ブックマーク / nonorikka.hatenablog.com (308)

  • ブルーベリー 2024 - のの日和♪

    このところ、 日差しも暑さも強烈で うっとうしい梅雨を うっかり乞うてしまうほどの 6月中旬です。 そんな中、 今年もやってきました! ブルーベリーシーズン♪ ポンコツガーデナーなりに 毎年 少しずつは成長?!していて… nonorikka.hatenablog.com 今のところ、収穫は順調。 予想収穫量は1kgで、 多分… カコイチの収穫に なりそうです。 ひゃっほう〜٩(๑˃̵ᴗ˂̵)g♪ のののブルーベリー栽培における 一番のライバルといえば、鳥ちゃん∧( 'Θ' )∧で これまで、 完敗したり策士策に溺れたり、など数々の vs鳥ちゃんとの仁義なき戦いがありました。 でも、今年は 鳥ちゃんと分かち合う方向で (一方的に)和平を結びました! 取り分は、 鳥ちゃん:のの = 1:9で。 めでたし♪ めでたし♪ けど…… なんとなく〜 鳥ちゃんに 2割くらい持ってかれてるような 気もする

    ブルーベリー 2024 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/06/16
  • 夢か現か幻か - のの日和♪

    くたくたのドロドロの日々を抜け、 最近は くらくらの怒涛の日々であります。 くたくたドロドロとくらくらドトー、 はてさて〜どちらがマシなのでしょう?(⌒-⌒; ←という近況は さておき。 この間、 『MEN』という作品を鑑賞しました。 www.youtube.com はてなのブロ友さん、 iBUKiさん(id:WDF)と miyakoさん(id:m421miyako)が そろって「気持ち悪い」と 書いてらっしゃったので、 気になっていた作品でした。笑 wdfmmovieusic.hatenablog.com www.421miyako.com A24 と 言えば、 近年 斬新で独創的な作品を続々と生み出し 映画ファンからの評価も高い 映画製作・配給会社です。 昨年、オスカーを獲得した A24作品『エブエブ』は 斬新で不思議で若干気持ち悪い…けど スカッとほろっとするお話でした。 一方、

    夢か現か幻か - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/05/20
  • 『スマホ写真部』5月のお題に挑戦♪ - のの日和♪

    お題「至福の休日を収めました」 はてな界の愉快な仲間たちが集うスマホ写真部 ♪ 今月のお題は〜 『至福の休日を収めました』ですって。 smartphonephoto.hatenablog.com 休日‥‥無くは ないけど。 というか、ちゃんとあるけど。 でも 大型連休が終わった現時点で、 残りの今月中に もはや "至福の"休日を過ごせる気が 全っ然 しないので。 "至福"ではなく4福♩♩♩♩ "一福"くらいの1福♩ 休日の風景をお届けします。 とある晴天の めっちゃ青が映えそうな休日☀️ "空と海と丘の瑠璃色が溶け合う"みはらしの丘がある 国営公園・・・ *画像は『観光いばらき』HPよりお借りしました(^^) ・・・の隣の、大型ショッピングモールへ 行ってきました🐾 激コミの国営公園には 行ってません❗️ しかも 自分の買い物というより、 長男のお財布がわりでしたが💦 楽しい休日を過ご

    『スマホ写真部』5月のお題に挑戦♪ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/05/11
  • 陰陽師0 - のの日和♪

    最強の呪術師、爆誕! 映画を観てきました。 『陰陽師 0』 呪いや祟りから都を守る陰陽師の学校であり省庁ーー《陰陽寮》。 学生の安倍晴明は、呪術の天才ながらも陰陽師に興味を示さず、友人も持たず、周囲から距離を置かれる存在だった。 ある日、晴明は、貴族の源博雅から皇族の徽子(よしこ)女王を襲う怪奇現象の解決を頼まれる。衝突しながらも真相を追う晴明と博雅だったが、ある学生の変死をきっかけに、平安京をも巻き込む凶悪な陰謀と呪いが動き出す。 若き晴明は平安の闇を祓えるのか? そして呪いに隠された真実とはーー? (公式サイトより抜粋) www.youtube.com 安倍晴明、といえば… 夢枕獏氏原作小説の実写版に出演した野村萬斎さん もしくは、 大河ドラマに絶賛出演中のユースケ・サンタマリアさん などが思い浮かぶでしょうか? 変化球として羽生結弦さんも、アリ?( ̄∇ ̄)? そして、今回、 若き

