タグ

2010年3月17日のブックマーク (3件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    s_nagano
    s_nagano 2010/03/17
    京都のQuestetraはビジネス・プロセスの管理を助ける―Google Appsもサポート
  • Google Analyticsを導入したらやっておきたい簡単で便利な設定集 | ウェブ力学

    Google Analytics は無料ながらも非常に多機能なアクセス解析サービスです。ただ、多機能が故に使いこなせていないという面もあるでしょう。 何よりも設定が面倒なために、初期設定以外の機能を利用していないという人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、Google Analytics で簡単に設定出来る上に便利な機能を4つ紹介します。どれも数分で設定出来るものばかりです。 1.自分のアクセスを除外する サイト開設時など、全体のアクセスが少ない状況においては、自分のアクセスがカウントされてしまうのが気になるという人も多いでしょう。まずは自分のアクセスを除外する方法を紹介します。 Google Analytics で自分のアクセスを除外する方法には大きく以下の3つがあります。 IPアドレスで除外する Cookieで除外する gif画像の読み込みを不許可設定にする これら3つの方法に

  • 企業内SNS、ブログの導入効果サーベイ:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    UK(イギリス)のコンサルタント会社が企業内SNSの導入効果の数値化のために作成中のサーベイを入手した。 ・日語に翻訳し日国内向けにだけPublishする ・企業風土と効率化のサーベイ部分(まだ作成中らしい)のみ公開して、意見をフィードバックする という条件でサーベイ内容をブログに掲載する許可を得た。 かなり直訳ではあるが、それぞれの質問に対して社員に 0.以前より悪くなった 1.変わらない 3.少しそうなった 7.劇的にそうなった の4つから選択してもらい、その合計点(実際にはカテゴリ別に合計するそうだが)で、導入効果を数値化するものである。 全部で100質問あり、単純に考えると100点以下は効果なしとなる。 最高は700点。 導入後は一時的にスコアーが良くなるため、年1回の定点観測と年2回を最大として大きな改革を行ったタイミングで社員に対して(部長以上は除く)サーベイをとることが推

    企業内SNS、ブログの導入効果サーベイ:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