タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

NASAと技術に関するs-take36のブックマーク (1)

  • NASAの空飛ぶ円盤「LDSD」、2回目の飛行試験を実施(1) 将来の火星探査への適用を目指して

    米航空宇宙局(NASA)は米国時間2015年6月8日、将来の火星探査機の着陸技術の試験機「LDSD」の、2回目となる飛行試験を実施した。 これまでより大型の探査機を火星に着陸させるには、今までよりも大型のパラシュートや、まったく新しい減速装置が必要となる。LDSDはそうした技術の実証試験を行うために開発された。 LDSDは約1年前の2014年6月28日に初の試験を行ったが、パラシュートの展開に失敗し、完璧とはいえない結果に終わっていた。今回はその雪辱戦となったが、今回もパラシュートの展開に失敗し、残念な結果となってしまった。 今回はLDSDの概要から今回の試験の顛末を、2回に分けて見ていきたい。 低密度超音速減速装置 LDSDはLow Density Supersonic Deceleratorの頭文字から取られている。直訳すると「低密度超音速減速装置」、少し意訳すると「低密度の大気の中で

    NASAの空飛ぶ円盤「LDSD」、2回目の飛行試験を実施(1) 将来の火星探査への適用を目指して
  • 1