タグ

SEOとwebdesignに関するs-e-iのブックマーク (2)

  • フレーム使用の是非について | Accessible & Usable

    公開日 : 2006年7月2日 (2011年1月11日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ, アクセシビリティ, ユーザーインターフェース (UI) 一部のWebサイト(ページ)では、「フレーム」と呼ばれる手法が使われています。フレームとは、図に示すように、ひとつのページを(多くの場合、2つから3つに)分割して、たとえば「ナビゲーション」と「文」といった具合に機能をわけて表示する手法です(各々、個別のHTMLファイルを読み込んで表示します)。 このフレームですが、コンテンツの文が長くてスクロールしなければならない場合でも、ナビゲーション部分は常に表示させることができる、というメリットがあります。その一方で、いろいろなデメリットもあります。ユーザビリティのノウハウについて触れている(と称している)サイトには「フレームはなるべく使わない方が良いが、やむを得ず使う場合はいろいろと対策があ

    フレーム使用の是非について | Accessible & Usable
  • tableレイアウトでのSEO&アクセシビリティ対策 : INTERNET SHOP MASTER COURSE EXTRA

    例えば下記のようなページ。 最近インターネットショップ以外ではあまり見ないレイアウトですが、インターネットショップのようにメニュー項目が多い場合はよく見られるレイアウトです(tableの構造をわかりやすくするため、枠線を入れています)。共通のメニュー、業界的に言えばいわゆるグローバルナビゲーションが左に並ぶようなレイアウトですね。 こういうレイアウトの場合、検索エンジンはキーワードなどが盛り込まれたコンテンツ部分よりも先に、ずらずらと並ぶグローバルナビゲーションを先に読みます。もちろん、視覚障害の方々が使う音声ブラウザなどでも同様です。 今回紹介するのは、 「tableタグを使ったレイアウトでグローバルナビゲーションは左に置きたい」 「でも、コンテンツ部分を先に読ませたい」 というちょっとした小技です。 もちろん、CSSを使えば比較的簡単に実現できることですが(横に並べるだけなら簡単ですが

  • 1