タグ

2016年3月1日のブックマーク (3件)

  • 首都圏高速、4月から最短距離で計算へ 都心の渋滞避け圏央道迂回も同料金  | 乗りものニュース

    2016年4月1日から、首都圏の高速道路における料金体系が大きく変化することになりました。例えばETC車は圏央道や外環道を利用しても経路によらず、最短距離での料金計算になります。 都心の渋滞を避けて遠回りしても料金は最短距離 国土交通省は2016年3月1日(火)、首都圏の新たな高速道路料金について、日付で高速道路会社へ事業許可を行ったと発表しました。 整備の経緯などから、これまで路線によって異なっていた首都圏の料金体系や車種区分ですが、それを「対距離制」を基とした料金体系に整理、統一し、起終点を基とした“継ぎ目のない料金”を実現するのが大きなポイントです。 これにより、例えば都心部の渋滞を避けて圏央道や外環道を利用した場合に料金面で不利にならないよう、ETC車は経路によらず起終点間の最短距離で料金が決定されるようになります。都心へ向かう場合に外環道を使って迂回しても、外環道利用分は全

    首都圏高速、4月から最短距離で計算へ 都心の渋滞避け圏央道迂回も同料金  | 乗りものニュース
    s-tomo
    s-tomo 2016/03/01
    ところでこれバージョン表記の小数点以下に何か意味はあるのです?
  • 相続に関する資格試験がたくさんあって驚く - ただびとのブログ

    仕事で「相続」に接することがあるが、個人的な理解としては相続全般の内容は「弁護士」に、相続税なら「税理士」へ、不動産の登記は「司法書士」に相談すればよいのかなぁと考えている。 調べてみると最近は「相続」を冠する資格がたくさんあって驚く。 いずれも民間団体の資格で、上に書いた専門家などへの橋渡しや、専門家自身の専門性向上を目的としているものが多いよう。 主催者のサイトを見るとそれぞれに特徴があり、手続きのどの部分に主眼を置いているのかなど資格によって異なる感じ。 どの資格試験がおすすめなのかとか、取得の難易度・評価とか比較はできないけれど、ずらっと並べると当に多数。 見つけた順番に載せてみる。 ■「相続士」 主催者:特定非営利活動法人日相続士協会 http://www.souzokushi.or.jp/ ■「相続診断士」 主催者:一般社団法人相続診断協会 http://souzokush

    相続に関する資格試験がたくさんあって驚く - ただびとのブログ
    s-tomo
    s-tomo 2016/03/01
    結局挙げられている資格のうち「弁護士」「税理士」「司法書士」以外は何の役にも立たないってことでいいです?
  • 元号使うのいい加減やめにしない? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日は4年に一度の閏日ですね。わたしのような月給取りは、なんだか同じお給料で1日分余計に働かされた気がして損したような気がします。まあ、月額で決まっているサービスについては、逆に1日お得な部分もあるので、合算すれば損も得もないんでしょうけどね(゚∀゚) なんにせよ、今年ももう2ヶ月が経ちましたが、今年は何年でしょうか? はい、西暦2016年ですな。 じゃあ、和暦では? 平成28年でしたー(∩´∀`)∩ 元号を使うコスト ここ最近、結婚だの何だのの書類で生年月日を書いたり、『年』を書く機会がたくさんありました。そこでその都度思ったのが、 これ、西暦?和暦? だいたいお役所関係の書類は、いわゆる『和暦』で書くパターンが多いけど、油断していると、西暦で書くべき書類も混ざっていて、なんやこれごるぁヽ(`Д´#)ノ ムキー!! となる。 この西暦と和暦を使い分ける文化

    元号使うのいい加減やめにしない? - ゆとりずむ
    s-tomo
    s-tomo 2016/03/01
    有史以来の伝統が続いていた場合、今年は5年になってた気がしなくもないです。