2022年4月11日のブックマーク (4件)

  • レンズマンについて

    七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon そんな訳で、先日届きましたレンズマンについて今回から取り上げていきましょう。今年最後の隠し玉としてネット全体でも全話レビューは多分これが唯一ではないかと思ったりする。キャプテンフューチャー同様版権のややこしさがある為か #レンズマン pic.twitter.com/JJ4JS8Ix7l 七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon 動画配信や再放送も一切なく、映像ソフトも第6話までしか発売されていないとかなり幻の作品になっていたっぽい。この作品もグラップラーという戦闘ロボットが登場するっぽいので、もしかしたらロボットアニメの定義に当てはまるのではないだろうかとの理由で見れるならば見たいとの興味は #レンズマン pic.twitter.com/PTCO1Fej1P

    レンズマンについて
    sabinezu
    sabinezu 2022/04/11
  • Kyashのシステム構成とアーキテクチャを話すKyash Tech Talkをやります - Kyash Product Blog

    Kyashの @konifar です。 2022年4月18日 (月) 19時から Kyash TechTalk #2 - Serversideのシステム構成とアーキテクチャ というMeetupをやります。 エンジニアチームで久しぶりにMeetupをやるのでしっかりめに告知します。 kyash.connpass.com なぜやるか 2022年3月に49億円の資金調達をして、これから事業がさらに加速していくことになります。その事業の成長を支えるために、エンジニアを求めています。正直に言うとめちゃくちゃ助けてほしいです。Kyashの事業やチームを知ってもらった上で、「助けてやるか」という人に来てもらいたいと考えています。 とはいえ「誰でもいいから来てほしい」という節操のない話ではありません。そもそもKyashのこれまでも現状もこれからもそんなに知らない人の方がほとんどでしょうから、まずはありのま

    Kyashのシステム構成とアーキテクチャを話すKyash Tech Talkをやります - Kyash Product Blog
    sabinezu
    sabinezu 2022/04/11
  • WEAR Webフロントエンドリプレイスのアーキテクチャ選定とNext.jsへの移行 - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。WEAR部フロントエンドブロックの藤井です。WEARでは現在、Webサイトのリプレイスを進めています。記事では、リプレイスに至った背景や課題と、課題解決のために行ったリプレイスのアーキテクチャ選定についてご紹介します。 なぜリプレイスするのか WEARはサービスローンチしてから約10年が経ちます。これまでローンチ当時の技術スタックのまま開発を続け、サービスを成長させてきました。今後もより継続的にスピード感を持ってユーザーへ価値を届けていくにあたってさまざまな課題があったため、新たな技術スタックでリプレイスを開始することにしました。 リプレイス前の環境 リプレイス前の環境はオンプレミスの環境にロードバランサー、Windowsサーバー(IIS)があり、そこでVBScriptが動いています。VBScriptでテンプレートHTMLにデータを流し込み、ブラウザに表示する仕組み

    WEAR Webフロントエンドリプレイスのアーキテクチャ選定とNext.jsへの移行 - ZOZO TECH BLOG
    sabinezu
    sabinezu 2022/04/11
  • 『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します|ミノ駆動

    こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 これは、私が執筆した『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』について紹介する記事です。 2022年4月30日発売です(ほぼ同日に電子書籍版も出ます)。 AmazonなどECサイトで、すでに多くの予約が入っており、ヨドバシ.comでは一時期予約終了になったほどです。おかげさまで初版部数が2倍になりました。 ■どんな?皆さんはプログラミングでバグを埋め込みたいですか?ロジック修正が上手くいかず、ヒィヒィ言いながら長時間残業したいですか?イヤに決まってますよね。ところが現実には、 何度もバグを埋め込んでしまう ロジックを読み解くのに時間がかかる やっとロジック修正しても、全然違う箇所がバグ化してしまう ……ほとんど誰もが体験しているのではないでしょうか。 でも、こうした状況をなんとかしたいと思って

    『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 』を出版します|ミノ駆動
    sabinezu
    sabinezu 2022/04/11