2018年12月9日のブックマーク (5件)

  • イケイケデザイナーになりたいので、XDを使ってVJをした - KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは。KAYACクライアントワーク事業部デザイナーのちゃんちーです。(最近3Dになりました) 普段はtwitterslackっぽくするchrome拡張やインターネットの音だけで作ったビートなどを作っています。 いきなりですが、新卒一年目の僕、イケイケのデザイナーになりたいです。 「CDO」、「CXO」、「イケメンデザイナー」、「有名アートディレクター」などなど、イケイケデザイナーの像ってたくさんありますよね。 そんな僕にもなりたいイケてるデザイナー像があります...... それがこちら...... 『平日デザインして、週末にVJしてるデザイナー』になりて〜〜!!! そうなのです。平日は普通に業務をしながらも、週末はVJをして色んな人にちやほやされる。そんな思いを一度は経験したいのです。 しかし、VJなんて一度もやったことないし、VJとはなんなのか、どうやってVJしてんのかも正直わか

    イケイケデザイナーになりたいので、XDを使ってVJをした - KAYAC Engineers' Blog
    saharahasass
    saharahasass 2018/12/09
    わかりやすくておもろい〜!
  • 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    まず、書店が大幅に減少している背景には、単にが売れなくなっているという要因だけではなく、日独特の出版産業の構造がある。 書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。 雑誌が支えてきた出版流通 欧米先進国と日の書店の最大の違いは、日の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。一般的に日以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日にしかないのだ。 それは

    日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+

    ライター 齋藤 隼飛 更新日2024.03.4 「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? 初掲:2018年12月8日 オタク文化の風潮に、SF作家が一石 今やオタク文化は「帝国」に 『Upright Beasts: Stories』(2015)の著者であるリンカーン・ミシェルのツイートに注目が集まっている。ミシェルは、マーベル作品や「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズなどのファンタジー大作映画が社会に与えている影響を例に挙げ、オタク文化 (geek culture) はもはや「帝国側」であると指摘。続けて、“サブカルチャー”であったオタク文化が今やメインストリームに躍り出たにも拘らず、世間から批判を浴びていると“被害者ぶる”傾向にあることを批判した。 「オタク文化は反乱軍じゃない」 注目を集めているリンカーン・ミシェルのツイートが、これだ。 If you’re

    「オタク文化はもはや帝国側」SF作家の指摘が話題に——その真意とは…? | VG+
  • カップヌードルに水を入れてしまった時の絶望感

    蛇口ひねってそのままカップヌードルに水を入れてしまったとき疲れ過ぎて思考力が著しく低くなってると感じて絶望する

    カップヌードルに水を入れてしまった時の絶望感
  • ギャンギャン怒鳴りつけて叱り飛ばす人の心理について - ぐわぐわ団

    2歳かそこらの子どもに対して、ヒステリックなまでにギャンギャン怒鳴りつけて叱り飛ばす母親の姿を見て、久しぶりにもんにょりとしました。 育児が大変なのは重々承知しています。私も姪っ子ちゃんと遊ぶと一日でへちょんへちょんになります。いろいろとストレスがたまるのも理解できます。そういうのはわかったうえで、見ているだけでもんにょり。 育児に限らず、いろんなところでやたらとギャンギャン怒鳴りつけて叱り飛ばす人がいますが、例えこちらに火の粉が降りかからずとも、見ているこちらは疲弊します。なんとかならんもんかというのが正直な気持ちなのですが、たぶん、ギャンギャン怒鳴りつけて叱りつける人というのは「期待し過ぎ」だと思うのです。 子どもがおとなしく言うことを聞いたり、お手伝いをしたり、お片付けをしたりして、よい子でいることに「期待し過ぎ」じゃないだろうかと。 この「期待し過ぎ」という心理、実はとっても困りも

    ギャンギャン怒鳴りつけて叱り飛ばす人の心理について - ぐわぐわ団
    • 2018年12月9日