2020年8月7日のブックマーク (6件)

  • コロナに奪われた高校生たちの青春、報道されない「それぞれの涙」

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 メディ

    コロナに奪われた高校生たちの青春、報道されない「それぞれの涙」
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    どうすりゃいいってそらもう老人とか弱者の事無視して学校初めて日常生活経済始めるしかないって国民が思うしかないのかもな
  • こや on Twitter: "「冷凍餃子=手抜き」を叫ぶ男⇒所帯持ち 「冷凍餃子=手抜き」を否定する俺の周りの男たち⇒全員異常独身男性 なので、「冷凍餃子は手抜き」だと言っておいた方が結婚できる確率が上がる可能性がある"

    「冷凍餃子=手抜き」を叫ぶ男⇒所帯持ち 「冷凍餃子=手抜き」を否定する俺の周りの男たち⇒全員異常独身男性 なので、「冷凍餃子は手抜き」だと言っておいた方が結婚できる確率が上がる可能性がある

    こや on Twitter: "「冷凍餃子=手抜き」を叫ぶ男⇒所帯持ち 「冷凍餃子=手抜き」を否定する俺の周りの男たち⇒全員異常独身男性 なので、「冷凍餃子は手抜き」だと言っておいた方が結婚できる確率が上がる可能性がある"
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    多分そういうハラスメントとかゴリゴリ言えるタイプの人間の方が結婚できる確率上がるんだろう。 DVするクズ男とか虐待カマす男がモテるのと同じ理由。
  • 朝鮮人追悼式 小池都知事、今年も追悼文を出さない意向 | 毎日新聞

    小池百合子東京都知事は7日の定例記者会見で、9月1日に都立横網町公園(墨田区)で市民団体が開く関東大震災時に虐殺された朝鮮人犠牲者の追悼式典に、今年も追悼文を送らない考えを示した。歴代知事は毎年送付していたが、小池氏は2017年以降、送るのをやめている。 小池氏は送付しない理由について、以前から「全ての犠牲者に哀悼の意を示しており、個別の追悼文は控える」としている。7日の会見では「毎年送っていない」と述べるにとどめた。 小池氏はこれまでの記者会見でも送付をやめた詳細な理由や虐殺への認識について、「さまざまな見方がある」などとして明言していない。こうした小池氏の姿勢に、批判の声を上げる市民もいる。

    朝鮮人追悼式 小池都知事、今年も追悼文を出さない意向 | 毎日新聞
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    小池知事自体は多分そこまで強い思想性があるタイプでもないのに追悼文出さないのは疑問よな。右派的な石原氏ですら送ってたのに。支持者にそういう人がおるんかねえ
  • 「ポリコレのせいでアメコミが売れなくなっている」という説はどうしたら証明できるのか : 九段新報

    コメント一覧 (20) 1. ? 2020年08月07日 16:12 >シェア割合の話を引っ張り出す人がいますが、意味がありません 2. たま 2020年08月07日 21:07 たぶん、もっと以前、1970年代からのことを言っているのだと思います。そのころから公共性への配慮のため、アメリカンコミックスは何度も変遷を重ねており、その度にシリーズの雰囲気を維持できなくなったり、続けられなくなっています。 今のコミックの売り上げに変化がないのは下げ止まりの状態で、規制がなければもっと活況を呈したはず、特に日との比較において、市場規模が大きいアメリカの売り上げが極端に少ないのはPCのためだ、とい主張うことなのかなあ、と考えています。 あとPCって、例えばメリークリスマスをハッピーホリデーにするといった名称の置き換えが主だったと思ったんですけど、多分表現規制と混ざってるんですね。今、コミックスに

    「ポリコレのせいでアメコミが売れなくなっている」という説はどうしたら証明できるのか : 九段新報
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    アメコミ市場は日本の漫画市場と比べてかなり小さい。つーか日本がデカすぎるという
  • 【追記2】「年上イケメン上司から迫られる」女性向作品が存在する矛盾

    「ただしイケメンに限る」は男の言い訳や妄想 「権力上位者からの好意は苦痛」 最近のはてな見るとこういう意見を結構見る ふんふんなるほどわかった でもさ、現実に存在する「年上のイケメン上司から強引に迫られる」大量の女性向けコンテンツはなんなの!?!? 割と昔からある定番設定だと思うんだけど 根強い需要があるから定番になるんだし、私にはこれらの作品がオッサンの妄想を慰めるための作品にはどうしても見えないんだけど あと(来の意味じゃない方の)「壁ドン」ね あれってまさしく男性の暴力性、支配欲、独占欲が発露した身体的暴力だと思うんだけど イケメン俳優が壁ドンするだけの少女漫画原作の実写映画が毎年のように量産されてるのは何故!?!? 今や「日映画産業は壁ドンが支えてる」って言われるくらいになってるのは何故!?!? っていうか私自身職場の40代上司に迫られたら「は?死ね」ってなるけど、上司の見

    【追記2】「年上イケメン上司から迫られる」女性向作品が存在する矛盾
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    女性のオカズがレイプ作品的な話かと。
  • Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。 体育教師だったが、退職..

    Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。体育教師だったが、退職後に認知症が進んで意思疎通がまったく図れなくなった。もともと柔道で国体にも行った人で、教え子にも恐れられるほど厳しい人だった。生徒指導では床に霜の降りた冷たい柔道場に、暖房も入れずに何時間も正座させて足を凍傷にさせたり、炎天下でグラウンドを何周もさせて、熱中症で救急搬送させるような人であった。それも教育のためと信じていた。 認知症が進んで、人を人とも思わない暴言を昼夜問わずに放つようになった。散歩に出せば大声で下品なことを叫び、ズボンをおろして歩くので、警察に再三注意された。しかたなく、自宅で世話をすることになった。 日に3度の事から入浴、家中に垂れ流すシモの世話、外出して店で万引きした際のお詫びと弁償徘徊した時の捜索や町内会へのお詫び奥さんが献身的にお世話。過労がたたって老々介護のさなかに奥さんが亡くなった。悲劇が深

    Aさんは認知症の70代男性。奥さんと二人暮らし。 体育教師だったが、退職..
    saihateaxis
    saihateaxis 2020/08/07
    これ実際自分の身に起きたらどうすりゃええんだろう。暴力的な認知症老人が自分の親の場合、放置したら保護責任違反でしょ、、、警察にお願いしても多分不起訴だし、、