ブックマーク / blog.kaname-fujita.work (49)

  • 政策過程における評価と管理の分離 - F-nameのブログ

    ------講義録始め------ そこで、次にこれら両者の関係がどうなっているのか考えていきましょう。 まず、評価的な活動と管理的な活動に関して、いかなる仕組みの下で分離を行おうとしているかが問題です。一口に分離と言ってもいくつもの方法がありますので、ここでは代表的な4つの方法を紹介します。 1番目に取り上げるのは、評価と管理を一体的に行う組織を政府から独立させて設置することで、時の政権の意向や他の要素が混入することを防止する方法です。評価を行う専門家に全面的に委ねる方法ですから、ある意味では民主主義ではないとも言えます。そのため、より重大な領域に限って活用されています。その代表例として、原子力規制があります。 ご承知の通り、2011年の福島第一原子力発電所の事故は甚大な被害を生じさせました。その後、原子力規制に対する安全規制をどのように行うかが課題となり、最終的には環境省の外局の行政委

    政策過程における評価と管理の分離 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2024/07/07
  • 政策過程におけるリスク評価と管理 - F-nameのブログ

    -----講義録始め----- 政策過程で専門知識が使われるといっても、さまざまな局面があります。ここでは大きく2つに分けて考えることで、見通しを良くしたいと思います。そこで参考になるのが、しばしばリスク研究で用いられるリスク評価とリスク管理の区分です。 今日においてリスクは社会の様々な事柄に用いられる言葉となっています。化学物質の毒性や、感染症、災害の発生など、環境や科学に関することはもちろん、犯罪の発生や金融取引など人間社会に関する事柄にも幅広く見られます。こうしたリスクとは、被害の大きさと発生確率を掛け合わせたものと捉えるのが一般的です。小さい被害でも頻繁に発生する場合はリスクは高くなりますし、逆に甚大な被害でも発生確率が低ければリスクは低くなります。 したがって、リスクをいかに正確に見積もるかが鍵と言えるでしょう。その見積もりを行う活動をリスク評価と呼びます。このリスク評価を政策過

    政策過程におけるリスク評価と管理 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2024/07/06
  • 発達障害の原因、誤解、親の役割、早期対応の重要性、および適切な環境調整の必要性について解説。発達障害支援の原則を強調。 - F-nameのブログ

    ------講義録始め------ 表1-1と1-2には、発達障害に関する誤解について記載されています。 先ほどもお話ししましたが、発達障害は生まれつきの中枢神経系の機能障害が原因です。親のしつけや育て方が根的な原因となることはありません。しかし、多くの親御さんは、自分のせいではないかと悩んでいます。そういう親に対して、愛情が足りないや育て方が悪いと責めてはいけません。例えば、事の好き嫌いは、しばしばわがままと誤解されがちですが、基的には生まれ持った発達の特性です。 ですので、無理にべさせたり、何でもべるように強制することは良くありません。反対に、適切な支援へと繋げるために、「大丈夫」や個性や性格といった安易な慰めは控えるべきです。「大丈夫」と言われると一時的に安心しますが、発達障害は医学的に完全に治癒する状態ではありませんが、その特性に合わせた関わり方によって、発達障害があって

    発達障害の原因、誤解、親の役割、早期対応の重要性、および適切な環境調整の必要性について解説。発達障害支援の原則を強調。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2024/03/12
  • 🤖AIの未来! シンギュラリティ予測🚀 - F-nameのブログ

    要するに私の手の届かないところでコンピューティングは進化しているということである。キャッチアップcatchupは出来るのだろうか。 コンピューティング第15回 - F-nameのブログ -----講義録始め----- -----CHATGPTの説明の2回目----- この講義では、まずハイパフォーマンスコンピューティングについて議論します。これは、科学、工学、ビジネスなどの分野で複雑な問題を解くために、高度に計算能力のあるコンピュータを利用する手法を指します。超並列計算とは、大量のプロセッサを並行して働かせることで計算速度を高める技術で、グリッドコンピューティングは、ネットワーク上の異なる地理的位置に存在する複数のコンピュータを使用して計算タスクを分散させる方法です。クラスタリングは、一連のコンピュータをグループ化し、協力して作業を行う手法であり、これらすべてが現代の複雑な計算を可能にして

    🤖AIの未来! シンギュラリティ予測🚀 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/08/19
  • とうとう?大阪府が日本一に。 - F-nameのブログ

