ブックマーク / www3.nhk.or.jp (128)

  • 【詳しく】訪問介護ヘルパーできる外国人材 対象拡大へ | NHK

    「私の能力を信じてくれて、すごくうれしいです」 名古屋市で4年前から「訪問介護」を担うヘルパーとして働くフィリピン人女性のことばです。当初は日語がわからず悩むこともありましたが、今ではリーダー的な役割をこなしています。 人手不足の深刻化を受けて、厚生労働省は自宅などで介護サービスを行う「訪問介護」への従事を認める外国人材の対象を拡大する方針を決めました。 すでに訪問介護で働く外国人は 名古屋市の訪問介護の現場で働く、フィリピン人のパストルフィデ・ヴィクトリア・グレイスさん(36)。 9年前、EPA(=経済連携協定)の枠組みで来日し、その後、日で介護福祉士の国家資格を取得しました。 ヴィクトリアさんは訪問介護の現場で働くようになった当初、負担の大きさを感じたと言います。 1人で利用者を訪ねて介護を行い、相談にも乗る業務で、同僚の職員にその場で助けてもらえる環境ではありません。 日語が理

    【詳しく】訪問介護ヘルパーできる外国人材 対象拡大へ | NHK
    saiid
    saiid 2024/06/19
    “人手不足が深刻化しているとして” ←今更ではあるが、もう制度の意義もクソもないな。
  • HOYAシステム障害 眼鏡用レンズの受注発送停止 不正アクセスか | NHK

    大手光学ガラスメーカーの「HOYA」は、社と複数の事業所でシステム障害が発生し、眼鏡用レンズの受注や発送が停止しているということです。会社は、第三者による不正アクセスの可能性が高いとして復旧を急いでいます。 HOYAによりますと先月30日、社と複数の事業所でシステム障害が起きていることを確認したということです。 この影響で複数の製品の生産や受注のシステムが停止し、眼鏡用レンズの受注や発送も止まっているということです。 HOYAの眼鏡用レンズは国内のシェアがトップで、販売店にも影響が出ています。 このうち、眼鏡販売大手の「ジンズ」では先月31日からオンラインショップを含むすべての店舗で、一部のレンズの取り扱いを一時的に停止しています。 HOYAによりますと、これまでの調査の結果、第三者が会社のサーバーに不正アクセスを行った可能性が高いとみられるということです。 会社はシステムの復旧作業を

    HOYAシステム障害 眼鏡用レンズの受注発送停止 不正アクセスか | NHK
    saiid
    saiid 2024/04/04
  • 米 ヒップホップ大物プロデューサーの自宅に捜索 | NHK

    「ディディ」、「パフ・ダディ」などの名で世界的に知られるアメリカのヒップホップの大物プロデューサーの自宅に国家安全保障省が捜索に入り、現地のメディアは、このプロデューサーが人身売買などの疑いで訴えられていたことと関連があるのではないかと伝えています。 アメリカの複数のメディアは25日、ヒップホップのプロデューサー、ショーン・コムズ氏のカリフォルニア州とフロリダ州の自宅に、国家安全保障省の捜査員が捜索に入ったと伝えました。 ニューヨーク・タイムズは、国家安全保障省が「進行中の捜査の一環として法の執行を行った」とコメントしたものの、コムズ氏人に犯罪の疑いがもたれているのかや、具体的な容疑については明らかにしていないとしています。 そのうえで、コムズ氏が最近、元交際相手などから性的暴行や性的人身売買などで訴えられていたことや、情報筋の話としてこうした疑いについて捜査当局が数か月にわたって関係者

    米 ヒップホップ大物プロデューサーの自宅に捜索 | NHK
    saiid
    saiid 2024/03/26
  • マクドナルド システム障害で営業取りやめの一部店舗で再開 | NHK

    大手ハンバーガーチェーンの日マクドナルドでは15日午後システム障害が発生し、全国の多くの店舗で営業を取りやめるなどの影響が出ました。復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということで、会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。 日マクドナルドによりますと、15日午後、システム障害が発生したため全国の多くの店舗でレジの端末が使えなくなりました。 このため、一部の店舗では、レジの端末を使わずに口頭で注文を受け付けたほか、営業を取りやめる店舗も相次ぎました。 その後、会社が復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということです。 会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。 会社は今回のシステム障害の原因はほぼ特定できたとしていて、サイバー攻撃によるものではないとしています。 東京 渋谷区にあるJR原宿駅近く

