2015年2月2日のブックマーク (9件)

  • トワイライトエクスプレス立ち往生 雪で12時間半:朝日新聞デジタル

    1日午後11時10分ごろ、青森県平川市のJR奥羽線で、札幌発大阪行きの寝台列車「トワイライトエクスプレス」が積雪のため立ち往生し、乗客約130人が閉じ込められた。約12時間半後の2日午前11時45分ごろ、運転を再開した。 JR東日青森支店によると、現場は津軽湯の沢駅(青森県平川市)と陣場駅(秋田県大館市)の間の矢立トンネル手前。列車内は暖房がつく状態で、料も配られており、体調不良を訴えている乗客はいないという。JRの担当者は「これほどの立ち往生は珍しい。ご迷惑をおかけしている」と話す。この影響で、午後5時現在、奥羽線上下計26が運休になった。 トワイライトは大阪―札幌間約1500キロを約22時間かけて結ぶ。今春の引退が昨年5月に発表された。

    トワイライトエクスプレス立ち往生 雪で12時間半:朝日新聞デジタル
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    珍しい体験で、ちょっと喜んでる人もいたんだろうなぁ。
  • セグウェイより滑らか? 球で動く未来の乗りもの開発:朝日新聞デジタル

    バランスボールのような大きな球に乗り、まるで浮いているような乗りもの――。諏訪東京理科大学(茅野市)の星野祐(たすく)教授が、体の重心を前後左右に傾けるだけで、行きたい方向に進める搭乗型ロボット「オムニライド」を開発し、実用化をめざしている。 オムニライドは、「セグウェイ」に代表される1人乗りの次世代型電動自動車(パーソナルモビリティー)の一つ。表面にゴムを張った直径31センチの球の上に、自転車のシートとハンドルを付けただけのシンプルな外観だが、球を回転させる制御技術に肝がある。 秘密は、車体の底部で球を抱え込む、三ツ股の突起だ。球と接する面に、全方向に動く特殊な車輪「オムニホイール」が3組ついていて、車体は球の上に乗ったまま、バランスを取りながら進む。 姿勢が安定するのは、車体に付けたジャイロセンサーのおかげだ。3方向の傾きと、倒れようとする速度を計測し、直立し続けるために必要な動きを計

    セグウェイより滑らか? 球で動く未来の乗りもの開発:朝日新聞デジタル
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    ボールペンの先端に見えるのは、私だけだろうか。
  • 悪問奇問なくならぬ入試『世界史』…あまりにマニアック「作問者の良心問われる」批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    難関大を中心に、解答困難な悪問・奇問が出題されることが珍しくない大学入試の世界史。専門家は「あまりにもマニアックな出題とその対策は、世界史嫌いを増やしてしまう」と危惧する。なぜ、こうした出題は尽きないのだろうか。(磨井慎吾) 「仏教の八正道に入らないものは『正見』『正精進』『正則』『正命』のうちどれか」(平成26年早稲田大教育学部、正解は「正則」)、「甲骨文字は占いに用いられたことから(○)とも呼ばれた」(26年慶応大文学部、正解は「卜辞」)、「彼ら(中華民国期の地方軍司令官)は立法府の(○)や行政機関を巧みに操り、軍閥と呼ばれた独裁体制を構築した」(24年上智大、正解は「省議会」)、「エジプトの神聖文字が解読された年は?」(23年上智大、正解は「1822年」)…。 こうした難問を大量に収録した『絶対に解けない受験世界史』(社会評論社)を昨年刊行したのは、受験世界史研究家の稲田義智さん

    悪問奇問なくならぬ入試『世界史』…あまりにマニアック「作問者の良心問われる」批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    悪問、奇問も学校の個性だとうけとめてもいいのでは?ウィットの効いた問題を出すところもあるんだし。どうしても行きたければ、そこまで勉強するでしょ。
  • 子ありの共働きで月2万円で家事全部アウトソースは難しい。ではいくらだったらできるのか?検証してみた。

    brand new Style日記 ~家事代行タスカジ運営中~ 1時間1500円からの家事代行マッチングプラットフォーム『タスカジ』代表 和田 幸子のブログ 『タスカジ』を中心とした家事のアウトソーシングについての考察や、新しいライフスタイルへのチャレンジを書いています。 「家事代行」というキーワードでそれほど盛り上がったことがないtwitterですが、@kazu_fujisawa さんと堀江貴文さんのこのつぶやきで、昨日からにわかに盛り上がりを見せています。 馬鹿だからでしょ RT @kazu_fujisawa: 共働き夫婦の家事の分担の問題がたびたび話題になるが、そんなもん月に2万円も払えば業者が全部やってくれるのに、なんで押し付けあってるのか理解に苦しむ。 — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 1月 30 月に2万もあれば家事は外注でき

