2019年3月15日のブックマーク (18件)

  • 我が家はメンズケア用品の比率が高し - ミニマリストと呼ばれたい

    母親の服装で子供の性格が変わるっていうのを心理学の先生がテレビで言ってた 好きな服装で堂々としてる母親の子は、いじめられても言い返せる子供に育つんだって 黒で地味な服装よりも派手な服装の方が良いって言ってたけれど、私は黒が好きなんだからこれは仕方ない というか、派手な服装でハキハキとした母親の子がめちゃくちゃ大人しく控えめというのを何人も見てきたので・・・これも何とも言えないよね そんな心理学をも気にせずに堂々と生きる事が子供にとっても良いと思うわ 我が子が上を向いて堂々と歩ける子に育っているかは微妙やけどw スポンサーリンク クサい、旦那様の足がクサい 我が家のメンズ二人の帰宅後の足のニオイが気になるので、夏場は速攻風呂場で洗ってもらっていたけれど、冬場はそうもいかないので帰宅後は下を履き替えてもらってた それでも旦那様の足がクサくて仕方がない、入浴後は石鹸の香りがするが5分もするとク

    我が家はメンズケア用品の比率が高し - ミニマリストと呼ばれたい
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    クレヨンしんちゃんのお父さんを思い出すな。効果があって良かったね(^▽^)/
  • 要るかも呪縛から解き放たれた - ミニマリストと呼ばれたい

    昨日はホワイトデーでしたね 我が家はバレンタインやホワイトデーといったイベントは廃止したので関係ないけれど、誰かしらから貰ってくるので完全には廃止にはなっていない しかし、昨年までは結構会社からチョコを貰って帰って来てた旦那様も今年はアルフォートの大袋の中の1個とたけのこの里の大袋の中の1個の計2個を持ち帰ったのみ←息子は手作りチョコを持ち帰って来たw しかもそれは二人からというから・・・笑い過ぎて写真すらも撮る事を忘れたw 要らぬと言い続けて来たらこうなった、と言っていたけれど・・・違う、義理チョコをあげるという風習が会社では風化しつつあるんだと思う 若い女子へのお返しは万円するネックレスをあげる上司が居て、それ目当てに女子一丸となってチョコをあげてたという良き思い出が私にはあるけれど・・・今はもそんな気前のイイ男性陣は居ないでしょうねー もし旦那様が安いチョコのお返しに高級品を返そうと

    要るかも呪縛から解き放たれた - ミニマリストと呼ばれたい
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    ホワイトデー問題に、ピアニカくさい問題←日本・・・平和じゃん(笑)
  • 【こどもの急な発熱】39~40℃の高熱が4日続いた娘。突発性発疹かと思ったら口唇ヘルペスの疑いがありました。 | SAKURASAKU

    突然の高熱!唇が腫れて口内炎も。母の体調不良が原因? 当時2歳半の娘の症状を書き出してみます。 1日目 咳・鼻水・下痢なし。欲もあって機嫌はいいけど熱だけ異様に高い! それまで元気だったのに、夕方突然高熱が出た2歳半の娘。 症状としては、熱だけ高くて、咳や鼻水など風邪の症状はなく、嘔吐や下痢など消化器系の問題もなさそう。 欲はある方で、機嫌もいい方だったので、はじめはそこまで心配にはなりませんでした。 しかし、夜も更けてくるととても寝苦しそう。。。冷えピタやアイスノンで少しでも楽にと思って介抱するも、苦しそうなのがつらかった。。。 頓服薬がないか冷蔵庫を見たら1年以上前のもの。しかも粉薬。。。 滅多に熱を出さない子なので、お守り代わりの頓服もいささか怪しい。。。 こんなとき備えてあった経口補水液や服薬ゼリーが活躍。少し落ち着いて朝まで寝てくれました( ˘ω˘ )

    【こどもの急な発熱】39~40℃の高熱が4日続いた娘。突発性発疹かと思ったら口唇ヘルペスの疑いがありました。 | SAKURASAKU
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    ほんと親子で大変だったね。重なるんだよね。こりゃさ、さくちゃん!もう葉月サポートしかないよね(^_-)あっ、葉月ルーペじゃないよ、サポートね、うん。
  • 小屋DIYの塗り壁下地で大奮闘。ジョリパット前のラスモルタル塗り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    素人左官さん よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 前回は窓を取り付けたよ☆ 今回からいよいよ塗り壁♪ 最初は漆喰の予定だったけど クラック(亀裂)の入りにくさを考え ジョリパットを使うことにしたよ☆ ■【ジョリパットアルファ】 ジョリパットについては また今度話すね! でもいきなりジョリパットでなく まずは下地から始めるよ☆ これがまた大変だったんだ… 今日は素人左官さんになって ワクワクさん頑張るよ! ラスと下地 壁に塗り壁材を塗るには ・ラス(金網など) ・下塗り(モルタルなど) をすることがあるよ♪ (必ずではないよ) ラスっていうのは塗る前に 壁に取り付ける下地材のことね♪ 例えばこんなのがあるよ

