タグ

共感しました。とお金に関するsaewataruのブックマーク (2)

  • 小学生のおこづかい管理で、将来借金地獄になるかが決まる?! - 彩 diary

    子どもを持つ親なら、誰もが一度は「おこづかい」について 悩んだ経験はあるのではないでしょうか。 我が家は、現在進行形で悩んでいます(笑) ちなみに、現在の我が家は ●テストで100点を取ったら50円(テストの難易度によっては、10円だったり30円だったり) ●手伝ってくれて、私なりが「助かった」と思ったら、その時にその気持ち分をあげる ●一番下の子は、夕飯を残さず1週間完出来たら100円 といった感じです。 つまり、定額制ではありません。 学校が休校中の時は、『条件付き(ちゃんと夜は9:30には寝る、などのルールを1週間守れたら)で毎週末に100円お小遣いをあげる』ようなことをしていましたが、学校が始まると、その制度は廃止にしてしまいました。 試行錯誤の末、一旦は現在のルールで落ち着いています。 でもこの「おこづかい」は奥が深いです(^_^;) 最近では、給付金10万円を子どもの金銭管

    小学生のおこづかい管理で、将来借金地獄になるかが決まる?! - 彩 diary
  • ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ある友人が 自分自身の自信のなさをひた隠しにしたいことから お金をつぎ込みました 劣等感を見栄えを良くするために 自分自身に自信を持っておらず 仲間外れにされることがイヤだから 流行しているアクセや ゴージャスなブランド商品で身を固めました お金があると見せ ハイレベルと呼ばれ しばらくの間幸せな気持ちになりますが... しかしながら トレンドは その名のように「流れ行く」と書いてます 半年も経過すれば ブームが去ったトレンドは流れ これまでなかったトレンドが足を運んで来ます 仲間外れにされたくないと また これまでなかったアクセやブランド商品を 追い求め続けることが起きます おNEWの服を揃えて ひた隠すためにしたくができたとしても さらに次の年には 次なるトレンドがスタートしてます こうなってしまうと お金の遣い方にはリミットがない トレンドは 最前線はありますが

    ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング
    saewataru
    saewataru 2020/08/01
    フィジカルよりメンタルにおカネを使うことにあこがれます。その方が、めぐりめぐって人生の充足度につながっていくような気がします。
  • 1