タグ

Mediaとmashupに関するs1090018のブックマーク (3)

  • Twitter + Skype = Twittalk - Cirius Lab. ブログ

    Google Static Maps API が出ましたね。Google の地図が携帯から堂々と使えるようになりました。 さすがに注目度が高いようで、いろんなところに解説が出ていたので、今日はアートなお話にします。 みなさん、ICC マッシュアップ・アート・コンテスト というものがあったのをご存知でしょうか。 以前のジオメディア新年会で、アイティアの中原さんからチラっと告知をしていただきましたが、 API を組み合わせて、アート作品を作ろうというコンテストです。今日の朝10時が締切だったのですが、シリウスラボチームも、なんとか応募をすることができました。 作った灰田ががんばりすぎてダウンしてしまったので、僕が代わりに解説しておきます。 今回作った作品は、その名もTwittalk。Twitter のタイムラインに貼られたリンクから抽出した単語や、 goo の検索結果を Skype から勝手に

  • Twittalk

    Twittalk! project page Twittalk は、シリウスラボの灰田 直史と、shokai.org の橋 翔が、ICC マッシュアップ・アート・コンテストの為に作成した作品です。 ついついツイッターのサブプロジェクトとなっていますが、ついついツイッターとの連携は特にありません。 動作の模様は、以下のビデオに収録されています。 これはなに? Twittalk は、あなたに「世の中のトレンド」を話しかける Skype アカウントです。Skype 経由で、Twittalk がコンタクトリストからランダムに 4 人を選択し、電話で話しかけます。 Twittalk は Twitter で紹介されている URL を自動的に抽出し、リンク先の重要と思われる単語を、Alex (男性) の声であなたに話しかけます。 また、Goo の最新検索キーワードを Agnes (女性) の声を使っ

  • “ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義

    これまで「CGM」(Consumer Generated Media:消費者がコンテンツを生成するメディア)をテーマに連載してきましたが、私は「CGM」という表現に常に違和感を覚えていました。 CGMのMは「Media」を指し、一般的に、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)などがCGMと呼ばれています。しかし、ブログやSNSで生成される集合体(衆知)は、個人の体験や知恵、知識、技術、作品等、多岐に及んでおり、とてもメディアの一言に収まる範ちゅうのものではありません。 例えば、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェアは、多くの人による知恵の集合体から生成されたものです。そもそもインターネットは、世界中に散らばった人々と、そこから発信される情報のネットワークです。そう考えると、“Consumer Generated”――消費者が生成した何かは、メディアよりもっと大きなもの

    “ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義
  • 1