タグ

2021年8月15日のブックマーク (3件)

  • 不動産登記義務化と所有権利放棄で所有者不明土地の有効活用を!

    所有者不明土地の背景 2017年に民間の研究機関が発表した調査によると、九州に匹敵する広大な面積の土地が所有者不明になっているそうです。これ、実は結構大変な問題で、例えば大規模な公共事業を行おうとしても、候補土地の所有者を探し出して整理するだけで、膨大な時間とコストがかかるということです。 2006年以降、政府は所有者不明の土地の利用を促進し、所有者の捜索を迅速に行うことを試みています。2021年3月に国会に提出された「所有者不明の土地の発生を防ぐための法案」が、こういった課題に対する改めての問題提起や社会認知の向上につながればと期待します。相続登記の義務化や相続した土地の所有権放棄を認めるなどの新制度の採択も課題解決の良き流れです。 所有者不明土地とは? 不動産登記簿上で所有者がすぐに判明しない、あるいは所有者が判明しても居住地が不明で連絡が取れない土地のことです。 登記簿に所有者が見つ

    不動産登記義務化と所有権利放棄で所有者不明土地の有効活用を!
    sado03
    sado03 2021/08/15
  • 仕事では「100案出せる人」がめちゃくちゃ強い理由。実際100案考えてみたらよくわかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事で周囲も驚くような結果を出してみたい。「この人はどこか違うぞ」と評されたい。そう願うあなたがチャレンジすべきは「アイデアを100案出すこと」です。 発明王エジソンは「すばらしいアイデアを得たいのなら、たくさんのアイデアを出すことだ」と言いました。一流クリエイターたちも、仕事の精度を高め良質な発想をするには「100案出せ」と説きます。 そこで今回は、筆者が実際に100案出してみました。なぜ、100案出せる人が強いのか。そこには納得の理由が詰まっていたのです。 仕事では「100案出せる人」が強い理由 デキる人はなぜ100案出すのでしょう。ふたつの理由を挙げます。 「この案がたしかに正しい」と確認するため クリエイティブディレクターの三浦崇宏氏によれば、広告代理店の若手コピーライターにとって、100個以上案を出すのは普通のこと。最終的に残るのは100案うちたった1つなのに、それでもわざわざ1

    仕事では「100案出せる人」がめちゃくちゃ強い理由。実際100案考えてみたらよくわかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    sado03
    sado03 2021/08/15
  • ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

    佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) ※研究コンソーシアム「The Genotype to Phenotype Japan(G2P-Japan)」(注1)メンバー 佐藤 佳(東京大学医科学研究所 附属感染症国際研究センター システムウイルス学分野 准教授) 園 千尋(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 講師) 中川 草(東海大学 医学部医学科 基礎医学系分子生命科学 講師) 齊藤 暁(宮崎大学 農学部獣医学科 獣医微生物学研究室 准教授) 池田 輝政(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 国際先端研究部門分子ウイルス・遺伝学分野分野 准教授) 上野 貴将(熊大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター 感染予防部門感染免疫学分野 教授) 新型コロナウイルスのスパイクタンパク質(注2)の感染

    ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異の発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構