千代田区/中央区 渋谷区/港区 目黒区/品川区/大田区 世田谷区 中野区/杉並区 新宿区/豊島区 文京区/台東区 江東区/墨田区 その他23区 武蔵野市/三鷹市 その他東京都下 川崎市/横浜市 東京以外
1月に東京で、2月に大阪で、『団地に住もう!』刊行記念トークショーを行います! ※トークイベントは終了しました。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました! 先立って刊行した書籍『団地に住もう! 東京R不動産』に関連して、トークイベントを数カ所で行います! 「団地の新たな可能性、住みこなし方のアイデアに興味あり!」 「手ごろな条件で豊かな住環境を手に入れたい」 「ワタシ、団地に住んでいます」 「団地って本当に魅力的なの?」という方などなど、 その魅力を再確認したい方も、これから発見したいという方も、ぜひふるってご参加ください! 『団地に住もう! 東京R不動産』 著者:東京R不動産 出版社:日経BP社 総頁:160頁 判型:A5判 定価:本体1800円+税 ISBN-13: 978-4778312046 ※トークイベントは終了しました。たくさんの方にお越しいただき、ありがとうござい
兄弟サイトのひとつ、神戸R不動産からこんなお知らせが届きました。 「神戸で拠点をつくりませんか? 同じような価値観を持った人々とのコミュニティーをつくりたいと検討しています」 他地域からの移住を考えている方にはいい“試し住み”になるかもしれません。 ノマド(遊牧民)的な働き方を志向する人は確実に増えている。そしてネットやスマートフォンの進化で、どこでも仕事が出来る環境ってのが加速するかと思いきや、現実的に考えた場合まだまだ難しい。 そんな中、神戸には東京から移住されてきた方も複数いらっしゃる。その方々の仕事に共通しているのは、「どこでも仕事が出来る人」。特に多いのが、画業の方とプログラマーの方。青い空と海、山と緑の近い環境、そして家族中心の生活が出来つつ、仕事に集中出来る環境、意外と都会的要素の揃った街、そんなところを気にいって頂いたのだろうか。この2つの業種は「どこでも仕事が出来る」を実
東京R不動産についての読み物 ▶︎ R不動産のはじまりが分かるnote→『東京R不動産』はこうして生まれた ▶︎ R不動産の働き方についての考え方がわかる本→だから、僕らはこの働き方を選んだ (1)業務の内容について 物件仲介とはどんな仕事なのか、外からはかなり謎が多いようです。 が、本質的には“魅力的な物件と、その魅力に惹かれる人の出会いをつくる仕事”。 いわば、不動産のセレクトショップ「東京R不動産」のバイヤーであり接客担当です。 <物件探し> まずは物件を探すことから始まります。自分の足で街を歩いて探したり、ネット上に埋もれている情報から発掘したり、自分なりのネットワークから情報を得たり、方法は色々。またサイトに来る掲載依頼も日々、あります。オーナーに掛け合ってサイトで紹介できるように交渉することも。R不動産のお客さんがきっと待っている!と思える物件を見つけていくための機転・工夫と行
全国のR不動産 東京R不動産 山形R不動産 房総R不動産 鎌倉R不動産 金沢R不動産 京都R不動産 大阪R不動産 神戸R不動産 福岡R不動産 鹿児島R不動産 団地R不動産 公共R不動産 密買東京 [R] studio toolbox real local REWORK R不動産、全国に展開中です。 山形R不動産 金沢R不動産 大阪R不動産 神戸R不動産 福岡R不動産 鹿児島R不動産 東京R不動産 房総R不動産 鎌倉R不動産 京都R不動産 団地R不動産 公共R不動産 不動産以外でも、いろいろやってます。 密買東京 [R] studio toolbox real local REWORK 更 新 情 報 全国のR不動産の最新情報 新着情報 新着情報はありません。 グループサイト・更新情報 はじめにお読みください | 物件情報募集 | 物件オーナーの方へ | スタッフ募集 | お問い合わせ お探
2代目オーナーによる空室だらけの1R賃貸アパートのリノベーション。1Rだって工夫次第でやれることはある。 入居者が住み育てていく新しい賃貸のあり方を模索した事例を紹介。 ※たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました! 父親が自宅に隣接して建て自己管理していた全4室の1Rアパート。3/4が空きで、その中には1年以上空室の部屋もあるという状況。父親が体調を崩したことをきっかけに、40代の息子さんは自分の将来計画とともに、このアパートをどう運用するかを本格的に考えだすことになる。 全国どこでも変わらない典型的な1Rの間取り。駅前には、RCのマンションが増え、立地、建物スペックではとうてい適わない。新宿まで電車で約20分の各停駅。周辺にも似たようなアパートが立ち並び、ただ賃料を下げれば決まるという状況でもない。単純に古さをカバーし、新しい水周り設備を入れ替えればいいのか。その場しのぎのリ
こちらにお住まいになっているのは彫金家のIさん。もともと自宅兼アトリエとして使われていた。リノベーションするにあたっての要望は、自宅兼アトリエに、新たにギャラリーとしての機能を設けること。生活するための「居住スペース」、作品を作ったり彫金教室を行ったりするための「アトリエ」、作品を展示するための「ギャラリー」、この3つの要素で設計することとなった。42平米という広さを踏まえると一見無茶な企画にも思えてしまうが、いくつものプランをIさんと一緒に検討していく中でギャラリー・アトリエスペースをできるだけ広くして、居住スペースをだれだけコンパクトに収めるかということが焦点となった。それには水廻り(トイレ、キッチン、浴室、洗面)の考え方がポイントとなった。トイレはお客さんも使うし、キッチンはお客さんにお茶を出すために必要ということで、トイレとキッチンはギャラリー・アトリエスペースからのアクセスに。逆
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く