    小屋DIYの塗り壁下地で大奮闘。ジョリパット前のラスモルタル塗り - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    簡単そうに見えても実際やってみると・・・ってことはあるよね。職人さんてすごいんだね。よめすぃの美味しいフォローもあってワクワクさん頑張ってるぅー。肉!肉!シャウ!
  • ノア姉さんの肉球占い 3月15日 金曜日 今日の運勢 - はばないすでい

    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    乙女にしか見えない・・・
  • 【器で食べる③】輪廻するメニュー - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 今回の器 (//_//) ジャジャン! 普段使いのグラタン皿です。 6枚揃えです。 グラタン皿として気に入っているところ・優れているところ ① 6枚とも素朴モダンな柄違い 特にお耳(= 両脇の持ち手です。)が6枚とも愛らしい ② 平べったい形なのですぐに焼き上がる ③ 何故か雑な父が割らない ……。← たまたまですけれどネ。あのお耳が6枚とも欠けていない奇跡 (T-T) 感涙。← でも父の破壊癖はガッツリ矯正しますから (¬_¬)۶ 1枚1枚、全部好きです。 2. (||_||) 祖母は認知症なのと、足が悪いのとで 歩行は自宅の中がやっとです。 おトイレが間に合わないのはいいの〜 ← おむつは拒否。 ただ3秒前のことも忘れてしまうので、 片付けようと一旦物をバラして 普通に作業していても 状況の繋がりが、記憶としてない(= 理解できない)ので激怒します。 認知症特有の感情の爆発には、

    【器で食べる③】輪廻するメニュー - お喋りなNana 生活や芸能
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    今夜は我が家もグラタンでした(笑)ナナさん大変なんだけけど、前向きに正しく楽しんで頑張っているんだといつも感じています。そのまんまの、愛と笑顔と賢さのナナさんでいいと思う。素敵です。
  • メイ首相とアラビア珈琲 - おばちゃんの家

    今日のひとこと 鉄の女もさすがに錆びちゃうわよ イギリス議会下院が「EU離脱延期」を可決とのこと。 これでさらに問題を6月末まで先送りすることになります。 さらに「国民投票をやり直せばよい」などというアホなことまで言われだしてる。 ニュースで見かけたメイ首相のやつれ顔と枯れた声があの国の状況そのもの。 気の毒です。 そもそもメイ氏は「EU離脱に関する国民投票」では残留派だったのに 離脱が決まったとたん賛成派政治家たちが逃亡してしまったがために貧乏くじ引いたように首相になって 絞り出す協定案は否決され かといって辞めることもできず 今回さらなる協定案否決で「トップとしての責任を問う声」が上がってるらしいけど はぁ? 一体誰が彼女の責任を問えるというのか。お前がやれ!ってお前って誰だ? もし誰かの責任を問わなければならないとしたらその相手は 離脱派の逃げた卑怯ものたちや前首相のキャメロン野郎で

    メイ首相とアラビア珈琲 - おばちゃんの家
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    離脱ニュースはびっくりした(◎_◎;)メイさんお疲れっすと思ってしまった。ふーんアラビアコーヒーって難しいのね。
  • 続蝶屋桜の名所づくり - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、日中は晴れていたのですが、帰宅ごろから降り出しました。 何かとネタ豊富で、撮影日が前後してますが「蝶屋桜の名所づくり」の続編です。川沿いに約100の並木で、例年より10日ぐらい早いそうで、見ごろでした(笑) 【撮影場所 白山市西米光町:2019年03月09日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    続蝶屋桜の名所づくり - 金沢おもしろ発掘
  • 焼くのが難しい皮から手作り餃子・焼くときのコツ【鉄マニア料理】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    皮から作る餃子 餃子皮作り方 餃子の餡の作り方 餃子焼き 最後に 皮から作る餃子 ひよ夫婦は餃子が大好きで、餃子の皮から作っています。 餃子も奥が深く、なかなかこれだ!!と思える美味しい餃子にならなくていつも美味しい餃子作りに追求しています。 モチモチの厚い手作り餃子の皮・スープが飛び出る濃厚な味付けをした餃子の餡・鉄のフライパンでこんがり綺麗な焼き目の焼き方。 奥が深いです。 餃子皮作り方 強力粉 50g 薄力粉 150g 塩   3g 熱湯  120cc 熱湯を入れて、すばやくこねます。そして生地が滑らかになるまで捏ねて丸くしてラップで包み今回は一晩寝かしました。 餃子の餡の作り方 豚肉ミンチ  200g キャベツ  4~5枚 ニラ 一束 生姜 ニンニク 鳥出汁スープ 100cc(ゼラチンで固める) 餡の味付け(醤油・オイスターソース・てんさい糖・紹興酒・テンメンジャン・豆板醤) 前回

