タグ

2010年1月6日のブックマーク (4件)

  • 定番商品はかくも奥深い、「オールドファッションの殿堂」全8種類を制覇してきました

    日1月6日(水)から、ミスタードーナツが定番商品オールドファッションの新商品と過去に発売された人気の味の復刻版、そして定番商品の計8種類を「オールドファッションの殿堂」と銘打って発売しています。これまで数々の新商品を生み出してきたミスタードーナツが殿堂と豪語するからには全て制さねばなるまい、ということで8種類すべてを購入してべてきました。 また、復刻された「オールドファッション 抹茶」「オールドファッション 抹茶チョコ」については、前回べた時と比較しながら味わいました。 詳細は以下から。おいしさ、カムバック! オールドファッションの殿堂。|新商品|ミスタードーナツ オールドファッションが連なったのぼりが風にはためいています。 店内ポップはこんな感じ。殿堂の威厳はあまりないですが、オールドファッションの素朴な雰囲気が伝わるビジュアル。 オールドファッションだけがずらりと一列並んでいます

    定番商品はかくも奥深い、「オールドファッションの殿堂」全8種類を制覇してきました
    sabatoika
    sabatoika 2010/01/06
    プレーンが一番うまい、と思いつつチョコなどに手を出してしまう。で、やっぱプレーンが一番だと実感する。しかし、また別の味に手を出してしまう。オールドファッションはそういう無限ループに僕を誘い込む。
  • ウナギ…ご先祖様は深海魚 遺伝子解析で判明 - MSN産経ニュース

    ウナギの祖先はまず外洋の深海で誕生し、やがて陸域の川や湖との間を回遊するように進化してきたとの研究結果を、東京大海洋研究所や千葉県立中央博物館などのチームが遺伝子解析によってまとめ6日、英科学誌バイオロジーレターズ(電子版)に発表した。 ウナギは淡水域で成長し、外洋に戻って産卵することが知られているが、外洋に生息していた祖先が陸地近くの海や淡水域に行動範囲を広げたのか、その逆なのかは謎だった。 DNAの配列を比較、進化の道筋を示す「系統樹」を描いたところ、浅い海に棲みウナギに似た外見のアナゴなどは別に進化してきたことが判明。フクロウナギなどの深海魚の方が近縁であることを示唆する結果に。同研究所の西田睦所長は「ウナギと深海魚の共通の祖先が深海で生まれ、餌を求めて淡水に旅するようになったグループがウナギに進化したのだろう」と話している。

    sabatoika
    sabatoika 2010/01/06
    形態分類は片っ端から評価しなおさないとな。|塚本先生のところか?
  • 「イチゴカニ?」イチゴみたいな新種のカニ、台湾にて発見される : カラパイア

    台湾の国立台湾海洋大学の海洋生物学者が5日、イチゴ色をした水玉模様のカニの新種を発見したと発表した。 このカニを発見したのは、同大学の何平合教授。台湾南部の墾丁国家公園の浜辺で、前年起きた船の座礁事故が環境に及ぼす影響を調査していた際に2匹見つけたという。 何平合教授によると、1匹はすでに死んでおり、もう1匹も発見時に死にかけていたのだそうだ。サイズは約2.5センチメートル。現在、この新種について論文を執筆中だという。 1匹だけなら何かの間違いってこともあるけど2匹同時発見ということは新種の可能性が十分にあるわけで、ったらうまいのかどうかの興味もつきないわけなんだけど、この真っ赤に白の水玉模様とか、ジャストイチゴサイズだとか、みんなのハートをキャッチしてしまいそうな勢いなんだ。 References:usnews / treehugger

    「イチゴカニ?」イチゴみたいな新種のカニ、台湾にて発見される : カラパイア
    sabatoika
    sabatoika 2010/01/06
    草間彌生の作である。
  • 「2009年は161冊読みました!」「それは何がすごいの?」というわけでオススメ本16.1冊を挙げてみる - ミームの死骸を待ちながら

    新年二目、というわけで2009年に読んだ良をまとめて書評しちまうぜエントリ。いざ数えるまで何冊読んでいるのか知らなかったんだけど、これは...案外読んでるな。まぁ、うち40冊くらいは小説なんだけど。舞城王太郎とか西尾維新とか村上春樹とか司馬遼太郎とか真山仁とか福井晴敏とか。 ちょいと余談なんだけど、...いや、そう言うことならこのブログ自体が余談の固まりのようなものか。戯言雑感チラシの裏。すなわちそれは、僕は余談に生きているというか、生き様が余談的なのかも知れない。なんとなくそんな感じはする。となると、じゃあ論はどこにあるんだろう?という疑問が沸いt ってなぜ余談に入る前に余談に逸れるのか。信じ難いな。 気を取り直して。僕にとって読書ってのは、どうもそのときの心理状態をセーブする"鍵"になっているらしい。タイトルを眺めてぱらぱらとめくってみると、以前読んだときの心理状態が再現できる。

    「2009年は161冊読みました!」「それは何がすごいの?」というわけでオススメ本16.1冊を挙げてみる - ミームの死骸を待ちながら