    陰陽師0 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/05/03
  • のの家、早春のてくてく🐾  - のの日和♪

    お酒だって お肉だって チーズだって 他にもいろいろ 寝かせた方が美味しくなるモノ、 たくさんあるじゃありませんか。 ブログの記事も、同じですよね? ・・・そんな訳で単なる言い訳?💦 初夏を通り越して もはや夏? ってくらいの気候のGW中に綴る のの家 それぞれが 早春の頃 楽しんできた お出かけの記録です♪ ▷長男は北海道へ! 目的は、King Gnuのライブ♪ ついでに、北海道グルメとウイスキーも堪能。 寒いけど、 アツイ❣️体験ができたようです。 ▷のの&ダンナさんは福島へ! nonorikka.hatenablog.com 目的は、日々の疲れを癒す旅 ε-(´∀`) おはらしょうすけさんみたいに 観光して お風呂入って ごはんべて ちょっぴりお酒を嗜んで お風呂入って ごろごろして お風呂入って ごはんべて ごろごろして お風呂入って ごろごろして ごろごろして 観光して・・

    のの家、早春のてくてく🐾  - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/04/29
  • 『スマホ写真部』4月のお題に挑戦♪ - のの日和♪

    お題「花々の舞台裏をスマホに収めました」 はてな界の愉快な仲間たちが集うスマホ写真部 ♪ 今月のお題は〜 『花々の舞台裏をスマホに収めました』ですって。 smartphonephoto.hatenablog.com →と いうことで、 nonoの投稿する写真は こちらです ↓ ↓ 風薫る青い空に向かって、 ハナミズキが 満開に花ほころぶ ちょっと前の姿を 裏側から 狙ってみました。 準備生のハナミズキたち、 まるで 一斉に "わたしを見て!" "わたしのことも! "わたしも!"  "わたしも!" と、 お日さまにアピールしているみたい。 なんて 微笑ましく思いながら、 記事を書くために よくよく調べてみたら… ーハナミズキは小さな花が多数密集し、 4枚の大きな総苞片で囲まれているー とのこと!(・・)! ほ、ほぉ〜う。(苞) あの薄紅色のひらひらしたヤツ、 花びらじゃなかったのね‥‥σ( ̄

    『スマホ写真部』4月のお題に挑戦♪ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/04/27
  • オッペンハイマー と、勉強しなければいけない理由 - のの日和♪

    我は死神なり、世界の破壊者なり。 映画を観てきました。 『オッペンハイマー』 世界初の原子爆弾を開発した 理論物理学者:ロバート・オッペンハイマーの 栄光と没落、その半生を描いた伝記映画。 クリストファー・ノーラン監督による 渾身の3時間作品です!!! い www.youtube.com まいど、世界史に疎い上に 時間操作の奇術師:ノーラン監督作品だもの。 一度見ただけでは 絶っっっっっ対、理解不可能❗️ と、自覚していたので ブロ友さんたちのレビューなどで 予習してから鑑賞しました。 *  *  * ところで。 大人が答えに困る、 よくある子どもの素朴な質問の1つに 「どうして 勉強しなければいけないの?」 ってのが あります。 その質問への答えは、 正論から邪道まで 答える大人の数だけ出てきそうだけれども… nonoが答えるとしたら、 「知ると、もっと面白くなるから。」 と 答えます。

    オッペンハイマー と、勉強しなければいけない理由 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/04/14
  • KAMAKURA🌸Waku Walk🐾 - のの日和♪

    花散らしの雨の前に、 とりあえず写真だけ。 古都・鎌倉の桜を愛でながらのんびりと🐾 ランキング参加中旅行

    KAMAKURA🌸Waku Walk🐾 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/04/08
  • 変な家 - のの日和♪

