タグ

地方に関するsahiro316のブックマーク (9)

  • ツタヤ図書館、なぜ「ノー」に? 愛知・小牧の住民投票:朝日新聞デジタル

    全国で開設や計画が相次ぐ「ツタヤ図書館」。書店やカフェもあって利用者が増える、と自治体は説明するが、愛知県小牧市では「反対」の住民の方が多かった。なぜなのか。 街活性化?市側の皮算用 反対3万2352票、賛成2万4981票。小牧市で計画されている新図書館建設を巡る4日の住民投票の結果、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携する計画は、一時停止に追い込まれた。 市は昨年4月に新図書館の計画を発表し、同8月にCCCを連携事業者に選んだ。老朽化し、蔵書スペース不足が目立つ現在の図書館は建て替える必要がある一方、再開発が進まず活気がない中心市街地に「ツタヤ図書館」を建てれば人が集まり活性化する。そんな「1粒で2度おいしい」をもくろんだ計画だった。建設費は約42億円。延べ床面積を約2・6倍、最大収容冊数を2倍強に増やし、書店やカフェを併設。3年後の開設をめ

    ツタヤ図書館、なぜ「ノー」に? 愛知・小牧の住民投票:朝日新聞デジタル
    sahiro316
    sahiro316 2015/10/09
    書店のサービスは書店でやればいいのよ。うちの実家はド僻地だけど、「蔦屋書店」はそれなりの店舗で客も多い。それは評価するけれど、公共セクションには、民間業者がやらないできない仕事をやってもらわないと。
  • 特集ワイド:寝台特急廃止のお寒い舞台裏 - 毎日新聞

    sahiro316
    sahiro316 2014/06/13
    "北陸新幹線(長野−金沢)と北海道新幹線が開業すると、石川、富山、新潟の3県と北海道で、それぞれ新たな三セク会社が発足し、日本の縦横に広がる鉄道網の「ブツ切り状態」が加速する(図参照)。"
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    sahiro316
    sahiro316 2014/06/05
    この時期佐渡に、というのは"自由人"以外には難しいかもですが、よろしければぜひ。
  • 長崎の教会、佐渡金山…世界遺産「富岡」の次狙う - 日本経済新聞

    「富岡製糸場と絹産業遺産群」(群馬県)が今月、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録される見通しだ。「内定」から1カ月。現地は来訪者が急増している。交流人口の拡大を目指す地方にとって世界遺産への登録は、知る人ぞ知る施設が一躍世界の誇りになる好機。各地で虎視眈々(たんたん)と次の「富岡」を狙う取り組みが進んでいる。「今年は間違いなく推薦してもらえるものと期待している」。長崎県の岩田

    長崎の教会、佐渡金山…世界遺産「富岡」の次狙う - 日本経済新聞
    sahiro316
    sahiro316 2014/06/05
    "知名度は抜群だが佐渡金山の昨年の入場者は18万人とピーク時の4分の1に激減した。/背景には再訪者の少なさがある。佐渡観光のリピーター率は3割前後と新潟一低い。"しょっぱいなぁ……。
  • 脱原発も原発推進も双方が知っておきたい原発収束作業の実態。元作業員が独自映像で実態を告発

    東京都知事選挙で争点の一つとなった原発問題。 元原発作業員の林哲哉さんは、2012年の夏から秋にかけて東京電力福島第一原発の収束作業に携わった。私たちが普段知る事のできない、イチエフの映像や情報を元に現場の抱える課題を8bitNewsの取材に赤裸裸に明かしてくれた。

