タグ

ブックマーク / www.jst.go.jp (1)

  • 共同発表:記憶を思い出す源となる神経回路を解明

    ポイント 脳の記憶を思い出すための仕組みは解明されていなかった。 サルの大脳側頭葉で、記憶を思い出す際に働く信号の生成や伝播を担う神経回路を発見。 記憶障害の研究や連想型データベースの検索効率化などへの応用に期待。 JST 課題達成型基礎研究の一環として、東京大学 大学院医学系研究科の宮下 保司 教授、平林 敏行 助教らは、サルを被験動物とした実験により、記憶を思い出す時の信号の生成と伝播を担う神経回路を発見しました。 大脳の側頭葉注1)は、物体についての記憶を司る脳の領域であり、物事を覚え込んだり、思い出したりする時に活動する神経細胞が多く存在することが知られています。しかし、これらの神経細胞が、どのような神経回路を形成し、連携することによって記憶を思い出す信号を生成しているのかは分かっていませんでした。 研究グループは、1つの図形(例えば鉛筆)を手がかりにして、事前に対として記憶して

  • 1