    とうとう大阪府が日一になった。めでたい、訳ではない。と言うのは、交通事故で死亡された方の数が都道府県で1番多いからである。総計は141人。昭和23年以降の統計では、大阪府が首位になったのは初めてだそうだ(普通は首位とは呼ばないだろうが)。バイクや自転車より亡くなられた方が多いのが、歩行者であり45人になる。特に夜間がその6割を占める。警察では歩行者に反射材をつけてもらうよう呼び掛けているが、効果がどうなのかは分からない。 なお、4月から自転車乗りにはヘルメットの使用が努力義務となる。使用を考えないといけないかも。

    とうとう?大阪府が日本一に。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/05
  • 罪。#アラン定義集 - F-nameのブログ

    の古代時代に於いて、今で言う自然災害は、神の祟りと理解された。何しろ神様がお怒りなのだから、我々が罪を犯したとみなして、神様を鎮めるしか方法がない。宗教が必要とされた理由の一つであろう。それで現代は古代よりも自然災害を把握していて、予防や対応や復興についても科学により知られていることが多い。例えばiPhoneのアプリを使えば、雨が降りそうなときに知らせてくれることなど色々ある。世界各地に置かれたセンサーが無ければ無理なことであろう。人類は神様から離脱しようとしているのだろうか?

    罪。#アラン定義集 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/04
  • 忍耐。#アラン定義集 - F-nameのブログ

    どのような仕事でも忍耐力は必須である。特に会社員だと、上司や同僚や部下と接するときには全く忍耐無しには済まされない。「すまじきものは宮仕え」と言う慣用句がある。会社や官庁などの組織に勤めるのは苦労が多く辛いからしない方がよい、と言う意味内容である。なので組織を抜けて独立する人間は、どの時代にも一定数いる。今の日で言うところのスタートアップstartupである。しかし1人では全ては出来ないので仲間を増やすことになるが、彼ら彼女らと人間関係が出来るので、また忍耐が必要である。要するにどちらの選択肢でも、耐え忍ぶのは必要である。身も蓋もないことだけど。結局は隠遁生活をおくるのでなければ、人間関係はついて回るのは承知しなければならない。

    忍耐。#アラン定義集 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/02
  • 元旦の初日の出。 - F-nameのブログ

    今日は2023年の元旦である。今年もよろしくおねがいします。 今朝に所用を入れていたので自宅を出る。出掛ける方が多い。恐らく初日の出が目当てだろう。駅で撮影した。 例年の元日は晴天のことが多く、今日もそうだった。後は電車やカフェなどの人数が少ない。開いている店舗も少ないが、何とかする。ウララかな1日であった。まあ初詣は行ってないけど。

    元旦の初日の出。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/01
    あけましておめでとうございます
  • 情念。#アラン定義集 - F-nameのブログ

    今年もよろしくおねがいします。 人の内奥にある生の情熱で、理性に反するもの。例えば欲も情念に入るかもしれない。人間はべないと餓死するので色々なべ物を摂取するのだが、べ過ぎると体重が増えることに。もちろん適度にべるのなら良いけど、欲が過剰になり体重が増え肥満になる。それで肥満を如何に抑えるのかは大事なことである。ただ欲の制御はかなり難しいことが多い。 まあ体重計で体重を測るとべ過ぎかどうかは分かる。質素な事が良いのかも。

    情念。#アラン定義集 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2023/01/01
    あけましておめでとうございます
  • 対。#類語新辞典 - F-nameのブログ

    スポーツ競技では、野球やサッカーなど、二つの個人やチームが戦い勝敗を決めるものが多い(陸上や競泳などの例外はあるが)。 日のプロ野球では、阪神対巨人が伝統の戦いとされる。タイガースTigersのファンには、対巨人戦となるとますます燃え上がる人間が多い。1985年のバース・掛布・岡田による3連続のバックスクリーンの塁打(ただ厳密には少しズレているが)が散々取り上げることが多いが、対巨人戦という要素もあって覚えているファンは多いのではないかと考えられる。

    対。#類語新辞典 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/12/31
    良いお年をお迎えください_(_^_)_
  • コメダ珈琲店でのモーニングサービス。 - F-nameのブログ

