タグ

IPadとJobsに関するs_naganoのブックマーク (5)

  • iPadに純正の「計算機」アプリが搭載されていない理由

    iPadで受け取った資料に明記されてある数値を確認したい。なのに、iPadには電卓アプリがない。なぜか。 元Apple社員を自称するRedditユーザーtangoshukudaiによると、iPadに純正の「計算機」アプリが搭載されていない理由はSteve Jobs氏が当時の「計算機」アプリのUIデザインを全否定し、搭載したまま出荷することを許可しなかったからだそうだ! iPhone向け「計算機」アプリの拡大版UIを搭載 → 却下 同氏曰く、iPadを発表する1ヶ月前に当時UIを担当していたScott Forstall氏を呼び出し、「計算機の新しいデザインは?これは酷い」と「計算機」アプリのデザインを全否定。 それも無理はない。なぜなら「計算機」アプリのiPadUIなどなく、iPhone用アプリを拡大しiPadのディスプレイサイズに合うようにしたデザインだったからだ。 Forstall氏は

    iPadに純正の「計算機」アプリが搭載されていない理由
    s_nagano
    s_nagano 2016/04/08
    株価もなのかな?
  • ジョブズからの2文字

    [Steve Jobs with iPad:photo] 晩年のスティーブ・ジョブズの一面を窺わせる心温まるエピソード・・・ David Gelphman’s Blog: “2 Letters from Steve” by David Gelphman: 29 March 2013 *     *     * スティーブ・ジョブズからの2文字 2 Letters from Steve アップルで12年以上仕事をしたが、仕事以外でスティーブと直接会ったことはなかった。もちろんアップルの社員なら誰しも、Caffé Macs でスティーブを見かけたり、Jony Ive と一緒にアップルキャンパスの庭を散策するのを見かけることはあった。また彼が出る社内ミーティングももちろんあった。しかし彼と直に相対する機会はなかった。次の瞬間までは・・・ During the 12+ years I worked

    ジョブズからの2文字
  • Palo Alto で Steve Jobs に会った、メールの返信も来た - 宇宙線実験の覚え書き

    Mac米国 California の Palo Alto という Apple Inc. のお膝元とも呼べる街に、2010 年 4 月 20 日に引っ越してきました。Steve Jobs に会えればいいなと淡い期待をしていたところ、なんと移住後たったの 2 週間で、Steve Jobs に会うことができました。また、Jobs にメールを出したところ、幸運にも返事をもらうことができました。Steve Jobs との遭遇、尾行2010 年 5 月 2 日に、家のすぐ近所の Elizabeth Gamble Garden という庭園にお弁当を持って散歩に行ったところ、見覚えのあるいつもの格好で、奥さんらしき人と一緒に庭園の敷地に入ってくる Steve Jobs を発見。Apple 信者としては見逃すわけもなく、「Jobs 発見!」と彼に近寄りました。 ↑Elizabeth Gamble Garde

  • Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由

    [App Universe] Charlie Stross の注目すべき論考がある。今現在 200 を超えるコメントが寄せられていることがその反響の大きさを物語っている。 「Steve Jobs が Flash を嫌う当の理由」というタイトルで、Steve Jobs の公開書簡を踏まえて書かれたものだが、その内容はアップル対アドビの確執を遥かに超える視点を提供している。 Charlie’s Diary: “The real reason why Steve Jobs hates Flash” by Charlie Stross: 30 April 2010 *     *     * 一か八かの賭け 私の考えはこうだ。Steve Jobs は、アップルの未来を・・・時価総額が 2000 億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚め

    Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由
  • パソコンの父によるとiPadは世界を制することになるらしい(動画)

    彼がそう言ったのならそうかもしれない...と思わせるパソコンの父 アラン・ケイ氏(Alan Kay)のお言葉です。 コンピューター史上最も偉大な人物の1人であるアラン・ケイ氏。あの伝説のパロアルト研究所の設立に参加し、パーソナルコンピューターという概念を提唱し、GUIを作り出し、とまぁそのコンピューターへの貢献と伝説っぷりにはホレボレしてしまいます。そんなパソコンの父の言葉にこんなものがあります。 「未来を予想する1番の方法はそれを実際に発明してしまえばいい。」 アラン・ケイ氏はこの言葉通りに未来を発明していきました。1970年に彼が書いたメモがこちら。 90年代には、何百万台というパーソナルコンピューターが存在するだろう。今のノートのくらいの大きさで、高画質の液晶、今よりも10ポンド(約4.5kg)は軽量化され、今パロアルト研究所で使っているものの10倍から20倍の容量があるだろう。この

    パソコンの父によるとiPadは世界を制することになるらしい(動画)
  • 1