タグ

2018年11月1日のブックマーク (4件)

  • 閻魔大王や世界地図、御朱印にいかが 秋の文化財巡り:朝日新聞デジタル

    秋の京都非公開文化財特別公開に参加するお寺や神社のなかには、秋らしい台紙や、公開する文化財にちなんだ今回限定の御朱印を授与するところもあります。特別公開のオリジナル御朱印帳を手に、秋の京都をめぐってみるのはいかがでしょうか。 【六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)】 まずご紹介したいのが、お盆の六道まいりで有名な六道珍皇寺です。平安時代、鳥辺野(とりべの)と呼ばれ、死者と最後のお別れをする「六道の辻」にたつ古刹(こさつ)ですが、ここでは、紅葉色と紺色の台紙に金字でご尊などを記した特製の御朱印が限定で授与されます。 紅葉色の御朱印は、平安時代、藤原期の美しい仏像として知られる国重要文化財の薬師如来と脇侍である日光・月光菩薩(ぼさつ)に加え、地蔵菩薩と、あの世で生前の罪に応じて死者の生まれ変わる先を決めるとされる閻魔(えんま)大王や、この世とあの世を行き来し閻魔大王の下で働いたとされる小野篁(お

    閻魔大王や世界地図、御朱印にいかが 秋の文化財巡り:朝日新聞デジタル
  • 秋の京都非公開文化財特別公開、御朱印特集:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルの写真特集「秋の京都非公開文化財特別公開、御朱印特集」です。

    秋の京都非公開文化財特別公開、御朱印特集:朝日新聞デジタル
    sabani222
    sabani222 2018/11/01
    六道珍皇寺の御朱印がかっこいい
  • 白砂糖が体に悪いってホント? 黒糖や三温糖との違いは:朝日新聞デジタル

    インターネットで「白砂糖」を検索すると、ドキッとするような内容が書かれたサイトがいくつも見つかります。「白いのは漂白しているためだ」「べると骨や歯を溶かす」「子どもがキレやすくなる」……。白砂糖は体に害があるとして、茶色い砂糖を使うべきだと指摘するサイトもあります。白砂糖って、そんなに危険なのでしょうか。調べてみました。 そもそも茶色い砂糖と白砂糖は何が違うのだろう。精糖メーカーなどでつくる精糖工業会(東京都千代田区)の佐藤仁さんに作り方を聞いてみた。 まず茶色い砂糖の一つ、黒砂糖。細かく刻んだサトウキビを搾ると汁が出てくる。その汁を石灰と一緒に煮て、要らない成分を取り除く。こうしてできた甘いサトウキビジュースを煮詰めるとできるのが黒砂糖だ。 一方、白砂糖の作り方も途中までは黒砂糖と同じだ。細かく刻んだサトウキビを搾ると汁が出てくる。その汁を石灰と一緒に煮て、要らない成分を取り除く。 し

    白砂糖が体に悪いってホント? 黒糖や三温糖との違いは:朝日新聞デジタル
    sabani222
    sabani222 2018/11/01
    我が家は砂糖使いすぎ あっという間になくなる 砂糖の色がどうこう以前の問題だと思う
  • 「耳鳴りは白髪と同じ」診療指針まとめた慶応大教授:朝日新聞デジタル

    国内で初めてとなる、耳鳴りの診療指針がまとまりました。耳鳴りの大半は、薬で治療をしても効果がなく、カウンセリングによって、耳鳴りとの付き合い方を支援することの重要性を強調する内容です。指針をまとめた慶応大の小川郁教授(耳鼻咽喉科学)に耳鳴りの特徴や付き合い方のコツについて聞きました。 ――耳鳴りはなぜ起きるのでしょうか。 多くは加齢に伴うもので、耳が遠くなる「難聴」の裏返しの現象だと考えて下さい。耳が衰える一方で、脳の認知機能が音を拾おうとするために起きているのが耳鳴りという症状です。ある意味、白髪や薄毛のようなものだと言っていいです。人口の1~2割が経験しているとされていて、超高齢社会の訪れとともに、今後も増えていくとみられます。 ――どう付き合っていけばいいのでしょうか。 残念ながら、加齢に伴う耳鳴りに特効薬はありません。「このまま耳が聞こえなくなるのではないのか」「頭がおかしくなりそ

    「耳鳴りは白髪と同じ」診療指針まとめた慶応大教授:朝日新聞デジタル
    sabani222
    sabani222 2018/11/01
    私は片方だけ耳鳴りの症状があり、耳鼻科で検査してもらいその結果原因が判明 お薬飲んでずいぶん楽になった ストレス緩和も重要