タグ

ペンに関するs9000eqのブックマーク (2)

  • 4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ

    ジェットストリーム 4&1 を愛用している皆様。体が大きくて太くて、それが原因で書きにくいと感じてはいませんか? 私もずっと愛用していたのですが、唯一不満だったのが「軸の太さ」でした。 4色ボールペンの特徴なので仕方がないと言えばそうなのですが、指で握る部分が非常に太いのです。 ただ、私は元来、軸の太いペンが好きではないのです。それでも我慢して使っていたのは、ジェットストリームの書き味に惚れ込んだからです。 しかし、虎視眈々と狙っていました。「ジェットストリームが使え、かつ、軸が細いボールペンはないものか」と。 そして見つけたのが、トンボ鉛筆社が発売している「リポータースマート」です。軸が細く、それでいてジェットストリームのリフィルを使える。 私の理想を体現できる、これ以上無いベストマッチな組み合わせでした。 今日はそんなお話。ジェットストリーム 4&1 に少なからず不満を持っていらっし

    4色ボールペン「ジェットストリーム」のリフィルが使える最高なペンを見つけました - あなたのスイッチを押すブログ
  • 技術者にとって究極のペンを見つけたい | スラド Slashdotに聞け

    私はロボット工学の技術者だが、満足できるペンを見つけられずにいる。多くの場合、図やフローチャート、式などを適当な紙片に書くだけのものだが、どのペンも下記の問題点のうちいくつかが該当する。 線が太すぎる — メモはとても小さく書くので、図に詳細を書き加えていくとさらに小さくなる。線の太さは0.2~0.4mmが望ましい。 インクがにじんで線が太く不明瞭になる。 インクの乾きが遅いか、インクのしみができて、あちこち汚れてしまう。 書き始めが薄いため、はっきりと書くためには少し長く線を引く必要がある。 はっきりと書くには筆圧を強くする必要がある(私は筆圧が弱い)。 パーカーなど、もらい物の高価なペンもいくつか持っているが、どれも1、3(しみ)、4、5の問題があった。スペースペンを試してみようとも考えたが、一番細いカートリッジを使っても線が太いようだ。/.erの中には、自分にとって究極のペンを見つけ

  • 1