した金属製の銘板10枚を盗んだとして、警察は福井県の男ら5人を窃盗の疑いで逮捕し、銘板900枚余りを押収しました。 銘板が盗まれる被害は全国で相次いでいて、警察は5人がほかにも銘板を盗んでいた疑いがあるとみて調べています。 逮捕されたのは、福井市の自営業、宮和浩容疑者(43)や17歳の少年など、いずれも福井県内に住む男ら5人です。 警察の調べによりますと、5人は平成23年からことし5月にかけて、福井市や石川県加賀市でトンネルや橋に設置された銘板合わせて10枚を盗んだとして、窃盗の疑いが持たれています。 警察の調べに対して5人はいずれも容疑を認めているということで、「銘板を売るため盗みを繰り返した」などと供述しているということです。 5人は、福井県大野市のスキー場にあった廃屋から銅線を盗んだとして、ことし6月に逮捕されていました。 警察は、これまでに大阪・南港で中

    rzi
    rzi 2014/08/05
    全部 税金ですよー
  • アニオタ社会人向けパチンコの打ち方

    アニオタの社会人は金が余っているはずである。ここではそういう前提で書く。 金が余っているとき、君は、それを円盤に使うのもいいし、ガチャをまわすのに使ってもいいだろう。 だが、金が余っていて、かつ時間も余っているのなら、それをパチにあてても・・・ ダメだと思うが、まあ、そんなダメな自分を楽しむのも大事なんだよ。 大前提パチンコは負けます。 しかしながら、そんなに負けません。 パチンコは、だいたい賭けた金の七割くらいが統計的に戻ってくる財布にやさしいばくちです。 ですが、三割は負けます。統計学的に負けます。 つまり、熱心にパチンコをやればやるほど、負けます。 パチンコをやる回数は少なく、掛け金は少なく、という方針で挑むと、損する金を減らすことができます。 間違っても借金してパチンコをしてはいけません。 借金した金がさらに縮小再生産で三割減になり続ける未来がまっています。 パチンコの打ち方財布の

    アニオタ社会人向けパチンコの打ち方
    rzi
    rzi 2014/08/05
    余ってるお金がない…。
  • 慰安婦問題を考えるの最新ニュース:朝日新聞デジタル

    朝日新聞が今月5、6日に掲載した慰安婦問題の特集をきっかけに、さまざまな議論が起きている。慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言を報じた記事を取り消したことを受け、慰安婦問題で謝罪と反省を表明した河野洋平官房長官談話(河野談話)の根拠が揺らぐかのような指摘も出ている。談話作成にかかわった当時の関係者の証言を紹介するとともに、韓国社会での慰安婦問題の受け止め方を振り返り、改めてポイントを整理した。[文を読む]

    慰安婦問題を考えるの最新ニュース:朝日新聞デジタル
    rzi
    rzi 2014/08/05
    十分とはいえないですが、こういった記事を出したこと自体は評価します。が、もうちょっと早くすべきだったよね。。。英語版毎日の事件と同じく、日本の国益を大きく損なった自覚は持って欲しい