タグ

中国とハリウッドに関するs_atom11のブックマーク (2)

  • ハリウッドが早くも知らされた、中国マネーの当てにならなさ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    おいしすぎる話には要注意。昔から言われてきたことを、ハリウッドは、今さらながら学んでいる。中国の“爆買い”に喜んで応じて裏切られるという事態が、相次いでいるのだ。 昨年11月、中国の大連万達(ワンダグループ)は、ディック・クラーク・プロダクションズ(DCP)を、10億ドルという、相場以上の値段で買収(中国企業、ゴールデン・グローブ授賞式番組の製作会社を買収。ハリウッドのTV界に進出)。しかし、それから4ヶ月もたった西海岸時間10日(金)、売り手のエルドリッジ・インダストリーズは、売買の話は流れたと発表した。1月、ワンダは、正式契約を2月まで延期したいとエルドリッジに申し入れ、2,500万ドルのペナルティの条件を飲んでいる。結局、売買そのものが不成立になったことで、エルドリッジは、ワンダに合計5,000万ドルの違約金を求めている。 DCPは、ゴールデン・グローブ授賞式やビルボード・ミュージッ

    ハリウッドが早くも知らされた、中国マネーの当てにならなさ(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 映画で中国の扱いが大きいからって「中国!中国!」と騒ぐのはみっともない - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 公開中の「オデッセイ」などハリウッドの大作映画で、中国のキャストや風景などの“中国色”が目立つ作品が増えてきた。背景には、中国の巨大な映画市場とその特殊性がある。 「オデッセイ」は、火星にたった一人残された男のサバイバルを描いたSF作品。その作品で、中国は救出計画の鍵となり、プロジェクトの成否を心配そうに見守る中国人群衆の姿が何度も映し出された。 映画評論家の秋鉄次さんは「『70億人が彼の還りを待っている』というキャッチコピーなのに、米国以外は中国ばかり。まるで米中共同救出作戦のようで、違和感を覚えた」と語る。 「オデッセイ」で重要なキーを握る存在として中国が出てくることに違和感があるらしい記者と映画評論家 秋鉄次。 いやー、こういうのが一番恥ずかしい。 しかも記事の根拠が映画2だけ……。 【スポンサーリンク】 米中タッグ 当然、他の評論?記事でも還暦の

    映画で中国の扱いが大きいからって「中国!中国!」と騒ぐのはみっともない - あざなえるなわのごとし
    s_atom11
    s_atom11 2016/03/23
    産経がコメントをうまく切り貼りしたとかでなくて秋本とかいう映画評論家は元からああいう人なのか。ダメな映画評論家がまた一人。
  • 1