タグ

ブックマーク / kosotatu.jp (8)

  • ネット依存から抜け出すためにすべきこと、気を付けること - 子育ての達人

    ネット依存から抜け出すためにすべきこと、気を付けること 更新:2023/05/31|公開:2018/01/25 子育て 我が子がネット依存かも知れないと思った時、一人で悩むより先に、やるべきことがあります。と同時に、やるべきでないこともあります。それらをきちんと知って、事態に落ち着いて対処できるようにしておきましょう。ネット依存は正しく対処すれば、回復するものです。諦めたり心を乱したりせずに向き合って行きましょう。 無理やり取り上げてもネット依存は治らない 我が子がネット依存かも知れないと思った時、親や周囲の大人たちはすぐに、とにかくネットを取り上げてやめさせればよいだろうと考えてしまいます。確かに、最終的にはネットを「やめられる」「離れられる」ようになることを目標とはしますが、いきなり、無理やりネットを取り上げたり、やめさせようとしてはいけません。 当に小さな頃ならばともかく、ある程度

    ネット依存から抜け出すためにすべきこと、気を付けること - 子育ての達人
    saiball
    saiball 2018/01/25
  • 時代に合わせて変化する予備校と塾 - 子育ての達人

    少子化などの社会背景から、浪人生の数は年々減少傾向にあります。大学に入る事ができない若者が減った事は喜ばしい事ですが、浪人生をサポートしてきた予備校は厳しい状況にあります。 大手の予備校は、中高一貫校生向け塾を開設したり、新しい授業方式を取る事で、時代に形を添わせるようにしてこの状況を切り抜けています。他にも、時代や社会の動きに沿った新しい塾も現れています。塾業界は常に、日教育と社会を反映しているのです。 大手予備校が中高一貫校生向け塾を開設する背景 塾は、「受験に合格する事を目標としたパートタイムの教育機関」と表す事ができますが、この定義で考えると、予備校は浪人生が日々通う「フルタイムの教育機関」ですから、予備校は塾というくくりには相当しない事になります。 1992年には浪人生は約38万人を数えていましたが、少子化とそれに伴う大学全入時代を背景に、文部科学省実施の学校基調査によれば

    時代に合わせて変化する予備校と塾 - 子育ての達人
  • ネット依存への道!なぜ異常なほどにハマるのか? - 子育ての達人

    ネット依存への道!なぜ異常なほどにハマるのか? 更新:2023/05/31|公開:2017/12/28 子育て スマホの普及によって、私達の生活は大きく変化し、かつては考えられなかったほど便利になりました。しかし、光が強ければ強いほど、影もまた深くなるもので、スマホ依存、ネット依存の患者は国の内外を問わず増える一方です。このままでは良くないと分かっていても、何故ネットやスマホを手放せないのでしょうか。 疲れてもやめられない、ネット依存とSNS ガラケー(フィーチャーフォン)時代はそうでもなかったのに、スマホに変えた途端、スマホを手にする時間が長くなった人は少なくありません。大人ですらその傾向があるくらいですから、子供達の中ではなおさらです。中高生ともなると、スマホを持っていない子の方が少ないくらいで、子供達の間では最優先ともいうべき情報伝達手段になります。 情報伝達手段としてのスマホの魅力

    ネット依存への道!なぜ異常なほどにハマるのか? - 子育ての達人
  • 不況や少子化の中で、塾が生き残るための戦略 - 子育ての達人

    不況や少子化の中で、塾が生き残るための戦略 更新:2019/11/29|公開:2017/11/27 教育・学習 日における塾は、公教育を支える民間教育という、教育界における立ち位置だけでなく、経済界においても目を引く存在です。しかし日は今、少子化や不況などの問題を抱え、塾はその煽りを大きく受けています。 塾を運営する会社は、そうした難しい環境をあらゆる工夫で切り抜けようとし、同時に日教育をより良いものにしようと模索を続けています。塾の経済界における動きを中心に、塾が行う様々な工夫について考えてみましょう。 大手塾は提携に活路を見出す 塾業界は今、少子化に加えて不況という経営が難しい環境の中にあります。そうした状況の中で、塾同士は互いに生き残りをかけて争うのではなく、互いに手を取る事で困難な状況を乗り越えようとしています。安定した経営を目指し、業務提携や資提携などの手段によって互い

    不況や少子化の中で、塾が生き残るための戦略 - 子育ての達人
  • 効果が確実な子供の貧困対策を探せ!

