2022年8月13日のブックマーク (5件)

  • 趣味に気を取られている時がチャンス!?普段言い合いになる事も難無く〜 - ミニマリストと呼ばれたい

    家の駐車場の一部(側溝との境目)が地震などの影響か、土地柄か、段差が出来て気になっています 一度簡易的な感じですがダイソーのセメントで補修しましたが・・・ haru501227.hatenablog.com もう少し広範囲に補修をしないとセメントが割れる事が分かり(すでに割れている)、再度補修をしようと旦那様が言うのでダイソーでセメントを3袋購入してました 年季の入った左官ごても、すでに義実家から借りてます このお盆休みにお一人様(息子は居ても居ないのと同じ(汗))な日が多く暇だというので、自分のバイクのオイル交換とセメントでの補修作業をおススメして私は仕事に行ったのですが・・・ 帰ってきて一応確認したら、何一つしてませんでした(笑) 雨が降るかもしれないからと、大好物の頭の瘡蓋剥がしとゲームで一日を終えたみたいですw←結局雨は降らなかったようですが。。。 まー分かってましたが、一日中テレ

    趣味に気を取られている時がチャンス!?普段言い合いになる事も難無く〜 - ミニマリストと呼ばれたい
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2022/08/13
    へーそんなパーツがあってびっくり。細部までこだわってお洒落~。って隙にポチッ。良いんじゃね(笑)可愛いすぎる範囲内だよ~!
  • 室内での自家製切り干し大根の作り方。サーキュレーター×キャンプ用品で干し野菜にチャレンジ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    キッチンにキャンプ道具? ぬお!キッチンに謎の物体があるっす! メッシュ素材だけどこれ何? これはキャンプで使うドライネットだよ。 コールマン 器アクセサリー ハンギングドライネット こんなふうにスタンドに引っ掛けて 洗った器を干すのに使うんだ。 使わない時はコンパクトに畳めるから キャンプで重宝している。 なんでキャンプ用品が室内に? 器を乾かすなら食洗機使えば? これを使って 切り干し大根を作るんだ。 今回は室内で切り干し大根作りにチャレンジ! 切り干し大根を干す場所がない方も トライできるかもしれない。 シェア畑で大量にとれる大根たち わが家MS家は春にシェア畑を開始。 ■少しでも安全な料を自分で作りたい www.mashley1203.com 無農薬・無肥料で 野菜を栽培中。 8月に大収穫を迎え 野菜がどんどんできてきた。 ピーマンは毎週ボコボコできてくる。 小玉スイカもと

    室内での自家製切り干し大根の作り方。サーキュレーター×キャンプ用品で干し野菜にチャレンジ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2022/08/13
    壮大な物語だよ(笑)大根も育てるって大変!干し方も工夫してて賢い。しかし干すとびっくりするくらい少なくなっちゃう~。買えば簡単だけどなんでもやってみる!って大事。さぞかし美味しかったでしょうなベア。
  • 今年も、おうち夏祭り - ベリーの暮らし

    今年も開催しました。 毎年8月恒例の おうち夏祭り。 最初に開催した年は 私が用意して その当時小さかった長男、長女がお客さん。 その後 長男、長女が用意してくれて 次男、次女をおもてなししてくれた 年もあって。 今年は もう中2になった長男は 図書館へ勉強に出て準備から外れて 小5の長女が企画とメイン準備、 私が手伝う年となりました。 ads by googl 今年のおうち夏祭り、 長女は 射的 輪投げ 魚釣り 金魚・水風船すくい スタンプラリー を企画してくれました。 お中元でいただいた空き箱と ブロック、 100円ショップで購入した空気銃を使った 射的。 ピンポンが当たったら お菓子をゲットできます。 空気銃は100円ショップのセリアで 購入したものです。 ads by google 新聞紙とガムテープで作った輪投げ。 的は、ワインの瓶です。 そして、魚釣りならぬ コアラのマーチ釣り

    今年も、おうち夏祭り - ベリーの暮らし
    s-kumakuma
    s-kumakuma 2022/08/13
    なんか年々楽しい度がUPしてる。さすが長女ちゃんベリーとママベリーのプロデュース✨おばちゃんもなんかお店出したかったわ😊背中から楽しいが伝わったよ~。
  • 街をあるけば「西検番事務所」 - 金沢おもしろ発掘

    連休二日目、少しはネタ仕入れようと猛暑日の中、にし茶街に行ってきました。なんども登場している「西検番事務所」です。あまりにも暑く観光客少なかったです(笑) 【撮影場所 金沢市野町一丁目:2022年08月12日 DMC-GX8】 【金沢市HP引用】にし茶屋街の芸妓たちの稽古場や管理事務所として、大正11年(1922年)に建築されました。事務所のある洋風建築が正面に建ち、稽古場のある和風建築が奥に繋がっています。 伝統的な茶屋建築が建ち並ぶにし茶屋街において、洋風意匠が目を引くシンボル的な存在です。外壁は建築当初から水色で、ポーチ部分のアーチの意匠やバージボード(軒先飾板)などが見所です。 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「西検番事務所」 - 金沢おもしろ発掘
  • おなじみ「グリルサーモンサンド」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、空模様が少し心配ですが、この後ネタ仕入れです。YOSAKOIソーラン踊り、太鼓、ストリートダンスなど、多彩なパフォーマンスが繰り広げられる金沢の夏の風物詩の「金沢ゆめ街道」を見てきます(笑) PLANTでは、必ず家内はサラダは「グリルサーモンサンド」です。今回もシェアして、美味しく頂きました。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 PLANT3川北店:2022年08月07日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    おなじみ「グリルサーモンサンド」 - 金沢おもしろ発掘