2021年7月17日のブックマーク (4件)

  • 真夏に、まさかの「膝のり猫」誕生か。 - 北のねこ暮らし

    北海道、30℃を超えました。暑いです! 暑さに慣れないわたくし、バテております! それはたちも同じようで、寝床ジプシーのローテーションが目まぐるしく変化しているようですw そんなローテーション中ですが、なんといきなりななが膝にのってくるようになりました。 暑いのになぜ? 暑すぎてわけわかんなくなったのでしょうか? 急に暑くなったので、混乱中 もっともっと暑く、湿度も高い州の皆さまには 「何をいまさら・・・」 の話で恐縮ですね(^^; 我が家の場合、暑くても湿度は60~70%ほど。 これくらいならきっと皆さま耐えられるレベルだと思います。 ある日の卓・・・ 塩ミントレモンを解禁して、炭酸で割ってみました。 さっぱり塩分と、レモンのさわやかな酸味がいいですね。 スポーツドリンクの甘みがないバージョンのような雰囲気で、夏にぴったりです。 (晩酌風ですがお酒ではありませんw) 最近枝豆にハマ

    真夏に、まさかの「膝のり猫」誕生か。 - 北のねこ暮らし
    s_1000spring
    s_1000spring 2021/07/17
    かまどさんのスケキヨ!足がニョッキリ出るところ😍最高です💕😍💕
  • 皆様に笑みを! - 雨上がり ~después de la lluvia~

    やっと梅雨も明け、ゲリラ豪雨の波も一旦終わりそうですね。 来週はコロナワクチンの1回目接種、美容院、病院と、今の私には忙しいと感じそうですが、ぼちぼちやっていきたいと思います。当は今は体調不良ガッツリな時期なのですが、今月はどうやら平和に終わりそうです(*´ω`) ところで今日は、我が家のクリエイターの新作をご紹介したいと思います! そのクリエイターとは、最近、貫禄が付き過ぎた彼。 そして今回ご紹介する彼の作品がこれ! どうでしょう!この完成度の高さ! あの有名パティシエもビックリしちゃうぜ! このモヤっと感! このモジャッと感!? 今回、こちらの作品の制作過程の公開許可が下りましたので、皆様へお披露目したく、どうぞご覧下さいませ。 streamable.com 普段見ることの出来ない制作過程をご披露頂けるとは、大御所の大きな腹、、じゃなく、大きな器の成せる技ですのよ! え?ディスってる

    皆様に笑みを! - 雨上がり ~después de la lluvia~
    s_1000spring
    s_1000spring 2021/07/17
    素晴らしいベロ使いですね😝💕可愛いなぁ😍
  • O次郎 もぐりんぼう - もふもふ日記

    座椅子のクッションがわりの「でか枕」。 なぜかしっぽこが生えてますよ。 妖怪もぐりんぼうの仕業に間違いありませんねこれは。 でか枕の中からもぐりんぼうをハッケン。 冷房が聞いてきて寒くなったら現れる妖怪ですね。 この妖怪は廊下の壁をがりがりと爪で削ったりするのでダンボールや麻縄の爪とぎを設置する必要があります。あと、朝早く起こしに来るので要注意ですね。 今日もベッドの上のでか枕にもぐり込んでゆく我らがもぐりんぼう。 がぶり寄りのようにぐいぐいとリズムを刻んで奥に突き進んでおります。 ぴんと跳ねたしっぽこが特徴ですね。ぐいぐい。 カバーをめくってみると、御覧の通りでございます。 ちょっと得意げ。フンす。 まあ、楽しそうで何よりですね。 おまけ ひょこひょこ。 ひょっこり。 おやおや。今度はせんぱいのもふもふの中からなにか出てきましたよ。 はい。と言うわけでひさびさの小次郎つうしんですよ。 今

    O次郎 もぐりんぼう - もふもふ日記
    s_1000spring
    s_1000spring 2021/07/17
    もぐりんぼうさんの得意げな顔😍💕可愛い〜💕
  • ラズベリーとトマトの収穫(7/16) - トマトの菜園&天文ライフ

    7月16日、関東地方、東北南部、東北北部が梅雨明けしました。 梅雨明けせずに残っているのは、東北より南の四国地方、近畿地方、東海地方です。 この3地方は5月中旬から2か月以上の梅雨になっていますが、17日か18日には梅雨明けする見込みです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ラズベリーを収穫しました。 ラズベリーの収穫はこの実で一旦終了です。 7月16日の収穫数は1個でした。 これまでの累計の収穫数は370個で、去年の春夏シーズンの270個をちょうど100個上回りました。 内訳は、茎1が0個、茎2が1個です。 今年は茎が2あり、その茎ごとに収穫数をカウントしています。 ミニトマトを収穫しました。 今日収穫した、種から育てている緑色のミニトマトです。 熟しても緑色なのでタイミングが難しいですが、少しだけ実の色が赤っぽくなっていて、触った感じもやわらかいので、収穫

    ラズベリーとトマトの収穫(7/16) - トマトの菜園&天文ライフ
    s_1000spring
    s_1000spring 2021/07/17
    種から採取して育てても同じ実が出来るとは限らないんですね〜😳