情報元 基本、 (zsh版)pushし忘れないようにプロンプトに表示するようにした - ゆろよろ日記 のまんまです。 表示イメージ testという名前のブランチにいるので右のほうに「@test」と出ている 次に vi .vimrc とファイルを編集したので「@test-」というように「-」で編集した(unstageな)ファイルがあることを示す 次に git add .vimrc で編集したファイルをステージングすると「@test+」というように「+」でステージングされたファイルがあることを示す 最後に git commit でステージングされたファイルをコミットすると「@test?」というように「?」で未pushのコミットがあることを示す というようにします。 事前準備 zshのバージョンが 4.3.10 以降である必要がありますので、古いようでしたら事前にupdateが必要です。 .zs
