タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションとdesignに関するs00516のブックマーク (2)

  • 街で発見! 一瞬で伝わるコミュニケーションの極意:日経ビジネスオンライン

    「ピクトグラム」をご存じだろうか。毎日といってよいほど私たちが目にするものだ。例えば、駅などで見かける“男と女”はトイレの意味。歩道に設置されている“タバコに赤い丸枠と斜線”は路上禁煙の意味。情報や注意などを視覚的に伝えるこうしたマークがピクトグラムだ。 絵柄による情報伝達の機会は、街でピクトグラムを見る以外にも私たちの生活の中で増えている。最たる例がメールの絵文字だろう。文字のメッセージを強調させる効果があるとされる。とはいえ、軽い気持ちで絵文字を使い、怒ってはみせたものの、必要以上に相手に気を使わせてしまった経験はないだろうか。意図した情報を伝えるには、絵文字も使いようといったところだ。 その点、ピクトグラムのデザインは、私たちのコミュニケーションの参考になる部分が多い。単純でありながら正確な情報を利用者に伝えることが使命だからだ。道案内のピクトグラムなどは、人が絵文字情報を入手してか

    街で発見! 一瞬で伝わるコミュニケーションの極意:日経ビジネスオンライン
    s00516
    s00516 2008/09/11
    >奇をてらって見る人にストレスを与えるようなデザインが昨今溢れている気が / 一目でわかる、ってのは大事
  • カヤックと慶大大学院 会議発言を音声認識、机上で映像化… 発想喚起オフィス :ニュース - CNET Japan

    インターネットサービス開発のカヤック(神奈川県鎌倉市)は慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科と共同で、柔軟な発想力を高める会議手法「ブレーンストーミング」をサポートするオフィスシステムを開発した。会議中の発言を音声認識し、関連情報や映像が机上に映し出される仕組み。想像力や発想力を高める新システムとして早期実用化を目指す。 具体的には会議室に小型マイクを設置し、参加者の発言をコンピューターが自動認識し、インターネットから検索した関連情報やイメージ映像を天井部に設置したプロジェクターから机上に、映し出す。参加者同士で情報共有化がはかれるほか、議論が行き詰まったときに、ヒントを得られる可能性もある。 「環境を変えると発想力が高まることがある」(カヤック)ため、発光ダイオード(LED)で色彩を演出したり、異空間の雰囲気を醸しだし、想像力を引き出すという。 たとえば、2時間の会議を行う際、

    s00516
    s00516 2008/06/20
    なんだなんだ、かっちょいいぞw
  • 1