情報科学のいろいろな分野で最近とみに数理論理学が用いられるようになってきた。多年にわたる講義やセミナーでの経験をもとに、最も大切な《基本的な考え方を完全に理解すること》を目標に書かれた新しい入門書。 ●目次 第1章 命題論理 1 形式化ということ 2 命題と論理式 3 論理式と真偽 4 論理的に同値な論理式 5 標準形 6 形式体系における証明 7 トートロジーと証明可能性 8 cut除去定理 9 ブール代数 第2章 述語論理 1 一階の述語論理 2 述語論理の論理式 3 構造 4 恒真な論理式 5 古典述語論理の形式体系LK 6 完全性定理 7 コンパクト性定理 8 一階の述語論理の拡張 第3章 エルブランの定理と導出原理 1 スコーレム標準形 2 エルブランの定理 3 導出原理──命題論理の場合 4 導出原理──述語論理の場合 第4章 様相論理 1 様相論理 2 いろいろな様相論理 3
この本は、軽い読書のつもりでブルバキの評伝(この本のp.339に載っている本ではありません)を読んでいたときに、たまたま近刊予定になっていたのを見つけたので、ブルバキの歴史的功罪の論評が少しは載っているものかと思って、つい買ってしまったわけですが、ブルバキについては巻末に3ページある「おわりに」にその歴史的経緯とこの本の書名を敢えて『数学原論』にした事情の簡単な説明があるだけで、それよりも本体の数学が全く分からないので放ってしまいました。 その後、数学書の読解の糸口らしきものが少しは見えてきて、またこの本の内容もいわゆる圏論に関係する部分と第10章の「楕円曲線」を除けば学部レベルの基本的な内容らしい、というところまでは分かったので、改めてひも解いてみましたがやっぱり良く分かりません(本の冒頭と各章の初め等に構成の説明は有るので多少参考にはなりそうですが)。 この本は、ブルバキがもたらした悪
読みたい本が溜まっています。 どんどん読めるように現時点での候補をリストアップしておきます。 ドメイン駆動設計 ドメイン駆動設計入門 エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 実践ドメイン駆動設計 Domain Modeling Made Functional プログラミング いちばんやさしい Git 入門教室 計算モデル論入門 計算モデルとプログラミング 入門Haskellプログラミング 基礎からわかる Elm プログラミングの基礎 プログラミング in OCaml プログラミングGauche 数学 イラストで学ぶ 離散数学 集合・位相・圏 圏論入門 ベーシック圏論 中学の知識でオイラーの公式がわかる ぼくと数学の旅に出よう 初歩からわかる数学的ロジカルシンキング これだけ! 高校数学 現代意味論入門 天才少年が解き明かす奇妙な数学! 続・天才少年が解き明かす奇妙な数学! デザイン 図で考
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く