タグ

ブックマーク / vitaminw.livedoor.blog (3)

  • 降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年11月26日12:55 サンフレッチェ広島さん、優勝おめでとうございます!以上! さぁ、降格争いが盛り上がってきました。2012年のJ1リーグも残り1節。降格枠3を争うのは、すでに降格をつかみとった札幌に加え、新潟、ガンバ大阪、神戸、セレッソ大阪の4チーム。4チームで2枠を奪い合う激しい争奪戦に、最後の最後まで目を離せない展開がつづきそうです。 僕はこの「降格争い」が素晴らしく盛り上がるエンターテインメントであると確信しています。まぁ実際毎年大きな注目を集め、話題になるのですからそれは事実です。ただ、降格というネガティブな要素があることで、むしろサッカー好きの人ほど楽しまない、楽しめないイベントになっているような気がします。「コッチは必死

    降格争いはすべてのファンが楽しめるエンタメなので、大いに盛り上がってほしい件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    s-eagle
    s-eagle 2012/11/26
    だから降格争いじゃなくて残留争いだと小一時間(ry/前田の死神パワーと川崎フロンターレの送り人パワーのどちらが上かで両大阪の命運が決まるからなあ…。
  • 競泳・日本選手権での酒井志穂さんの涙に「五輪に参加する意義」を考えさせられた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    競泳・日選手権での酒井志穂さんの涙に「五輪に参加する意義」を考えさせられた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:競泳 2012年04月09日12:46 オリンピックは参加することに意義がある! とは、近代五輪の父として知られるクーベルタン男爵が世に広めた有名な言葉。何でも、もともとこの言葉は1908年のロンドン五輪当時、開催国イギリスとアメリカの選手が勝敗を巡って大揉めとなる事件が起こった際に、アメリカ代表選手たちに対して贈られた言葉だとのこと。険悪なムードの中、敵地で嫌がらせを受けるアメリカ代表選手たちに、現地の神父が贈った「今回の五輪で重要なのは、勝つことより、参加することだろう」という説話が元となっているそうです。勝利云々よりも、こうした状況にも負けず大会を全うすることは尊い…そんな教えの言葉だったのです。 ここで重要なのは「五輪に出場することをことさら重視す

    競泳・日本選手権での酒井志穂さんの涙に「五輪に参加する意義」を考えさせられた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    s-eagle
    s-eagle 2012/04/09
    世界で勝ち負けできるレベルの選手を派遣するってのが水連の方針で、選手サイドからも特に異論は聞こえてこないみたいだから、外野がとやかく言えるものでもなさそうな気もするなあ。
  • 日本の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月25日10:08 眩しい、日の夜明けです! 南アフリカの大地。宵闇の中のスタジアム。緑のピッチに映える、夏空のように濃く青いユニフォーム。胸に輝く日の丸は、朝焼けの色。夜明けの赤。今この記憶を書き綴る間にも、胸が高鳴り、手が震えるほどの昂ぶり。日ではもう新しい朝が始まっています。この太陽は日サッカーの暗闇を払い、夜明けを告げる光。7時間後、南アフリカの大地にもこの太陽がめぐり、僕らの代表を明るく照らします。ライジング・サン。日本代表は雄雄しく、誇らしく、ベスト16へと駆け上がりました。 引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まるデンマーク戦。別会場で行われるオランダVSカメルーン戦は勝ち抜けを争う戦いではないので、日本代表の試合が世界の注目を集め

    日本の夜明け!威風堂々の戦いで日本代表決勝T進出決定の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    s-eagle
    s-eagle 2010/06/25
    1勝2敗族でした。/次のパラグアイは厳しいとはいえ、ブラジルやアルゼンチンほどの無理ゲー感はないので、可能性は十分あると思います。結構相性良さそうな印象もあるしw
  • 1