タグ

2013年10月4日のブックマーク (3件)

  • ソフトバンクでiPhone機種変更した人は、かいかえ割の申込を絶対忘れるな!年間12,000円変わるぞ!

    SoftBank Dog / The Man in Blue iPhone 5s/5cが発売されてはや2週間。 調査によると、ソフトバンクで契約している人が今のところ多いようです。やはり最初に取り扱った強みでしょうか。 私もiPhoneは最初からずっとソフトバンクユーザーの1人です。 ところで、ソフトバンクでiPhoneの機種変更をした人には「かいかえ割」が適用されるのをご存知でしょうか。 私はてっきり自動適用だと思っていたのですが、この割引は申込みをしないと受けられないらしい。 年間約12,000円(学生は約24,000円)も変わってくるので、機種変でiPhoneを手に入れたユーザーは必ず手続きをしておきましょう! スポンサーリンク ◆かいかえ割ってどんな割引プラン? かいかえ割の説明は、以下の通り。 期間中に iPhone 5s, iPhone 5c, iPhone 5 に機種変更

  • Adobeにサイバー攻撃 290万人のユーザー情報に不正アクセスの可能性

    米Adobe Systemsは10月3日(現地時間)、“ごく最近”にネットワークが洗練された攻撃を受け、顧客情報と多数の製品のソースコードへの不正アクセスがあったと発表し、謝罪した。同社は、2つの攻撃は関連性があるとみているという。 この攻撃で、290万人のユーザーが影響を受けたとしている。アクセスされたのは、ユーザーのID、暗号化されたパスワード、氏名、暗号化されたクレジット/デビットカード番号、有効期限、購入履歴など。暗号化された情報が悪用される恐れはないとし、念のため以下の対策を実施しているという。 影響を受けた可能性のあるユーザーのパスワードをリセットし、対象ユーザーの登録メールアドレスに通知を送付した。同じパスワードを他のサービスでも使っている場合は変更するよう推奨している Adobeへの顧客からの支払いを処理する金融機関への通知 警察当局への報告と協力 ソースコードにアクセスさ

    Adobeにサイバー攻撃 290万人のユーザー情報に不正アクセスの可能性
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