    焼くのが難しい皮から手作り餃子・焼くときのコツ【鉄マニア料理】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    皮から・・・すごい❗完璧なギョーザだわ。息子の大好物なの。トライしたい( ・∀・)
  • 《ストウブ》ブレイザーを使った、からあげの揚げ方(作り方)で衣サクサクふっくらジューシー♪ - ぷちこの暮らし研究

    こんにちは!ぷちこです(*'ω'*)♪ ストウブのブレイザーソテーパン(24㎝)で、からあげを揚げました♪ ▲むね肉の唐揚げです♪ 短時間で揚げたので、衣はサクサクかりっかりなのに中はふっくらジューシ~(*ノωノ) めちゃ旨で、今までストウブで揚げた中で一番のおいしさでした! 今回は油にお肉を入れてから揚がるまで、ずっと蓋をしたままの揚げ方にチャレンジ! この方法で揚げた唐あげがまぁ、絶品♪ 今後のためにおさらいしながら、書き残していきます! ストウブのブレイザーで作るからあげの揚げ方(作り方) 重要なのは火加減と油の温度! おさらい*かりっとジューシーに揚げるコツと注意点 コツと注意点①*揚げる前はしっかり油の温度を上げる コツと注意点②*揚げている時の火加減は中火で、温度は下げない コツと注意点③*油はねを防ぐために蓋は傾けない おわりに ストウブのブレイザーで作るからあげの揚げ方(作

    《ストウブ》ブレイザーを使った、からあげの揚げ方(作り方)で衣サクサクふっくらジューシー♪ - ぷちこの暮らし研究
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    揚げ物したら掃除がね。蓋をするなんて良いわぁ😃換気扇汚れも少ないかも😉はー1個くれい。
  • トッポの香ばしキャラメルラテが、買い占めたいくらいにおいしい《口コミ》 - ぷちこの暮らし研究

    こんにちは!お菓子に目がないぷちこです(*'ω'*)♪ スーパーでなんとも魅力的なお菓子と出会いました。 そんな魅力的な君の名は… トッポの香ばしキャラメルラテ! お菓子の限定フレーバーって色々出ますが、ん(=_=)?と思うものも多々あり、そんな中では久しぶりの個人的ヒット商品です。 それではさっそくレポしていきますよ〜! トッポの香ばしキャラメルラテ コーヒーの風味がよい! パッケージもかわいい! 原材料とアーモンドの謎 栄養成分表示 おわりに 【スポンサードリンク】 トッポの香ばしキャラメルラテ 現場から正直者のぷちこがお送りします(*'ω'*)♪ コーヒーの風味がよい! まず驚いたのは風味の良さ。 サクっとしたプレッツェルをひと口齧ると、まずはほろ苦いコーヒーの風味が感じられ、その後にキャラメルの甘さが口に広がります。 ▼中までチョコたっぷり! 私はコーヒー風味のお菓子が好きで良く買

    トッポの香ばしキャラメルラテが、買い占めたいくらいにおいしい《口コミ》 - ぷちこの暮らし研究
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    ぷっちゃん🎵食べた食べた食べた❗キャラメルトッポ❤️88円だったからあなどっていたが、これがまた美味しいからビックリ👀‼️もう1つあるんだ。一緒する❓(笑)
  • まだまだ寒さもかゆさも残る卒業式シーズン - はっさくミカン

