タグ

2022年4月8日のブックマーク (2件)

  • 日本の課題はデフレからの脱却、円高の方が困る=野口日銀委員

    4月7日、日銀の野口旭審議委員は、熊県金融経済懇談会後の記者会見(オンライン形式)で、日の課題はデフレや低インフレからの早期脱却であり、円安よりも円高の方が困ると述べた。写真は2013年9月、都内で撮影(2022年 ロイター/Yuya Shino) [東京 7日 ロイター] - 日銀の野口旭審議委員は7日、熊県金融経済懇談会後の記者会見(オンライン形式)で、日の課題はデフレや低インフレからの早期脱却であり、円安よりも円高の方が困ると述べた。円安が日経済にもたらすメリットとデメリットを比較すれば、プラス面の方が大きいとした。

    日本の課題はデフレからの脱却、円高の方が困る=野口日銀委員
    s025236
    s025236 2022/04/08
    賃金の上昇が伴ってないインフレはスタグフレーションなので、一般的に(中央銀行単独では景気対策は出来ないから)良くない状況だと思うんだけど何故ドヤ顔なんだろう?
  • ジンバブエ、最高額の新紙幣導入へ ただしパン1斤買えず

    ジンバブエの首都ハラレで、米ドルを求めて銀行に長蛇の列をつくる市民(2021年12月24日撮影)。(c)Jekesai NJIKIZANA / AFP 【4月7日 AFP】ジンバブエ政府はこのほど、新しく100ジンバブエ・ドル紙幣を導入すると官報で公示した。導入日は未発表。現行通貨で最高額紙幣となるが、米ドル換算では約0.68ドル(約84円)で、パン半斤がやっと買える金額にすぎない。 新紙幣導入の背景にはインフレ率の上昇がある。2月に66.1%だったインフレ率は、3月には72.7%に上昇し、ハイパーインフレーション再来への懸念が高まった。 ジンバブエでは2008年、超インフレで物価高騰に歯止めが利かなくなり、中央銀行が100兆ジンバブエ・ドル紙幣を発行した。この紙幣は現在コレクターズアイテムとなっている。 翌09年に発足した連立政権はジンバブエ・ドルを廃止し、米ドルと南アフリカの通貨ランド

    ジンバブエ、最高額の新紙幣導入へ ただしパン1斤買えず
    s025236
    s025236 2022/04/08
    現在100円0.83ドル程度。2011年75円〜2022年125円までドル円は下がる一方で、このままいけば5〜10年と短い期間で150円/ドル(100円≒0.66ドル)なんて余裕な勢いなのでジンバブエのドルの状況は笑ってられないんだけど…