タグ

2017年2月9日のブックマーク (5件)

  • Mac版「Microsoft Office」が「Touch Bar」をサポート--まずはベータテスター向けに

    Appleの新型ノートブック「MacBook Pro」に搭載された「Touch Bar」は、便利でユニークな追加機能だ。だが、このモデルが発売されてから数カ月というもの、Touch Barをサポートするのは「macOS」に搭載されているごく少数のApple純正アプリにとどまっていた。 その後、「Adobe Photoshop」から「Spotify」まで、いくつかの主要なアプリでサポートされるようになった。そして今回、最も有力なクロスプラットフォームのソフトウェアパッケージの1つである「Microsoft Office」に、Touch Barによるコントロール機能が追加された。 ただし、現時点では、ユーザーがベータテスターとして新機能を試すことができる「Office Insider」プログラムの参加者のみが対象だ。Office Insiderのウェブサイトに掲載されたアップデートに関する投稿

    Mac版「Microsoft Office」が「Touch Bar」をサポート--まずはベータテスター向けに
    s_nagano
    s_nagano 2017/02/09
    “最も有力なクロスプラットフォームのソフトウェアパッケージの1つである「Microsoft Office」に、Touch Barによるコントロール機能が追加された。”
  • 「クラッシャー上司」にならない 心を育てる瞑想法 こちら「メンタル産業医」相談室(2) - 日本経済新聞

    こんにちは。精神科医の奥田弘美です。冷たい風が骨身にしみる毎日ですが、あなたの心と身体はお元気でしょうか? 前回「働く人に多い『過緊張』1分マインドフルネスが効果」では、日のビジネスパーソンが陥りがちな過緊張(交感神経の過緊張状態)の症状と、その予防に役立つマインドフルネス瞑想(めいそう)の深呼吸瞑想についてお伝えしました。今回ご紹介するのは、マインドフルネス瞑想法の中の「ヴィパッサナー瞑想」

    「クラッシャー上司」にならない 心を育てる瞑想法 こちら「メンタル産業医」相談室(2) - 日本経済新聞
    s_nagano
    s_nagano 2017/02/09
    “「八正道」とは「人生の苦を滅して心安らかに生きる方法」ブッダは「自らの欲・怒り・執着に気づいて手放していくこと」が人生の苦を滅して「慈しみの心を育てること」によって心安らかに生きることができる”
  • 東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! 東京大学から、また新しい英語学習・無料オンラインコースがリリースされました。 名づけて、 「English Academia」(イングリッシュ・アカデミア) https://utokyo-ea.com/ です(パチパチパチ!)。 このコースは、どなたでもご利用いただけ(学生であってもなくても、社会人であろうと、誰であろうとOK!)、スマホからでも、PCからでも学ぶことができます。 イングリッシュ・アカデミアは、これから研究ライフをはじめる、学部生、大学院生向けに開発された、初心者向けのアカデミックコミュニケーションのサイトです。どうぞふるってご利用下さいませ。どうぞよろしく御願いいたします。 ▼ いまさら「アタリマエダのクラッカー」ですが、グローバル化が進行しています。そんなな

    東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!どなたでも学べます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    s_nagano
    s_nagano 2017/02/09
    英語ホイホイ
  • Cisco製品多数の部品に不具合 18カ月たつと障害発生、復旧不可能に

    あるサプライヤーが製造した部品に不具合があり、現在は正常に動作していても、約18カ月たったころから障害が発生するようになるという。 米Cisco製のルータやスイッチに搭載されているハードウェアのクロックシグナル部品に、使用開始から18カ月たつと障害が発生する不具合が発覚し、米セキュリティ機関US‐CERTが2月6日、ユーザーや管理者に対応を呼び掛けた。 Ciscoのサポート情報によると、あるサプライヤーが製造した部品に不具合があり、現在は正常に動作していても、約18カ月たったころから障害が発生するようになる。障害に見舞われるとシステムが機能を停止して起動できなくなり、復旧不可能な状態に陥るという。 この問題は、ISR4300シリーズのルータやASAシリーズのファイアウォールなど多数の製品が影響を受ける。Ciscoは2016年11月の時点で有効なサービス契約や保証書に基づいて部品の交換などの

    Cisco製品多数の部品に不具合 18カ月たつと障害発生、復旧不可能に
  • なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか

    最近はあまり技術的な仕事をしていないんですが、実は私は元々DBエンジニアです。 OがつくDBとか、PがつくDBとか、mがつくDBとかをいじくって、クエリを書いたり、テーブルの設計をしたり、パフォーマンスのボトルネックをあれこれ調べて解消したり、INDEXヒントを総とっかえして頑迷なオプティマイザをぶん殴ったりすることが主なお仕事でした。今でもたまーにそういうことをします。 同業の方であればお分かりかと思うんですが、DBのパフォーマンスは凄く唐突に、かつ多くの場合極端に落ちます。そして、DBのパフォーマンスが落ちると物凄く広範囲に影響が及びます。 アプリケーションサーバ、重くなります。クライアント、ろくに動かなくなります。お客様、切れます。カスタマーサポートにはわんさか電話がかかってきます。 ただ「遅くなる」だけでも十分に影響は甚大なのですが、それ以上のトラブルが発生するとまあエラいこっちゃ

    なぜ「システムが無事に動いている」ことの価値は理解されないのか
    s_nagano
    s_nagano 2017/02/09
    “もしトラブルなくちゃんと動き続けているのであれば、時には保守担当に優しい言葉をかけてあげてください。結構頑張ってると思いますよ、彼ら。”