タグ

ブックマーク / nobi.cocolog-nifty.com (4)

  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

  • nobilog2: Googleで、できること:70Kgでも渋谷で空を飛べました

    風船の力で空を飛ぶーー子供の頃、何度か夢には見たけれど、 どこかで現実にはかなわないだろうとあきらめていた夢が、今日になって突然、かなった。 「Googleで、できること」キャンペーンの一環で、「渋谷で空を飛ぶ。」というイベント。 会場で携帯電話を使ってGoogle検索した人に整理券を配り風船で数分間、空を飛んでもらおうという内容(人数が多過ぎた場合は抽選)。 場所は渋谷のタワーレコードの横で、明日(10/4)から始まる。 山手線や埼京線や成田エクスプレスからも渋谷ー原宿間で大量の風船が見えるはずだ(渋谷ハチ公のある交差点側)。 google.jp/dekiru のページに書いてあるその日のキーワードで検索する度に、風船の数が増えていく。 今日の朝の時点で、風船の数は約2500個で体重50Kgまで飛べる状態ということだった。 私は最近、すっかり太って、かなり70Kgに近くになってしまってい

  • nobilog2: リビングでのiPhoneライフが一気に充実

    今週、届いたモノ2つのおかげで、iPhoneのリビングでの存在感がグっと増した。 届いたモノのの1つ目は「Apple コンポジット AVケーブル」、 iPodやiPhoneテレビにつなぐ専用ケーブルだ。 前にビックカメラの有楽町店で見かけたときに「買わなきゃ!」と思ってそのままになっていたが、 渋谷のビックカメラに売っていなかったので(そしてApple Store Shibuyaに足を伸ばす時間的余裕がなかったので)Amazonでオーダーしてしまった。 drikinが「僕が先にブログする」といっていたけれど、 なかなか記事があがらないので先に書いてしまおう。 この製品、「実は凄いんじゃないか」と思っていたけれど、 改めて使ってみるとやっぱり凄かった。 iPodの写真をテレビ(特にブラウン管がお勧め)に映し出すと、 きれいということはiPod photoの登場時からわかっていたことだけれど

  • nobilog2: iPhoneを通して考える通信のこれから:NetShareとNet Neutrality

    iPhoneを無線ルーター化するアプリケーション、「NetShare」が登場した。 Engadget Japanese: iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要 だが、このソフトはその後、すぐに取り下げられる。 iPhone開発者の規約に違反したこのソフトが、一時的とはいえApp Storeに通されたということは、App Storeの審査はアプリケーション単位で行うというよりは、企業単位の審査に基づいていることが明らかになった、と言えそうだ。今後、同ソフトを提供したNullriver社(他に「Tuner Internet Radio」を提供)にどのような処分が下されるかは気になるところだ。 ところで、このiPhoneの無線ルーター化については、さまざまな見方をすることができると思う。 先日、drikinとのSkypeチャットで、こちらのブログの記事が話

  • 1