タグ

2017年6月30日のブックマーク (5件)

  • 「あの種の本、ゴルゴ13なら間違いない」 麻生財務相:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相 (人気漫画「ゴルゴ13」の主人公が海外での安全対策を指南するマニュアルを外務省が作成したことについて)あの種のは出しても普通読まれない。ゴルゴ13の絵が書いていれば、飛びつく。それはもう間違いありませんから。やるという案を外務省のやつが考えて、(作者の)さいとう先生のところに行って『麻生太郎がかくかくしかじか』と言ったら版権をタダでもらえることになった。 外務省から俺にお礼状でも来るかと思ったら来なかったな。さいとう先生にはお礼状を書いといたけど。ああいったものをきっかけに読まれ、こういうことがあると知ってもらうだけでも大きな値打ちがありますんで。テロには個人個人で気をつけてもらわないといかん。(閣議後会見で)

    「あの種の本、ゴルゴ13なら間違いない」 麻生財務相:朝日新聞デジタル
    saigami
    saigami 2017/06/30
    版権をタダでくれたの!? 使用料じゃなくて?
  • 医師の死亡診断、遠隔で可能に スマホで看護師から報告:朝日新聞デジタル

    医師による対面が原則の死亡診断について、厚生労働省は今年度内に規制を緩める。医師がすぐに駆けつけることができない場合に、スマートフォンなどを通じて患者の状況を把握することなどを条件に死亡診断書をだせるようにする。高齢化に伴い死亡者が増える多死時代を迎えるなか、自宅や介護施設、離島などでのみとりがしやすくなる。 医師法は、死亡診断書の交付に医師の診察を義務づける。埋葬や火葬にも死亡診断書が要る。現状では、医師の診察を受けられない患者は、亡くなる直前に救急搬送されたり、死亡後に「異状死」として届け出て遺族らが警察に事情を聴かれたりすることがある。 こうした現状を改善する運用の流れは、自宅療養する患者宅などを看護師が訪問し、心停止や呼吸の停止、瞳孔の開きを間隔をおいて2回確認。外傷の有無なども観察し、スマートフォンやタブレット端末で遺体の写真などとともに医師に送る。医師は「死亡」と確認すれば、看

    医師の死亡診断、遠隔で可能に スマホで看護師から報告:朝日新聞デジタル
    saigami
    saigami 2017/06/30
    看護師が「誤診」した、もしくは嘘をついた場合、医師と看護師どっちの責任になるのかね?
  • 土用のうなぎ 節約志向に「海外産ナマズ」 | NHKニュース

    来月25日の「土用のうしの日」に向けて、大手スーパーでは、価格の高いウナギの代わりとして、初めて、海外産のナマズのかば焼きも販売し、消費者の節約志向に応えようとしています。 この会社では、価格の高いウナギの代わりになる商品として、ことしはベトナムで養殖されたナマズのかば焼きを初めて販売します。 「パンガシウス」という種類のこのナマズは、肉厚の白身がかば焼きにあうということで、価格はおよそ160グラムで645円と、この会社が販売する国産のウナギのかば焼きの3分の1程度だということです。 また、近畿大学の研究グループが開発した国産の養殖ナマズや、豚肉のかば焼きなども販売することにしていて、消費者の節約志向に応えるとともに、子ども向けの販売も増やす狙いがあるものと見られます。 「イオンリテール」の栢野博子広報部長は「かば焼きを多くの人に楽しんでもらえるように、今後もさまざまな商品を開発していきた

    土用のうなぎ 節約志向に「海外産ナマズ」 | NHKニュース
    saigami
    saigami 2017/06/30
    土用の丑の日にウナギでなくて似た白身魚の蒲焼でいいやってのは、端午の節句に菖蒲に似てるネギを風呂に入れればいいやみたいなことなんでは…?
  • 「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」

    朧 @OB_RT 変なプライドをこじらせたやつには特有の謝り方があって、それは「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」というやつ。 これ、自分の落ち度をひとつも認めていないし、謝っているように見せて実は謝罪を回避しているんだよね。 卑怯なやつだなと思う。 2017-06-28 16:23:40

    「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」
    saigami
    saigami 2017/06/30
    理不尽なクレームに対してなのか正当な怒りに対してなのかで評価が変わるよなー。まあ謝らせてる側は勿論正当な怒りだと思っているわけで…
  • 大器晩成の意味

    増田で『老子』もしくは『魏書』を引いている投稿があったので、久しぶりに『老子』の原文に触れた。 「大器晩成」っていつも疑問で、漢代以降の「大人物(あるいは大事業)は時間をかけて完成するのだ」的な解釈でもいいんだけどさ。 最近、古い文字資料が出てきて「大器免成」と書かれてて、「大器」は成立することを免れる、だから成立しないのだ、なんて逆の解釈することもある。 この新解釈は耳目を引きがちだが、それゆえに、取ってつけたような印象を受ける。 老子の原文、「大器晩成」がある辺りはおんなじような文構成になっている。 明道若昧。進道若退。夷道若纇。上徳若谷。大白若辱。廣徳若不足。建徳若偸。質眞若渝。大方無隅。大器晩成。大音希聲。大象無形。 明るい道は暗きがごとし。 道を進んでいるようで退いている。 高い徳は谷のように深く。 大いに白いものは辱(よご)れているように見え、 広い徳は、足りていないように見え

    大器晩成の意味
    saigami
    saigami 2017/06/30
    すごく納得できる解釈で、ホントにこの説誰も採ってないの??と思ったらネットの語源由来辞典に普通に載ってたわ