Your password must be at least 6 characters long to keep your account safe.
チームラインはチーム内の情報共有、情報交換を促進することで チーム全体としての力を高めることを目的とした、チャット風マイクロブログサービスです。 各チームメンバーがちょっとしたノウハウやアイデア、報告、雑談を気軽に発信できる環境を用意することで チーム内での情報流通量を増やし、それをチームラインの機能を使ってフィルタすることで、 発信された情報を価値のあるナレッジデータベースとして活用することができます。 チームシステム - 発言はチームメンバー以外には非公開です。会社、地域、部署など、複数のチームを使いわけることができます タイムライン - チーム内の発言はほぼリアルタイムで共有されます。小さな情報をたくさん発信することができます。 返信機能 - 発信情報について他のメンバーとやりとりし、あとで議事録として利用できます。 話題機能 - 発言を話題毎にグループ化することで情報をまとめること
スタートページにGoogle検索はもちろん必須だけれども、他のお気に入りのリンクや、かっちょいい壁紙も使いたい、という方には「Favoorit」がオススメですよ。 「Favoorit」なら、これらの3つの要素をマッシュアップし、シンプルながら効果的なスタートページが簡単に作成出来ます。最初の状態では、サイドバーにリンク、真ん中にGoogle検索ボックスが表示されています。 追加したリンクの順番を変えたり、Google検索ボックスを好きなところに移動させたりも可能。壁紙用画像もかなり多く用意されていて、好きな画像をアップして使うことも可能。 特に目新しい機能は何もないこのサービスですが、スタートアップページにはリンク+Google検索くらいがあるのが理想、と思っている方であればぜひ一度使ってみて下さい! 「Favoorit」は登録なども不要なフリーサービス。Favooritのページを開くとす
先週、Google Apps向けアプリのためのマーケットプレイス「Google Apps Marketplace」が公開されました。「Google Apps Marketplace」では様々なアプリケーションがリストされていますが、こちらではその中から米Lifehacker選のオススメアプリをランキング形式でご紹介しましょう。 ■10位 Box.net 「Box.net」はオンラインファイルストレージサービス。ファイル保存容量に制限がなく、GmailやGoogleカレンダーから保存したファイルにアクセスしたり、Googleのウェブサイトにワンクリックでファイルを公開することができます。また、他のウェブアプリベンダーが提供する機能により、ドキュメントの印刷・編集・ファックス送信などが自由自在なのも魅力。 価格:Business版ユーザは無料。新規ユーザは月15ドル。 [Google Apps
日本語向けに作られていないので精度がいまいちだが、アイデアが良いのでご紹介。 LinkWithinでは、ブログ向け「関連記事表示スクリプト」を配布している。 これを導入すれば記事の最後に「こちらの記事もよろしければどうぞ!」というリンクを作ってくれるのだ。 こうした仕掛けはサイトの滞在時間を延ばしてくれるし、なにより過去の記事を再度見てもらえるという利点がある。 似たような機能を実現するツールは他にもあるが、LinkWithinがいいのは記事に含まれる画像を縮小して添えてくれる点だ。こういう画像があるとぐっとサイトがメディアっぽくなる。 会員登録も不要だし、JavaScriptを貼り付けるだけなので気になる人は試してみるといいだろう。
2009年04月25日 NTTデータ Doblog終了に感じた「見え透いたウソ」と「組織の腐敗」 「これからは,ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を使って広く情報を露出するだけではなく,ユーザーとの間にどのような関係を構築できるかが重要になる」−NET Marketing Forum 2007こちら、誰の言葉かといえば、NTTデータ ECソリューション ビジネスユニットでDoblogを担当されていたF課長の発言である。皮肉なほどに、まさしく至言といえよう。 では、当のNTTデータは、ユーザーとの間にどのような関係を構築し、ただいま、その関係をどのようなものにしようとしているのだろうか。 Doblogのサービス終了のお知らせ- NTTデータ 公式サイトより突っ込みたいところは山ほどあるが、最も引っかかった1点だけに絞る。 「Doblog開設時の目的である、ブログシステム
長期的には皆死ぬように、どんなサービスもいつか終わる。会社ごと終わるときもあれば、採算に合わず事業から撤退することもある。だから企業が経営判断でコミュニティ・サービスから撤退すること自体は仕方がない。だがDoblogは今からでも遅くないから、グループへの風評リスクを最小限に抑えた撤退戦略を考えた方がいい。 復旧作業の終了を受け、今後のDoblogについて検討した結果、Doblog開設時の目的である、ブログシステムを構築するための技術的知見、およびコミュニティサービスを運用・運営するためのノウハウの蓄積については十分に達成できたものと考え、サービスを終了するという判断をいたしました。 無償だから、実験だから、データが消えても構わない、リンクが死んでも構わない、登録していたRSSフィードが死んでも構わないと考えたのだろうか。これから企業情報システムでもSaaSやクラウドの隆盛で課金モデルが多様
メールアドレスのみで、セミナーや勉強会、イベント告知のページと、申し込みフォームを作成できる「こくちーず」というサービスがスタートしています。 いやいやいや、いい目のつけどころですね! セミナー、勉強会をはじめとして、オフ会や飲み会、さまざまなイベント告知があるのですが、その際に「ページをどうするか?」という問題がまずあります。 適当にペラ一枚ページだったりしてもいいのですが、次に出てくるのが申し込みフォームの問題。普通にメールをもらってもいいですが、せっかくなのでうまいこと集計したいところ‥‥。 こんなニーズって、少なからずというか、けっこうあるのではないでしょうか。 それを一気に解決してくれるのが「こくちーず」という訳です。 詳しい使い方はヘルプが非常に詳しくよくできているのでそちらをご覧頂きたいのですが、個人的に良いと思ったのは以下の点です。 ・イベントの公開範囲を設定 「こくちーず
長いURLをメールなどで送るときに便利な「URL短縮サービス」は、有名なものからそうでないものまで数多く利用されている。でも、その中で特に人気の高いサービスって、何が人々を引きつけているのかしら。 間違いなく、いちばん目につくURL短縮サービスはソーシャルメディアで広く使われているTinyURL(タイニーURL)なんだけど、その人気は主に、この分野で最古参のサービスの1つだってことから理由の1つのような気がするわ。 何かが普及していくときの常で、URL短縮サービス市場には野心的な新興企業がが何十社も参入し、今ではおかしな名前のサイトがたくさんひしめき合って、ユーザーに選んでもらうのを待っているわ。私たちみたいにリンク好きなSEOコミュニティの仲間なら、URLを短くする必要があるときは、提供されているものの中からベストなものを選ぶはずだって思われているかもしれないけど、さて、実際はどうでしょ
登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ
ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > senduit (超シンプルなファイル転送サービス) senduitは、大容量ファイル転送サービスです。 先日レビューしたtumblrを開発したDavidvilleという会社が提供しているというので、合わせてレビューしてみました。 これまでも、ファイル転送サービスについては、RapidShareをはじめ、MegaUpload、YouSendItや、MediaFireなど、様々な無料の大容量オンラインストレージサービスをレビューしてきましたが、このsenduitは、それらのサービスとはある意味対極にある、シンプルイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く