    子供の貧困対策には様々な方法がありますが、どれが最も効果的なのでしょうか?日ではまだ、その因果関係を明らかにするための研究が進んでいません。そこで、海外で行われた3つの研究事例をご紹介します。そこには、幼児期の教育によってその後の長い人生を豊かに送る、解決のヒントが散りばめられています。 子供の貧困対策には何が効果的なのか調査せよ 子供の貧困問題は、長い時間をかけ世代間で受け継がれながら、徐々に大きなものになってきました。この問題解決のために手を打たずにいた場合の損失額は、実に40兆円を超えると試算されているなど、長期的に日社会にとって大きな損失をもたらすことが分かっています。 ただし、これはあくまで、日が実施する子供の貧困対策に効果が現れた場合と現状のままの差を推計したものです。貧困世帯の子供の「高校進学率と中退率が他の子供たちと同じレベルまで改善し、また大学進学率については22%

    効果が確実な子供の貧困対策を探せ!
  • たった20分の仮眠で脳がスッキリする! - 子育ての達人

    仮眠の基は、20分仮眠(パワー・ナップ)と言われています。たった20分と思うかもしれませんが、この仮眠を取るか取らないかで、脳がどれだけスッキリすることでしょうか。20分仮眠を取る時の、場所、状況や、それぞれの目的に合わせた仮眠方法について見ていきましょう。 午後からの眠気に負けないために、20分仮眠を試してみよう!作業効率がアップする 眠気が引き起こす交通事故やヒューマンエラーによる産業事故を減少させるために、日では、仮眠に関する様々な研究がなされています。作業効率をアップさせるために、仮眠はどのように取れば良いのでしょうか? 1日の中で、人には大きな眠気が2回やってきます。最大の眠気がくるのは、午前2時から4時です。この時は、多くの人は寝ているのではないでしょうか?この最大の眠気よりは小さめですが、第2の眠気がくるのは、午後2時から4時です。この時間帯には、学生も社会人も、起きてい

    たった20分の仮眠で脳がスッキリする! - 子育ての達人
    saiball
    saiball 2017/09/30
  • 痛風に関するあなたの常識は間違っているかも? - 子育ての達人

    では、プリン体がなぜ痛風を引き起こすのでしょう。プリン体は、人体の細胞内の核に存在しており、細胞が新陳代謝によって生まれ変わる時に使われます。そのプリン体が肝臓で分解されると尿酸になります。体の中でできてしまった尿酸は、腎臓で処理されて老廃物となり、排尿することで体外に出されます。 しかし、過剰にべたり飲んだりしたために尿酸が体内でたくさん作られてしまったり、腎臓の機能が低下したりすると、尿酸が体外にうまく排出されず、血液中に残ってしまいます。その尿酸が足指の関節にたまってくると、針で刺されたかのような激痛を伴う痛風発作を起こすのです。 健康に良いはずのべ物が痛風の原因に? 痛風を予防したり改善したりするには、プリン体を多く含む品を控えて尿酸を体内にためないようにすることです。前述したとおり、かつて痛風は「ぜいたく病」と呼ばれていたために、質素な生活をすればプリン体を控えられると思

    痛風に関するあなたの常識は間違っているかも? - 子育ての達人
  • 子供の夜ふかしの危険性 - 子育ての達人

    ※ショートスリーパー、ロングスリーパーといった人もおり、最適な睡眠時間は個人差があります。そのため、あくまで目安です。 夜ふかしは子供の健康に良くない 夜ふかしが健康に良くないというのは、新聞、テレビ、ネットなど、近年様々なメディアで取り上げられているため、認識としては周知徹底されているかと思います。具体的に子供の健康にどう良くないのか関心の高いものを挙げてみましょう。 夜ふかしすると成長できない 身体の成長や修復を行う成長ホルモンという脳下垂体から分泌されるホルモンがあります。成長時期の子供にとっては、とても大事なホルモンです。 この成長ホルモンは、22時~2時頃に分泌量が最も増加するのですが、そのためには寝ていないといけません。22時~2時にぐっすり寝ていれば、成長ホルモンの分泌量が増え、骨や筋肉の成長、ケガなどがあれば修復を促進させます。 22時~2時以外の時間帯でも成長ホルモンは分

    子供の夜ふかしの危険性 - 子育ての達人
    saiball
    saiball 2017/03/09
    うちの子もなんだかんだで夜ふかししているから、頷ける部分が多い。
  • 1