    今朝はコメダ珈琲店でトーストをべる。 コメダ珈琲店のモーニングサービスは、或る指定のドリンクを注文してトーストなどをべることが出来る。名古屋式だそうである。因みに名古屋市の大須という電気街にパソコン通信のオフ会で行ったことがあるが、朝では無かったので場の体験は出来なかった。その代わり味噌カツをしたけど。私は卵ペーストにすることにしている。このところのインフレinflationで以前より30円高くなっている。兎に角inflationが唐突に来たので、家計のやり繰りも大変。ううみゅ。

    コメダ珈琲店でのモーニングサービス。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/05/14
  • Tigersの2連勝とGiants狂いの元上司。 - F-nameのブログ

    一昨日に阪神タイガースTigersについて書いた。 勝率1割を切っている阪神タイガース。 - F-nameのブログ それで甲子園に戻り讀賣ジャイアンツGiantsに2連勝して、今日も2イニングinningまでは1対0でリードしている。 何しろここまで負け続けたのは暗黒時代を含めてもそうそうない。なので阪神ファンというか阪神不安になった人間は多いであろう。Giantsと言えば以前の私の上司を思い出す。良き上司だったのだがGiantsに狂っていて、Tigers不安の私をイジるのが常だった。まあ弄るだけで特段の不都合は無かったけど。

    Tigersの2連勝とGiants狂いの元上司。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/17
  • 誘惑。#アラン定義集未定義語 - F-nameのブログ

    これを書いている3月30日の時点でウクライナ情勢は膠着状態にある。パラParalympics直前にロシア軍の侵攻は始まったのだが、どうも首都キエフを2日間で陥落させるのが基構想だったらしい。プーチンとしてはウクライナを緩衝地帯にしたいと考える誘惑に耐えられなかったと見られる。日にとり死活的に影響が大きいのは、中華人民共和国による台湾侵攻である。習近平がその衝動に負けるとなると、台湾だけでなく日に対しても攻撃を仕掛ける可能性が出て来る。ある程度は理性的であるなら台湾侵攻はしないとも考えられるが、あのプーチンも衝動的になってウクライナに侵攻していることを考える必要はあるだろう。

    誘惑。#アラン定義集未定義語 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/17
  • 処罰。#アラン定義集未定義語 - F-nameのブログ

    現在の日の刑事司法制度では最も重く処罰される刑罰は死刑である。もちろん死刑制度を廃止している国もあるが日では死刑が存続していて現実に死刑の執行も為されている。被害者の遺族の処罰感情に配慮している面もあるが、重大な犯罪行為を抑止するという側面もある。ところが最近は、自分が死んでもいいから重大な犯罪行為をするということも頻繁に見られるようになっている。昨年12月の大阪キタの雑居ビル火災もその1つ。何しろ犯人自体が死ぬ覚悟で犯罪に及ぶから行為もエスカレートすることになる。俗に「無敵の人」という人種に対して、どのように犯罪行為を防止するのかは極めて難しい問題である。

    処罰。#アラン定義集未定義語 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/04
  • ファンタジー。 - F-nameのブログ

    倉木麻衣の3枚目のアルバムは「FAIRY TALE」という題名である。「おとぎ話」をキーコンセプトkey conceptにしたコンセプト・アルバムconcept albumである。その割には2曲目で何処がどうconceptに適合しているか迷ってしまうけど、全体を通して聞くと統一感が出てくるのが不思議なところである。最後の曲は「fantasy」という曲である。彼女には珍しく歌詞を先に書いた(それから大野愛果氏がメロディーをつけた)のだが、懐かしさが胸に焼き付く。 www.youtube.com

    ファンタジー。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/07/04
  • 明証性。 - F-nameのブログ

    デカルトの「方法序説」は今でも近世哲学の魁とされる書物である。その中に明証性の規則と言われるものがある。自分が明証的に真であると認めるものでなければ、どのようなことも真として受け入れない、そういう内容である。このような規則の他にも色々と規則を作り、それらの規則の通りに考えを進めて、デカルトはコギト・エルゴ・スム(我思う故に我あり)という到達点に至る。近代の自然科学はここから出発したものであるとされる。偉そうなことを書いているが、私自身は「方法序説」を通して読んだことはない。実は30年以上前に大学受験予備校の恩師から読むように勧められているけれど。ううみゅ。 方法序説 (岩波文庫) 作者:デカルト,谷川 多佳子 岩波書店 Amazon 方法序説 (ちくま学芸文庫) 作者:ルネ・デカルト 筑摩書房 Amazon 方法序説 (角川ソフィア文庫) 作者:デカルト,小場瀬 卓三 KADOKAWA A

