タグ

2009年10月14日のブックマーク (3件)

  • 亀井氏、夫婦別姓に反対 - MSN産経ニュース

    亀井静香郵政改革・金融相は14日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、千葉景子法相が目指す選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正について「姓が別でなければならないという心理がよく分からない。夫婦、子供で姓が違う。家がアパートみたいになって、表札が全部違う形になるのがよいのか」と述べ、反対の考えを示した。

    saigami
    saigami 2009/10/14
    "家がアパートみたいになって、表札が全部違う形になるのがよいのか"なぜそうなる。つーか二世帯住宅すら否定してないか?
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    saigami
    saigami 2009/10/14
    そう言えば年金ってこれまでかなり運用で損失出してるんだよね。そのへんうまくいっていたらもう少し違ったんだろうか
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

    saigami
    saigami 2009/10/14
    いい文章/自分のいる世界が一つだけだと辛いんだよね。そこで何かあるとすぐ目の前が真っ暗になるから。でも学生、というか生徒のうちって大概学校が唯一の世界なんだよなあ