    まずは、 この間取り図をご覧ください。 あなただったら、 この家を買いますか? *  *  * 映画を観てきました。 『変な家』 “雨男“の名前で活動する、オカルト専門の動画クリエイター・雨宮(間宮祥太郎)は、マネージャーから、引越し予定の一軒家の間取りが”変“だと相談を受ける。そこで、雨宮は、自身のオカルトネタの提供者である、ミステリー愛好家の変人設計士・栗原さん(佐藤二朗)にこの間取りの不可解な点について意見を聞いてみることに…。次々と浮かび上がる奇妙な”違和感“に、栗原さんはある恐ろしい仮説を導き出す…。 (公式サイトより抜粋) j www.youtube.com →さて。 冒頭のクエスチョンに自分でアンサー。 この間取り図を見て、nonoが思ったこと。 ◯ 広い!部屋数多いね〜 ◯ 外に出なくても車庫へ出入りできるって便利ね〜 ● 玄関ホールからそのまんまリビング、寒いって ● 台

    変な家 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/04/02
  • アンブレラスカイ - のの日和♪

    とある 春なのに初夏の陽気の日。 アンブレラスカイが見たくて nonoは、“宝の山”を訪ねました。 この日、 全国100地点以上で 夏日を観測していたにもかかわらず ココは、最高気温が11度。 :;(∩´﹏`∩);: でも、 アンブレラスカイは この通り❣️ ↓  ↓ 出発時に迷ったけど、 念のため〜と、持っていった冬ものコートが めっちゃ役に立ちました。 実は… アンブレラスカイだけじゃなく “おはらしょうすけさん”みたいに 朝寝(朝酒)朝湯三昧だったんだけど… そのお話は、 また 次回の記事で〜🖐️ www.youtube.com ランキング参加中旅行

    アンブレラスカイ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/03/31
  • 賽の河原かよ - のの日和♪

    例えば、 薄〜い氷の張った池の上を慎重に歩いていて あと一歩で向こう岸へ着く、 といったタイミングで氷が割れた… 例えば、 高〜い梯子を何人かに支えてもらって ゆっくりゆっくり一段ずつ登っていて あと少しで頂上に到着、 といったタイミングで 梯子を支えてた人が手を離した… 例えば、 石ころだらけの河岸で 1つずつ石を積み重ね塔を作っていて いよいよ完成、 といったタイミングで鬼に崩された… → → みたいな目にあってしまいました(T ^ T) _| ̄|○     _| ̄|○    _| ̄|○ 昨年からずっと 大変大変苦労していたお仕事、 ようやく出口が見えていたのになぁ・・・ ため息、です。 *      *      * 怪獣の口の中。 ギザギザの牙だらけ。 ← ← みたいに 見えなくもない葉牡丹。

    賽の河原かよ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/03/04
  • マクロレンズデビューいたしました! - のの日和♪

    2月の、ある日。 ふらりと入った100均で ふと手に取った スマホに装着できるマクロレンズ。 その小さな小さな出会いから、 新しい出会いが始まりました。 *       *       * 小さな被写体を大きく写せる、マクロレンズ。 マクロレンズで撮影した作品には 意外性に彩られた美しさや面白さや不思議さがあふれ、 その小さくて大きな世界の中に 学術的あるいは芸術的あるいは神秘的とも言える 日常における非日常を見ることができる。 ←そんな印象ですもの。 マクロレンズで撮影する方々は アカデミックでアーティスティックな プロフェッショナル集団。 なんとなく敷居が高いヨネー💦 って思っていましたが。。。 マクロレンズの世界、 楽しいですよー みなさんのいろんな視点が面白い^ ^ ←と、 春風のように軽やかに敷居を取っ払って きどらないマクロレンズの魅力を さりげなく教えてくださったのが、 ブ

    マクロレンズデビューいたしました! - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/03/02
  • 「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ - のの日和♪