    子ありの共働きで月2万円で家事全部アウトソースは難しい。ではいくらだったらできるのか?検証してみた。
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    どこまで家事をスリム化して依頼できるか?ってことだよね、そこまでスリム化するなら、別に依頼しなくてもいいか。ってなりそう。笑
  • www.xn--eck8cfb6fqhc.com is Expired or Suspended.

    s0marun
    s0marun 2015/02/02
  • ES細胞を盗んだ?「刑事告発」された小保方さん――警察はどう動くのか (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    STAP論文の筆頭著者である小保方晴子・元理化学研究所研究員が、既存の万能細胞であるES細胞を盗んで「STAP細胞」と偽った疑いがあるとして、刑事告発された。元理研上級研究員の石川智久氏(60)が1月下旬、兵庫県警に告発状を提出したのだ。県警は受理するか否か、慎重に検討するという。 報道によると、この告発状は、小保方氏が、STAP論文共著者の若山照彦氏(山梨大学教授)が理研に在籍していた当時の研究室から、ES細胞を盗み出したとしている。そのうえで、このES細胞を混入させた細胞サンプルを若山氏にわたし、実験をおこなわせていたなどとしている。 STAP細胞をめぐっては、理研の調査委員会が昨年12月、「既存のES細胞が混入した可能性が非常に高い」と結論づけた。しかし、誰が、どのようにES細胞を混入させたのかまでは、わかっていなかった。 今回の告発状の提出を受けて、小保方氏の代理人をつとめる

    ES細胞を盗んだ?「刑事告発」された小保方さん――警察はどう動くのか (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    弱った相手を再起不能にするために、最後まで追い討ちをかける。研究者の世界ってなんだか怖い。と感じてしまうよ。
  • 認知症早期発見へ免許センターに看護師 NHKニュース

    高齢のドライバーに認知症の症状が出ていないか早期に発見するため、2日から熊県運転免許センターに全国で初めて看護師が配置されました。 菊陽町にある熊県運転免許センターでは、免許の取得や更新の際に高齢のドライバーや家族からの相談を受け付ける看護師を2人配置することになり、2日、辞令を交付する開始式が行われました。 式では、熊県警察部の木庭強交通部長が「高齢ドライバーは熊でも急増している。病状をより正確に把握し、それに応じたきめ細かい対応を期待します」と訓示しました。これに対し、看護師の緒方道子さん(64)は「看護師として長年培った知識と経験を生かし、的確な相談に努めたい」と決意を述べました。 警察によりますと、熊県では去年1年間に75歳以上のドライバーが起こした死亡事故が15件あり、このうち8件でドライバーの認知症が事故につながった疑いがあるということです。 認知症は自覚症状がない

    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    全国の免許センターに常駐してほしい。
  • 東京の評判・口コミ紹介ネット/赤井探偵事務所

    s0marun
    s0marun 2015/02/02
  • 邦人の安全守るのは政府の責任、自衛隊の邦人救出に意欲=安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 2日 ロイター] - 安倍晋三首相は2日の参議院予算委員会で、過激派組織「イスラム国」とみられるグループに日人2人が殺害された事件について、「国民の命、安全を守るのは政府の責任。その最高責任者は私」と述べた。 その上で、自衛隊による在外邦人の救出を可能にする議論を進めていく考えを改めて示した。 那谷屋正義氏(民主党・新緑風会)の質問に答えた。 <日人殺害、痛恨の極み> 安倍首相は、人質解放に向け、ヨルダンをはじめとした関係各国と緊密に連携したことを強調。「詳細はつまびらかにできない」とする一方、「最大限の協力をもらう確約を得た」と語った。その上で、「結果として2人の日人の命が奪われたのは無念だ、痛恨の極み」と語った。 1月下旬に事件が発生して以降、自衛隊による在外邦人の救出に意欲を示してた安倍首相は、この日も同様の意向を表明。「邦人が危険な状況に陥ったときに、受け入

    邦人の安全守るのは政府の責任、自衛隊の邦人救出に意欲=安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    s0marun
    s0marun 2015/02/02
    数多い練習も、1度の実践にはかなわない。後々のためにも必要かも。