タグ

networkに関するs_kandaのブックマーク (4)

  • Speed tests, ping tests and bandwidth tools | DSLReports, ISP Information

    Speed TestTest your maximum upload/download speed to a nearby server, from any device. Java and Flash speed tests also available. Stream Test (Real Time)BETA: Can you stream Netflix? how about Netflix and Youtube HD while also uploading on Twitch.tv? Test all your streaming capability up to 40mbit with our stream simulation tool.

    Speed tests, ping tests and bandwidth tools | DSLReports, ISP Information
  • TCP受信窓(RWIN)の最適化

    1. TCPの基法則(帯域遅延積) 上にグラフ化されている関係式(帯域遅延積): TCP受信窓サイズ(B) = 125[データ帯域(Mb/s)][往復遅延時間(ms)] 例えば、Win95/98/NTの RWIN既定値 8KB で、往復遅延時間 100ms の相手ホストから受信すると、どれだけ広帯域なアクセス手段を使っても、TCP/IP実効データ帯域(=最高データ受信速度)は約 0.655Mbps = 655kbps が上限になる。また、往復遅延時間が 200ms の相手ホストなら約 328kbps が上限。 これはTCPの基法則であるため、アクセス手段とネットワーク環境が、より高い速度でのデータ受信を可能にするものであれば、TCP受信窓(RWIN)サイズを充分大きな値に設定することが必要。 また実際の環境では、必ずパケットロスがあり、正常に到達しなかったパケットを相

  • データ転送速度が劇的に改善されるマジック - Cube Lilac

    改造Firefoxで日米間6.5GbpsのWebアクセス。東大が世界最速達成 -BB Watch より。私は 1Gbps 以上の世界は完全に未知の世界なので、今回の記事は「どうやって 6.5Gbps ものデータ転送速度を達成するか」ではなく「何故、改善前は(そんな高速ネットワーク環境下で) 6Mbps 程度のデータ転送速度しか出せないのか」と言うお話です。 TCP のデータ転送(ダウンロード)では、ソケットバッファの値を弄っただけで劇的にデータ転送速度が改善される場合があります。 ソケットバッファとは? あるサーバ/クライアント間でデータ通信をする際、パケットが、受信ホストに到着するタイミングと(受信ホストの)アプリケーションが、到着したパケットを読み込むタイミングは非同期です。そのため、パケット(データ)は到着したのだけれどアプリケーションがまだ読み込みに来てくれないと言う場合に、そのデ

    データ転送速度が劇的に改善されるマジック - Cube Lilac
  • 第13回 データグラム通信を実現するUDPプロトコル

    前回までは、IPプロトコルやICMPプロトコルについて解説した。今回からは、いよいよTCP/IPプロトコルの核心である、TCPやUDPについてみていく。TCP/IPでは、セッション指向の通信方式とデータグラム指向の通信方式の両方をサポートしているが、まずは単純で理解しやすいプロトコルであるUDPについて解説する。 UDP(User Datagram Protocol)とは、TCP/IPにおける、データグラム通信を実現するためのトランスポート層プロトコルである。TCPが、セッション指向で信頼性の高い通信機能を提供しているの対し、UDPでは「信頼性はない」ながらも(「信頼性がない」の意味については後述)、軽量で高速なプロトコルを目指して設計されている。具体的には、下位のネットワーク層であるIPプロトコルをほとんどそのまま利用したプロトコルになっており、その機能も特徴も、IPプロトコルとほぼ同じ

    第13回 データグラム通信を実現するUDPプロトコル
  • 1