    しばらく暖かい日が続いていたので、 ライトアウターを出してみたりしてたのですが、 ここ2・3日はまた寒くて、 まだまだ厚めのコートにもかなりお世話になっています。 今回の冬は、 高校生の頃出ていた寒冷蕁麻疹が 急にまた全身に出るようになって、 かゆくなるのは朝が多く辛い冬の朝を過ごしました。 暖かくなってきていたので、 蕁麻疹もだいぶなくなってきて よかったよかったと思っていたのですが、 寒い日が続くとちらほらとかゆいところが出てきます。 卒業式シーズン 我が家の子供たちの小・中学校では 今週末が卒業式です。 娘は毎年、 バスケでお世話になった6年生が卒業してしまうので、 卒業式では誰よりも早く泣いているみたいです。 (たぶん卒業生入場!から泣いてるかも) 明日は小学校の卒業式。 6年生の子供がいるママ友が 「卒業式の日雪かもだってー」なんて言ってました。 天気予報を見たら気温が低めの予報

    まだまだ寒さもかゆさも残る卒業式シーズン - はっさくミカン
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    私も同じ蕁麻疹です。辛いんだな。いつくるかわからないしね。厄介さんだけどさ~(;∀; )カコちゃんも忙しそうだしお体ご自愛下さいませね(oゝд・o)
  • 娘が誕生日に希望の素朴すぎる献立 - はっさくミカン

    昨日会社で仕事しながら、 今日の夕飯どうしようかなぁと考えていて、 キャベツの千切りが大量にあるからそれを使おう! 一品おかずの材料が決まり。 クックパッドで検索して これ作りました↓ ・キャベツ ・チーズ ・ハム ・小麦粉 ・片栗粉 ・塩コショウ ↑を混ぜて、 フライパンにバターを敷いて焼いただけ。 地味な出来栄えの写真ですが(インスタ映えしないなぁ。。) 味は美味しかったらしく、 子供たち大喜びでした。 当はジャガイモの千切りも入れるのですが、 作りながらめんどくさくなってしまい じゃがいもは省いてしまいました (ごめんねおジャガさん) じゃがいもの千切りが入れば もっともーっと美味しいはず! 娘が誕生日にべたい特別メニュー 今朝ごはんをべている時、 娘が突然言い出しました。 「私が誕生日の日にべたいごはんは、 はるさめスープと・・ 昨夜のキャベツを焼いたやつと・・・(例の映え

    娘が誕生日に希望の素朴すぎる献立 - はっさくミカン
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    仕方ないねぇ。カコちゃんの料理が美味しいから( ̄- ̄)ゞ私も春菊の天ぷら食べたいわ。キャベツは最近、柔らかいし、安いし助かるよね。作るきゃないぜ( ・∀・)
  • 水切りラックにおすすめ「マーナ エコカラット 水切りトレー!珪藻土の約5倍の吸放湿量 - 白い平屋の家を建てました

    シンク周りをすっきりさせるために水切りかごをやめるかたが増えていますが、わが家も一年間に水切りかごとさよならをしました。 水切りかごの代わりに「マーナ エコカラット 水切りトレー」を使用しています。 選んだ理由と一年使ってみて感じたメリットデメリット、最近購入して気に入っているキッチンの便利グッズについてご紹介します。 ステンレス製水切りラックの欠点10年間ステンレス製2段の、大きな水切りラックを愛用していました。 器洗浄乾燥機があるもののも、フライパンや鍋、弁当箱などを乾かす場所が必要でした。 貸家時代と比べたら広くなったはずなのに、なんだか狭いな…と思いながら、水切りラックがあることが当たり前で「なくす」という発想にたどり着きませんでした。 ステンレスは丈夫です。でも水垢が目立ちます。蓄積された汚れは、磨いても白く残ってしまいました。 そろそろ買い替えようかなぁと思い始めたときに、水

    水切りラックにおすすめ「マーナ エコカラット 水切りトレー!珪藻土の約5倍の吸放湿量 - 白い平屋の家を建てました
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    うん、水切りかごと三角ゴミ問題は保留のまんま(T_T)朝さ洗ったら拭いてしまう?まんま出勤(´・ω・`)?珪藻土とか干して出勤(´・ω・`)?洗面所はよはよ(笑)前のギョーザ記事偶然だからね(oゝд・o)かぶっててビックリ😲
  • 買って良かった家電ベスト5 - 白い平屋の家を建てました

    家電一つで生活が変わる 象印布団乾燥機スマートドライ ダイソン掃除機 Panasonic紙パック式掃除機 あんしん応答付き留守番電話 Panasonicオーブンbistro まとめ 家電一つで生活が変わる 家電って生活を豊かにしてくれるだけでなく、時間を生み出してくれる。 この家電がなくなったら生活が変わるのだろうなと思うものもたくさんあります。 わが家で活躍している家電&買って良かった家電をご紹介します! 象印布団乾燥機スマートドライ 花粉に負けない家づくりの記事でもご紹介しましたが、わが家は布団の外干しをしていません。 理由は 春は花粉が飛び 夏は蜂やカメムシなどの虫が飛び 秋はあちこちからの野焼きの煙が漂い 冬は仕事から帰宅する時間には冷たくなってしまうから。 毎朝起きたら布団乾燥機をかけるのが日課です。 昔の布団乾燥機と違って、すごく楽なのです。 布団の中にズボッと入れてピだけ 終

