タグ

2010年4月1日のブックマーク (9件)

  • Mac用Microsoft Office 2011がそのヴェールを脱いだ! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Mac用Microsoft Office 2011がそのヴェールを脱いだ! | ライフハッカー・ジャパン
    s_nagano
    s_nagano 2010/04/01
    Mac用Microsoft Office 2011がそのヴェールを脱いだ!
  • どうやって読んだらいいの?難しいフォント名

    メールマガジン4月号へ戻る ■どうやって読んだらいいの?難しいフォント名 私が中学校で習った英語の授業では「しばしば」の often を「オフテン」と発音すると減点されましたが、英国では「オフテン」と言っている英国人もたくさんいました。ならば一方に決めつけることもないでしょう。英単語の「城」 caslte を米国式に「キャスル」と発音するか英国式に「カースル」と言うかと同じで、Garamond を「ギャラモンド」と読むか「ガラモンド」と読むかは、どちらが間違いということはありません。 書体名のなかには難しいものがありますから、私の知っている範囲で書いておきます。珍しい名字のデザイナーの名前がついたのは、人に直接会って聞いているので確実です。ここでは、カタカナの表記の仕方は「Helvetica = ヘルベチカ」式に簡単にしてあります。

    s_nagano
    s_nagano 2010/04/01
    どうやって読んだらいいの?難しいフォント名
  • たった3つの質問で大量のメールを効率よくさばく

    受信箱というのは少し放っておくとメールがすぐに溜まっていきますよね。連休の後なんて大変です。カオスのように溜まったメールを読んで返信しているだけで、1日が終わりそうな時もあります。 そういう時に、受信箱のメールを瞬時に判断して処理するための、便利なフローチャートがありました。この3つの質問を使えば、迷うことなくメールを整理できそうです。 このチャート図は、生産性向上系ブログ「How to Get Focused」の、メールに関する長文ポストに付いていたものです。そこには、メールと上手く付き合うための哲学のようなことが、延々と書かれていますが、その中でもすぐに使えるハックとしてこのチャートにある3つの質問をご紹介しましょう。 そのメールは必要なもの? NO → ゴミ箱へ YES → 2の質問へ そのメールは自分がやらなきゃいけない or 自分宛? NO → 誰かに任せる/スルー YES → 

    たった3つの質問で大量のメールを効率よくさばく
    s_nagano
    s_nagano 2010/04/01
    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:たった3つの質問で大量のメールを効率よくさばく
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    s_nagano
    s_nagano 2010/04/01
    あちこちにiPadの最初のリビューがぞろぞろと出て参りました
  • TwitterでつぶやくとTポイントがもらえる--CCCとデジタルガレージがキャンペーン

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とデジタルガレージは4月1日、TwitterでつぶやくとTポイントが貯まるキャンペーン「Tポイントモラッター!!キャンペーン」を開始した。 TポイントはCCCが提供する共通ポイントサービス。キャンペーンでは、Twitterのアカウントを持つユーザーが、「Tサイト」内の特設ページからキャンペーンへエントリーし、Tポイントの公式アカウント「@tpoint」をフォローすると、Tポイントが3ポイントプレゼントされる。 また、エントリー後にハッシュタグ「#tpoint」をつけてつぶやいたユーザーの中から抽選で1000名にTポイントを1000ポイントプレゼントする。さらに、Twitter公式ナビゲーションサイト「Twinavi」が提供する「10万ptアタル♪Tポイントバッジ」を利用したユーザーから1名にTポイントを10万ポイントプレゼントする。いずれも期間は

    TwitterでつぶやくとTポイントがもらえる--CCCとデジタルガレージがキャンペーン
    s_nagano
    s_nagano 2010/04/01
    TwitterでつぶやくとTポイントがもらえる--CCCとデジタルガレージがキャンペーン
  • Google 日本語入力キーボード ドラムセットバージョン

    豊富なキー 顔文字なども含め、Webで使われている膨大な文字をカバーしています。 最適な配列 豊富な文字列がずらりと並んでいます。 すべての環境で 自宅でもオフィスでも、スペースさえあればあなたの好きな場所に配置することができます。

  • Mixtapes

    The Mixtape Club, est. 2009

    Mixtapes
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE

    インターネット上では毎年さまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてエイプリルフールのこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で炸裂させ、何がウソで何が当かわからない一種のお祭り状態となります。そんなわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをざっくりとまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのだろうけど元のサイトの状態がわからない……」というケースも多々あるため、できるだけ「ここがこうなってエイプリルフール

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE
  • Google しりとり β

    先日、「今この瞬間」 を検索できるリアルタイム検索 をリリースしました。これは、最新のニュース記事、投稿されたばかりのブログ記事、ツイッターをはじめとするマイクロブログや Google バズの最新の投稿を、検索結果に次々に表示する機能です。 そして今日、このリアルタイム検索に「しりとり」機能を追加しました。 検索結果を表示する際、そのキーワードに続いて G さん と G ガール が、自動的にしりとりを行います。 単純なしりとりではなく、検索ボックスに入力された言葉に応じて、関連した内容のしりとりが展開する、高度なしりとりをお楽しみいただけます。 しりとり機能には、Google日本語入力技術(注)が活かされています。