    禰󠄀豆子、太陽克服❗️ そして、 VS鬼舞辻無惨 最終決戦へ 備えろ‼️ 映画を観てきました。 『「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』 今春から新章がスタートする アニメ『鬼滅の刃』放映に先駆けて、 前章「刀鍛冶の里編」最終回と 次章「柱稽古編」第一話を 合体させたお話を観て 復習と予習しときましょ、 せっかくだから 大画面&高音質で、どうぞ〜( ´ ▽ ` )ノ♪ 〜って映画です。 www.youtube.com 春から始まるアニメが 楽しみであります(๑˃̵ᴗ˂̵)g ランキング参加中映画

    「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/02/17
  • 哀れなるものたち - のの日和♪

    わたしは、ベラ・バクスター。 世界を回って楽しむの。 目的は成長。大人になるの。 映画を観てきました。 自ら命を絶った不幸な若き女性ベラは、天才外科医ゴッドウィンの手によって、奇跡的に蘇生する。ゴッドウィンの庇護のもと日に日に回復するベラだったが、「世界を自分の目で見たい」という強い欲望に駆られ、放蕩者の弁護士ダンカンの誘惑で、ヨーロッパ横断の旅に出る。急速に、貪欲に世界を吸収していくベラは、やがて時代の偏見から解き放たれ、自分の力で真の自由と平等とを見つけていく。そんな中、ある報せを受け取ったベラは帰郷を決意するのだがーー。 天才監督ヨルゴス・ランティモス & エマ・ストーン他超豪華キャストが未体験の驚きで世界を満たす最新作。 (公式サイトより抜粋) 『哀れなるものたち』 www.youtube.com 予告編や 何人かのブロ友さんたちのレビューを見て、 気になっていた作品。 今年のファ

    哀れなるものたち - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/02/11
  • 春が立つ日に春を待つ - のの日和♪

    気がついたら 2024年、 もう12分の1が 終わってました(@_@) 昨年から引きずってる 仕事上のヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 状態🌀🌀 帰宅しても なかなかスイッチが切り替えられず モヤっとしがちな日もあったり…💧 でも、 やっと! ようやく!! 終わりが見えてきたような? 過ぎて行く、日を惜しみつつ、春を待つ 高浜虚子 *  *  * 母の一周忌があり、 年末年始には揃わなかった家族が 久しぶりに揃いました。 家呑みする兄弟。 ↓ビフォー ↑アフター 12〜3年の時を経て 手に持つ物が 雪の塊からグラスへ。。。 オトナになったなぁ〜(*´ー`*) *  *  * 一陽来復の御守。 今年も無事おまつりできました。 今年の恵方〜東北東を向いています。 nonorikka.hatenablog.com このところ すっかり読み逃げ御免のnonoですが、 にもかかわらず こちらを訪ね

    春が立つ日に春を待つ - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/02/04
  • 青い巨人と喪失の介護と愛玩人形 - のの日和♪

    昨年、劇場で観ようかなぁ 〜と、思いつつ タイミングが合わなくて見送った映画が 何かありました。 そんな見逃し作品のレビューを ブロ友さんのところで見かけると、 "やっぱ観たーーい(๑˃̵ᴗ˂̵)"ってキモチが むくむくと湧いてきちゃいます。 そんなわけで 今回は、 はてなの破天荒ブロガーホントはジェントルでクレバーな ブロ友さんのヒロさん(id:hiro0706chang)が ブログで紹介されてた作品たちを VODで観てみました。 『BLUE GIANT』 『ロストケア』 【映画】『ロストケア』 - ヒロの棚 【映画・アニメ】『BLUE GIANT』~若きジャズマンたちの熱き魂の咆哮~ - ヒロの棚 ◯ BLUE GIANT www.youtube.com ジャズに魅了されテナーサックスを始めた主人公が、 世界一のジャズプレイヤーを目指す。 青春の情熱がほとばしる音楽アニメ。 (架

    青い巨人と喪失の介護と愛玩人形 - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/01/15
  • 2024 greetings & thanks - のの日和♪

