タグ

2023年12月25日のブックマーク (3件)

  • 「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。

    この記事で書きたいことは、大筋以下のような内容です。 ・町内会で、「その場にいない誰かの気持ちを勝手に代弁して、相手の意見を封じる人」がいた ・「気持ち」自体は必ずしも軽くみられるべきではなく、むしろ尊重するべき ・けれど、「他人の気持ち」を安易に議論に持ち出して、しかもそれで他の人の意見を否定するのは妥当と思えない ・仮想的な誰かの気持ちを代弁することで、自分の意見に「客観的な意見」というような色を乗せようとするのは説得力のドーピング ・「快/不快」の話をするなら、まず「自分」を主語にして欲しいなあと思う 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前書いたことがあるのですが、しんざきは地元の町内会というものに所属しておりまして、コロナ前は町内イベントの運営などにもちょこちょこ関わっておりました。 一応「青年団」

    「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。
    s15i
    s15i 2023/12/25
    自戒ふくめて。世の中には「自分の気持ちが分からない・目を逸らしている」人がかなりの割合で居る。彼ら彼女らはこの論法を好んでいるように思う。自覚があればマシだが無自覚がやっかい。
  • 2023年に読んでオススメしたい【書籍】を教え合う日 | オモコロブロス!

    今回は数ある漫画の中から、オモコロライターとBHB社員が【2023年に読んでオススメしたい漫画】を紹介させて頂きます! 恐山がオススメしたい書籍 『エレファントヘッド』白井智之 【作品のポイント】 今年読んだミステリで一番ヤバかったです。 家族を愛する精神科医の周辺で起こった不審な死から全ては始まるのですが、展開される斬新すぎる設定と極限まで練られた多重解決トリックがあまりにも強烈で、堅牢なパズルのようで、ゾクゾクしました。ネタバレなしで一気に読むのを推奨します。 悪趣味全開・倫理観ゼロなので、苦手な方は絶対読まないほうがいいでしょう。悪魔が小説を書くとしたらきっとこんな作品なんだと思います。 岡田悠がオススメしたい書籍 『リバタリアンが社会実験してみた町の話:自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング 【作品のポイント】 個人の自由が世の中で一番大事だ

    2023年に読んでオススメしたい【書籍】を教え合う日 | オモコロブロス!
  • 疲れて本が読めないときに本を読む方法 - こけし日記

    書くためにはインプットも大事です。 でも、仕事で忙しかったり疲れていたりしてが読めないと悩んでいませんか? 今日は疲れてが読めないときにを読む方法 について考えてみました。 働いているとが読めなくて当たり前 働きすぎてが読めないときにどうやってを読むか 1.開き直る 2.読むと決めたはしょっちゅう見えるところに置いておく 3.並行読みをする 4.一冊あたりにかける時間は短くていい 5.家にいるときの隙間時間を活用 まとめ 読むことについての関連記事はこちら 働いているとが読めなくて当たり前 働いてるとが読めないことはありませんか。 主な理由は疲れている、時間がないだと思いますが、 そもそもを読もうという気持ちになりにくいというのがないでしょうか。 なんて読んでていいのかな? とそわそわしちゃうようなことありませんか? その疑問に答えてくれるような記事があったので紹介し

    疲れて本が読めないときに本を読む方法 - こけし日記