ブックマーク / moss.kuri-o.com (6)

  • kuri初の試みにドキドキ ショップ紹介 苔インテリアショップ『moss-connect』さん

    的に買い物はネットショッピングやし、たまに病院帰りにホームセンターかペットショップに行くくらいしかないねんけど、今回はわざわざ電車に乗って街までお出かけして買い物してきたんよね。 なんでかっていうと、今空き家になってるちっちゃなアクアテラリウム水槽をそろそろリセットしようかなぁって思ってて、その水槽に入れる苔が欲しいんやけど、実際に苔をみてどれ入れるか決めたいなぁって思いがね何となく沸いてきてん。 でも苔ってあんまり近所で売ってないんよね。 ごくごくたま~にホームセンターで売ってることもあるけど、それも必ず売ってるわけやないし。 で、今回は意を決して街まで繰り出したって感じ。 しんどかったわー。 って、お店紹介する前からしんどかったっていうのはどういうことやねんって気もするけど、まぁしゃーない。 病弱やからね。 苔のテラリウムを大阪で販売してるお店行ってきたお店は、大阪の南船場にある苔

    kuri初の試みにドキドキ ショップ紹介 苔インテリアショップ『moss-connect』さん
    s-johnny
    s-johnny 2019/01/18
  • 苔が余ったからボトルコケリウムを作った │ アクアクリリウム新館

    苔と100均ボトルのお手軽苔テラリウムの作り方今回使用する苔の種類と容器使う苔は ・コツボゴケ ・ハイゴケ ボトルは百均で買ってきたプラスチックのボトル。 これにアクアリウム用ソイルを底に敷いて作っていく。 ・コツボゴケ/ハイゴケ ・百均プラスチックボトル ボトルコケリウムイメージ図イメージとしては山にある木を置いて並べていっただけの階段やね。 ボトルコケリウムの制作模様ボトルの底にソイルを敷く。 園芸用樹皮チップ材で階段を作っていく。

    s-johnny
    s-johnny 2018/11/27
  • 新ボトルコケリウム 定点観測&メンテナンス

    ボトルコケリウムがコロコロと転がったのを機にリセットした新ボトルコケリウム。 リセットしてから3週間近くが経過したんで、様子伺いをするついでに軽くメンテナンスしてみた。 ◉苔の種類 ・山苔(ホソバオキナゴケ) ・シッポゴケ ・コツボゴケ ボトルは100均(ダイソーやったかな?) 新ボトルコケリウムでは、ボトルの蓋の部分をラップで覆って、水分が逃げないようにしたのが、旧との大きな違いやね。 ◉リセット後3週間弱の新ボトルコケリウム ラップで蓋して水分逃げへんから、苔は青々と元気良さそうやねんけど、ボトルの内側に水滴がついてしまうんよね。 正面はなぜか水滴がつかへんかったから、そのままにしてたんやけどね。 ちょっと水分を入れすぎなんかもしれんね。 ◉コケリウムのメンテナンス メンテナンス言うても、枯れかけた部分をちょっとだけトリミングして、ボトルの内側拭いたくらいやねんけどね。 最後に霧吹きで

    s-johnny
    s-johnny 2018/11/21
  • ボトルコケリウムを作り直す ~コケリウムの作り方~

    まさかのボトルコケリウムコロコロ事件を乗り越え、ボトルコケリウムのリセット作業をやったんで、その模様を記事にしたよ。 いやまさか、ボトルをコロコロと転がしてしまうとは思わへんかったわ。 ◆関連記事◆ 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測 リニューアル後5ヶ月 からのまさかの悲劇 まぁコケリウムのリセットを先延ばし先延ばしにしてたから、早くリセットせいやってことなんやろね。 100均ボトルの苔テラリウムを作り直すコロコロの被害状況と取り出した残骸 コケリウムに使うボトル 前回は容器が斜めに立てられるんで斜めにしてたけど、今回はまっすぐ上向けに作ることにした。 リセットやしね。イメージチェンジやね。 この容器はダイソーで買ったんやったかな。多分。 ハイドロボールを敷く 元々使っていたハイドロボールをかき集め、正面から見て奥側が高くなるように手や割り箸でならす。 奥側を高くするのは見栄えのためや

    s-johnny
    s-johnny 2018/11/03
  • シッポゴケとヤマゴケのコケリウム定点観測 リニューアル後5ヶ月 からのまさかの悲劇

    シッポゴケとヤマゴケで作ったなんちゃってコケリウムの定点観測。 前回がリニューアル後3ヶ月やったんで、1ヶ月飛んでリニューアル後5ヶ月を迎えてた。 あれ?前回もうそろそろリセットって書いてたと思うんやけど、あれから2ヶ月も経ったのにリセットちゃうの? 鋭い!さすが人! うーん、、、ほら、めだかの学校アクアテラリウム構想に手がかかってたやん。 まっそういうことで。 ◆関連記事◆ コケリウム 山ゴケとシッポゴケでリニューアル(旧館記事) リニューアル後一週間 山苔とシッポゴケのコケリウムのその後(旧館記事) 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測 リニューアル後2ヶ月 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測&メンテナンス リニューアル後3ヶ月 ◉リニューアル後5ヶ月の様子① 溶岩石奥のシダ類の葉っぱが一段と増えてる。 ここから見ると苔類はあんまり変わらんよう

    s-johnny
    s-johnny 2018/11/02
  • シッポゴケとヤマゴケのコケリウム定点観測&メンテナンス リニューアル後3ヶ月

    シッポゴケとヤマゴケで作ったなんちゃってコケリウムがリニューアル後3ヶ月を経過したんで定点観測&記事を書くついでに枯れてる部分を軽くメンテナンス。 ◆旧館記事その1◆ コケリウム 山ゴケとシッポゴケでリニューアル ◆旧館記事その2◆ リニューアル後一週間 山苔とシッポゴケのコケリウムのその後 ◆新館記事その1◆ 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測 ◆新館記事その2◆ 山苔とシッポゴケのコケリウム定点観測 リニューアル後2ヶ月 ◉リニューアル後3ヶ月の様子① ◉リニューアル後3ヶ月の様子② ◉リニューアル後3ヶ月の様子③ シッポゴケが枯れてるんが目立ってきた。 まぁ秋やしエエっちゃエエねんけど、ちょっとメンテナンスをしてみた。 まずは入口付近のシッポゴケから。 枯れてる箇所をチョキチョキとトリミング。 おっ!なんかうまく誤魔化せてるやん。 OK。OK。 続いては、底側のシッポゴケ。 こっち

    シッポゴケとヤマゴケのコケリウム定点観測&メンテナンス リニューアル後3ヶ月
    s-johnny
    s-johnny 2018/09/13
  • 1