2018年8月7日のブックマーク (3件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    s-wyvern
    s-wyvern 2018/08/07
    > 若い人は、メールで職場が殺風景になることに危機感がない
  • Just Monika - mizchi's blog

    前評判はチラチラ聞いていたが、ドキドキ文芸部やってみた。 …すごかった store.steampowered.com 無料。だが舐めてはいけない。これはギャルゲの皮を被った、それ以上の何か。 公式日語版はないが、有志の日語翻訳の出来が良いので、それで。 Steamゲームをそこそこやってる人なら、ただのギャップによる看板詐欺なだけでは、この「圧倒的に高評」を取るのがいかに難しいか、わかってくれると思う。 タグ、「精神的恐怖」は嘘偽りない看板。ただ、それを感じるところに辿り着くまでは結構長かった。可愛らしいキャラクターが徐々に豹変していくのは、ひぐらしを思い出させる。また、おそらく OFF、 Oneshot といった海外フリーゲームのメタ言及の文脈も組んでると思われる。 怖いだけではなく、考えさせられるゲームでもあって、最後にメインテーマのボーカル版が流れる演出で泣いてしまった。 メタ言

    Just Monika - mizchi's blog
    s-wyvern
    s-wyvern 2018/08/07
  • 『Fallout 76』はSteam向けに発売されず。発売日時点では、PC版はBethesda. netでのみ販売 - AUTOMATON

    Bethesda Softworksがおくるシリーズ最新作『Fallout 76』は、現時点ではSteamで発売する計画はないようだ。公式サイトのFAQにて、製品版の対応プラットフォームにPC(Bethesda.net)と記載されていたことが注目を集める。そして海外メディアPC GamerがBethesda Softworksに問い合わせたことから確定した形だ。担当者によると『Fallout 76』のB.E.T.A.(ベータ)および製品版発売における対象プラットフォームにSteamが入っていないことを認め、自社プラットフォームであるBethesda.netで販売する意向を明かしている。 そもそも『Fallout 76』においては、B.E.T.A.の概要が告知された時からSteamは対応プラットフォームに含まれておらず、Steamでリリースされないのではないかと噂されていた。そして今回、B.

    『Fallout 76』はSteam向けに発売されず。発売日時点では、PC版はBethesda. netでのみ販売 - AUTOMATON
    s-wyvern
    s-wyvern 2018/08/07