    明証性。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/06/13
  • 人のつながりと社会関係資本(成人の発達と学習第13回) - F-nameのブログ

    地域との繋がりは仕事と関係が無いことが殆どなので無視されがちだけど、軽視することは出来ないと感じた。 岩崎久美子。及川幸彦。人のつながりと社会関係資。ソーシャル・キャピタル。地域における学習がどのような波及効果を。ESD。持続可能な開発のための教育。普及促進を。ESDについて。ヨハネスブルグサミットを踏まえて。環境破壊や自然災害、貧困などの人々の生存についての課題を。価値観や行動の変容を。地域との連携を取りながら。日政府から05年からの10年間を。持続可能な開発のための教育の10年と。世界でも主導的な役割を。担い手、17年の学習指導要領の改定。宮城県気仙沼市での取り組み。 人とのつながりの中で生きている。社会的ネットワークと。資に例えたものがソーシャル・キャピタルと呼ばれる。社会関係資の例としてパットナムによる孤独なボーリングという著作が。アメリカ社会においてボランティア活動等のイ

    人のつながりと社会関係資本(成人の発達と学習第13回) - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/06/12
  • 弊店は土日も営業に。 - F-nameのブログ

    大阪府などに発出されている緊急事態宣言は今のところ今月の6月20日迄になっている。大阪市の松井市長は延長しなくても良いのではと話をされている。それはさておき、弊店が入居している百貨店では、平日に加え土日も全店で営業をする旨の連絡が入った。もちろん営業出来る日が多い方が、弊店の売上は上がるのは言うまでもない。ただ土日も開けるとなると、勤務体制を組み直す必要がある。シフトの調整はかなりてんやわんやである。まあお客様の電話には土日も営業すると言えるのは利便性の向上に繋がる。それにしても百貨店サイドがよく決断したものだと思う。どういうロジックlogicを用いたのかはよく分からないけど。 (すみません、一部の売場は休むそうです:6月11日18時39分確認)

    弊店は土日も営業に。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/06/11
  • 戦後東アジアの地域秩序(2)(東アジアの政治社会と国際関係第13回) - F-nameのブログ

    中国の問題は重要で有り続けるだろう。五胡十六国時代のように分裂することはないだろうし。 川島真。地域秩序。冷戦終結後も東アジアの安全保障の枠組みに大きな変化はなかった。55年体制の動揺など、国内の問題では変化が。韓国台湾などの民主化の展開。90年代以降の地域秩序。大戦後に形成された朝鮮半島などの境界線が維持されるのか変容するか。90年代以来、中国が台頭する。世界第二位の経済大国に。東アジアの国際秩序の形成に大きな役割を。中国が秩序を変える力を持ちつつ在る。日アメリカが相対的に優位性を失う。90年代以降にASEANを中心にした地域協力。地域協力を進める、経済的などの実質的交流を基礎に。主権や領土などのASEANのように内政干渉を行わないような地域協力の関係を模索。ASEANは開かれたものとして日中韓とともにASEANプラススリー。東アジア共同体構想。アジア通貨危機は地域協力の重要性の認識。

    戦後東アジアの地域秩序(2)(東アジアの政治社会と国際関係第13回) - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/06/11
  • ペテン。 - F-nameのブログ

    仮に人にペテンをかけるにしても(勿論ペテンをかけない方が真っ当であるのは言うまでもない)、その人に信頼してもらわなければ無理な話である。信頼してもらう常套手段としては、肩書を身に付けるのが昔からの方法であり今でも頻繁に用いられる。第一生命の「特別調査役」の不祥事が発覚したが、わざわざ会社側が唯一の人に特別な肩書をつけたことと無関係ではないであろう。会社側の報告書をリンクしておく。 https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/pdf/2020_077.pdf それで肩書を持たない場合には、密接な人間関係を築くのが必須である。それから「貴方にしかしない特別な話だけど」とささやいて自分の土俵に引きずり込む。かなり上手なペテン師になると、数年にわたり仕込みをする場合もある。ともあれ特別な話には耳を貸さないのが必要だけど、なかなか現実には難しいことでもあ

    ペテン。 - F-nameのブログ
    s-johnny
    s-johnny 2021/06/11