    脱原発も原発推進も双方が知っておきたい原発収束作業の実態。元作業員が独自映像で実態を告発
    sahiro316
    sahiro316 2014/02/11
    福島は”収束”どころの状態ではないわなぁ。これいつまで続くんだよ。これを収束させるのも原発の値段のうち。
  • JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某月刊誌で鼎談をさせていただく機会があり、衰退する地方、衰退する首都圏というテーマでお話をしたんですが、その中で一際話題になったのが昨今のJR北海道の惨状でありました。 それも、来であれば不祥事を起こすとはけしからん、という話であるべき内容なのが、どういうわけか「あー、やっぱり北海道ですか」「しょうがないですね」というようなまったりとした雰囲気で捉えられてます。そればかりか、当事者であるはずの北海道民も怒るというよりは何か別の感情を抱いているように思えるわけですね。 いろいろと記事やウェブを巡っていると、JR北海道というのはそもそも無理難題の象徴であり、乗降客が一日100人未満の駅もそこらじゅうにあるという修羅のような赤字の世界であることを知り、戦慄するのであります。これでどうやって企業体を維持し、雇用を保って運行安全を保障するのかと思ってしまうのは私だけではないでしょう。 7/18トラ

    JR北海道の一連の事故は「過疎化し衰退する地方」の一里塚 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sahiro316
    sahiro316 2013/09/26
    "なら勝ち逃げすればいいじゃん、そんじゃーねと言うよりは、もう少しうまい着地を勝ち組こそが手がけていかないと、本当に全体が沈んでしまうんじゃないか"と。まったく人ごとではない。
  • ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ格的な調査は先なんだと思いますが、ネット通販の興隆が量販店、ロードサイド店の収益性を押し下げたときに地方経済に与える影響を調べ始めるべき時期がきていると思います。 ネット通販が量販店を潰す日 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130302-00023701/ まあ、書くだけ書いておいて、まだじっくり語れるほどの知見は出来上がっていないわけですが。ただ、モデルとして考えられるのは、都市と地方の関係、すなわち東京とそれ以外の関係だけでなく、英語圏と日の関係、世界から見たローカルサイドとしての日のポジションの問題となるわけです。 租税の問題というのはまさにその前哨戦で、その市場から出る売上は誰のものかであり、メソッドはアマゾンが開発したものでアマゾンのサーバーが運用しているものである以上、単純に商行為が日で行われているか

    ネット通販の興隆で地方経済がさらにヤバイ: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sahiro316
    sahiro316 2013/03/03
    "絶望感はどうにかならないものでしょうかねえ"。いやまったく……。
  • 朝日新聞デジタル:【島の未来は】佐渡市長選を前に(下)-マイタウン新潟

    鬼太鼓をはじめ、佐渡島の各地に伝わる伝統芸能をこれから担う後継者が年々、少なくなっている。 鬼太鼓で各戸を回るのに「大獅子」を演じることができる若者がおらず、一時期、中断されていた地区もある。現在は島外の学生が参加して復活しているものの、住民の一人は悲観的だ。「集落に若者がおらんから、今後も続けられるかといえば厳しいだろう」 佐渡市の人口は6万2千人。毎年1千人規模で減少している。とくに若年層の空洞化は深刻で、毎年500人前後の若者が高校卒業後に島を離れている。 ハローワーク佐渡によると、島内の今春の高卒就職者は94人で、うち島内の事業所に就職できたのは64人(2月末現在)。景気低迷で、一般事務職や金属・機械加工業への就職者が減る一方、介護職などの専門職が増えているという。 島内の高校教員は「島内の求人は業種が狭まっている。介護職の求人が増えているとはいえ、実際の仕事は激務だし、す

    sahiro316
    sahiro316 2012/04/04
    「佐渡市の人口は6万2千人。毎年1千人規模で減少している。とくに若年層の空洞化は深刻」「進学した後、卒業後に島に戻ってくる人が多ければいいが、島内には学歴に見合った働き口は少ない」。無力感……。
  • 田舎ってさー

    ほんと、こんなかんじののっぺりした空間と時間がひたすら広がっているだけ。 いまやほとんど常識だろうけれど、素朴な人びと? 郷愁? そんなもの、どこにもないよ? 豊かな自然……は、あるところにはあるかも、だけれど。 「みーんな同じ」を目指して努力した結果は、日国内どこに行っても「おーんなじ」な風景。

    田舎ってさー
    sahiro316
    sahiro316 2010/02/14
    こうして東京は、地方からなにもかも吸い上げて、お返しにフラットな時空を与えてくれましたとさ♪ ちゃんちゃん!
  • 1