    買って良かった家電ベスト5 - 白い平屋の家を建てました
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    皆の家電記事はおもろい❗たよらこチョイス👍ビストロ大活躍じゃん( ´ー`)私達世代にもヘルシーだよね。めちゃくちゃ美味しそう。パナの回し者( ̄- ̄)
  • 【ブログはオワコン?】ブログの良い部分を語りたい。 - 光と空

    こんにちはtakaです。 ブログはもうオワコンだという言葉を目にします。 それでも世の中では沢山の方がブログを書かれています。 オワコンというのは「ブログで稼ぐのはオワコン」という意味なのか、それはわかりませんが、こういう言葉だけの世界はずっと残っていくと思っています。 だってそう、確かにが売れない時代とも言われるし、その代わりに電子書籍の方が売れているのかもしれませんが、良いはベストセラーにもなるし、それは売れている(読まれている)とも言えますね。 ネットなんて文字だらけです、みんなその文字を見ています。 この時代になっても新聞はまだ生き残っています、新聞は新聞の良さがある。 ブログだって良い所は沢山ある、そこで悪い所を挙げればキリがないのでブログに思う良いと感じている事を少し書いていきたいと思います。 文字から分かるその人となりがブログの魅力だと思います 同じ文字でもブログよりツ

    【ブログはオワコン?】ブログの良い部分を語りたい。 - 光と空
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    はてなしか使ってないんだけど、使いやすいのか~。タカさんたら先輩ブロガーだったのね( ・∀・)確かに顔だししないから(´・ω・`)?良いのかも~(笑)
  • さよなら参考書。さよなら問題集。さよなら教科書。さよなら子供時代の本。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんにちは。 コツメの母さん。です。 先週からピヨ姐、コツメちゃん、コツメ母はおお片付けをしています。 ピヨ姐は受験が終わって部屋を片付けたいし。 コツメちゃんはピヨ姐が受験だったため、お友達の家にお呼ばれ専門でお呼びしたいし。 私もそういう二人のやる気につられてこの際面倒臭がって放って置いたものを片付けようと思い立ちました。 高校時代の教科書→廃品回収 赤、問題集、子供時代に読んでいた、コツメ母がもう使わない→BOOK OFF 古典の参考書、英語の参考書、単語の→次世代(コツメちゃん)用に保管 と決めてまとめていきました。 ↑ダンボールに3箱くらい。値段がつかなくても処分してもらえた方がうれしいのでおまかせしちゃいました。 きれいな参考書たちを見て、ちょっと切なくなりました…。いろんな思いがよぎります。 車に積んで近所のBOOK OFFまで運びました。 もったいないけれど、どこか

    さよなら参考書。さよなら問題集。さよなら教科書。さよなら子供時代の本。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    春、コツメ家、始動・・・な感じ(´・ω・`)?スッキリ気持ち良いねぇ。
  • <庭プロジェクト>小屋工房製作18塗り壁開始前夜。窓の取り付けと隙間コーキング - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    風ニモマケズ! よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ☆ 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 前回は雨の中頑張って 隙間を塞いだよ♪ 前に書いたけど防水シートを 貼ったら60日以内に壁仕上げ必須! だからあと半月で仕上げ! ベア「今日はお天気がいいね!」 ポニ「でも風すごい!僕ら飛んでいきそう!」 じゃあ今日は風ニモマケズ 塗り壁前の最後の仕上げだよ☆ 窓の取り付けとコーキングね♪ 助手のゴロ子にも今日は 頑張ってもらおう☆ じゃあみんな 造って あそぼ! 隙間コーキング コーキングっていうのは よい子のお家でも見られる 窓の柔らかいこの部分ね☆ シリコンやセメントなどを コーキングガンで流しこみ 隙間を塞ぐ為に使うんだ♪ 前にワクワクさんは床下

    <庭プロジェクト>小屋工房製作18塗り壁開始前夜。窓の取り付けと隙間コーキング - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2019/03/15
    素人の域じゃないよね。出来上がりが楽しみじゃん( ´ー`)で、シャウ違うんかーい( ・∀・)