    年末年始休み明けのお仕事は… 予感はしていたけど やっぱり "なかなか大変"ing🌀 ブログを綴ることも みなさんのところへお邪魔することも スローペースな今日この頃です(T . T) 〜とはいえ、 書きたい!キモチは うずうずしています。 ってわけで、 2024年2目〜いってみまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)v 🐾  🐾  🐾 とある新春の日。 【2024 greetings & thanks】を テーマに掲げたnonoは、 東京方面に行ってきました。 まず、訪れたのは 上野の東京国立博物館:通称トーハク。 トーハクには 国宝や重要文化財など 貴重な展示品がいっぱい✨ しっかり"お宝初め"をいたしました。 でも、でも ココで一番 お会いしたかったのは こちらの方々でした ↓  ↓  ↓ Pちゃ〜ん(id:hukunekox) ハニーズに 会ってきたよ〜( ´ ▽ ` )ノ 今年も愉快なハ

    2024 greetings & thanks - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2024/01/13
  • ウォンカとチョコレート工場のはじまり - のの日和♪

    クリスマスに観たい、 夢いっぱいのお話です。 映画を観てきました。 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 亡き母と約束した"世界一のチョコレート店を作る"という夢を叶えるため、一流の職人が集まるチョコレートの町へやってきたチョコ職人のウォンカ。 誰も見たことのない魔法のチョコレートで町中の人々を驚かせる中、町を牛耳る実力者のチョコレート組合に目をつけられてしまいます。 邪魔をされようとも決して諦めずチョコを作り続けるウォンカですが…。 夢と魔法と感動に溢れるファンタジー超大作です。 (公式サイトより引用) www.youtube.com 1964年のイギリスの小説 『チョコレート工場の秘密』を基にした映画には、 ティム・バートン監督とジョニデが組んだ 2005年公開の『チャーリーとチョコレート工場』と 1971年公開の『夢のチョコレート工場』があって、 作は どちらかというと後者の前

    ウォンカとチョコレート工場のはじまり - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2023/12/24
  • 変! - のの日和♪

    清水寺で 毎年恒例〜年の世相を一字で表す 「今年の漢字」が 先日、発表されました。 今年は「税」だそうで。 ・・・ううむ。 税制改革、訴えといて 旧態依然の裏金疑惑、なぁぜなぁぜ? な〜んて、ね( ̄w ̄) ぶっちゃけ 今年の漢字=税 に、ピンとこなかったけど 今年の流行りモノ〜 アレ(新語流行語大賞)は 阪神優勝するまで知らなかったし かわちい(SNS流行語大賞)って 使ったことないし インフルエンザ(今、流行中)にもかかってないnono、 今年の流行に 乗り遅れまくってますぅぅぅ(⌒-⌒; 閑話休題🖐️ 今年の漢字〜私の場合は・・・ あかねさん(id:akane2020)と 理由も含めて かぶってますが ↓ akane2020.hatenablog.com 「変」 生活環境に大きな変化があったり 気候や仕事で 変だなぁ〜 と、感じることの多かったりした年でした。 ↑ 今朝、長男から送

    変! - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2023/12/16
    今年の一字「税」ってちょっとですよね・・
  • 首/怪物の木こり - のの日和♪

    サイコパス、大集合‼️ 先日、映画を観てきました。 北野 武監督の『首』と、 三池崇史監督の『怪物の木こり』 どちらも バイオレンス描写を得意とした監督作品ですが、 前者は、"能寺の変"前後の安土桃山時代が舞台で 後者は、"このミス大賞"原作の現代劇。 この2つの作品を観たnono、 バイオレンスとジャンル以外のところで 〈すっごく似てない?!〉と〈すっごく違うぞ!〉 って感想が、ののののーないで渦巻きました。 ↓ 以下、若干のネタバレ注意報発令です⚠️ 〈すっごく似てない?〉 ◎主要登場人物が、みんなサイコパス❗️ 『首』 信長・秀吉・家康 〜いわゆる戦国三英傑 が出ていますが 例えば【民のために】 あるいは【大切な人のために】 あるいは【平和のために】 天下統一を目指す"英傑"は、全く登場しません! 『怪物の木こり』 ポスターに思いっきり書いてあるけど 【サイコパス VS 連続殺人鬼

    首/怪物の木こり - のの日和♪
    s-johnny
    s-johnny 2023/12/09