タグ

2011年12月27日のブックマーク (2件)

  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

    s-eagle
    s-eagle 2011/12/27
    これは賃金カットの口実に使おうってだけでしょ。
  • ウクライナレポート(市民研による翻訳)などをめぐる野尻美保子氏と高橋健太郎氏のやりとりと、そこに至る長い前振り

    リスクへの市民的対応についてのある種の言説の解りやすい展開と思ったので個人的覚え書き。 現実への警鐘的言説を生徒会長目線で採点することへの批判、とでもいいましょうか。 「このレポートの採点以前に、私達は現実から子供を守らなければいけない。だから、読み取れることを読み取って、防衛に生かす。読み取る努力をせずに、採点だけしていても意味がない。」と私も思いました。 続きを読む

    ウクライナレポート(市民研による翻訳)などをめぐる野尻美保子氏と高橋健太郎氏のやりとりと、そこに至る長い前振り
    s-eagle
    s-eagle 2011/12/27
    意図としては黒猫先生はモノが分かってないと言いたい訳だよね、きっと。/法律の条文読める人が会話文を読めるとは限らないという事例と理解。