    マクドナルド システム障害で営業取りやめの一部店舗で再開 | NHK
    saiid
    saiid 2024/03/15
  • ヒッタイト王国の粘土板か 日本調査隊 トルコ古代遺跡から発掘 | NHK

    3000年以上前、今の中東地域で強大な勢力を誇った「ヒッタイト王国」のものと見られる粘土板を、日の調査隊がトルコの古代遺跡からほぼ完全な状態で発掘しました。粘土板にはヒッタイト語のほか国家的な宗教儀礼で使われていたとされる言語「フリ語」も刻まれていて、発掘した研究者は「この遺跡が王国の重要な都市だったことを示唆するものだ」としています。 粘土板が発掘されたのは、トルコ中部にある「ビュクリュカレ遺跡」です。 この遺跡では、15年前から中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所の松村公仁研究員が率いる日の調査隊が調査を行っています。 去年5月、遺跡の北側から70行にわたってくさび形文字が刻まれた手のひらほどの大きさの粘土板がほぼ完全な状態で見つかりました。 粘土板は文字の形から今からおよそ3300年前、紀元前14世紀ごろのヒッタイト王国の時代のものだと考えられ、ヒッタイト語だけでなく当時

    ヒッタイト王国の粘土板か 日本調査隊 トルコ古代遺跡から発掘 | NHK
    saiid
    saiid 2024/02/28
  • アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK

    イスラエル軍がガザ地区南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せるなか、国連の安全保障理事会では人道目的での即時停戦を求める決議案の採決が行われました。 日を含む13か国が賛成しましたが、アメリカが戦闘の休止と人質の解放などをめぐり外交交渉が続いているとして再び拒否権を行使し、決議案は否決されました。 イスラエル軍がガザ地区の住民の多くが避難する南部のラファへの地上作戦を強行する構えを見せる中、安保理ではアルジェリアが人道目的の即時停戦や人道支援の強化などを求める決議案を提出しました。 20日行われた採決の結果、理事国15か国のうち日やフランスなど13か国が賛成し、イギリスが棄権しましたが、アメリカが拒否権を行使し、決議案は否決されました。 去年10月にイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が始まって以降、安保理で停戦などを求める決議案にアメリカが拒否権を行使するのは4回目です。 採決

    アメリカが拒否権行使し否決 ガザ停戦決議案 国連安保理 | NHK
    saiid
    saiid 2024/02/21
    予想通り過ぎて鬱
  • マハティール氏 “日本は米中と一線画した独自の外交政策を” | NHK

    とASEAN=東南アジア諸国連合の特別首脳会議が16日から始まるのを前に、「ルックイースト政策」を主導したマレーシアのマハティール元首相がNHKのインタビューに答えました。東南アジアがアメリカ中国の激しい対立の場になる中、日は両国とは一線を画した独自の外交を展開するべきだと訴えました。 延べ24年間、首相を務めたマハティール氏は日技術や勤労精神などに学ぶ「ルックイースト政策」を掲げてマレーシアの経済成長を実現させ、98歳となった今も積極的に発信を続けています。 インタビューの中でマハティール氏は、日がマレーシアから2万6000人以上の留学生や研修生を受け入れてきたことや、日の経済協力や投資がASEAN各国の発展に貢献してきたことを高く評価しました。 そのうえで、中国韓国の企業の進出が強まり、日の経済的な影響力が相対的に低下しつつある現状について「日は各国との競争がなか

    マハティール氏 “日本は米中と一線画した独自の外交政策を” | NHK
    saiid
    saiid 2023/12/16
    まだご健在だったのか
  • 警察官が大根2本万引きし警備員にけがをさせた疑いで逮捕 埼玉 | NHK

    埼玉県の上尾警察署の警察官がスーパーで大根2を万引きしたあと、警備員を振り払ってけがをさせたとして強盗傷害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは埼玉県警上尾警察署の刑事課に所属する巡査部長、丹羽未由容疑者(36)です。 警察によりますと、11日午前、上尾市内のスーパーで大根2を万引きし、追いかけてきた70代の警備員を振り払って転倒させけがをさせたとして、強盗傷害の疑いが持たれています。 当時、巡査部長は勤務中で、調べに対し容疑を認めたうえで「スーパーに行くと商品をとろうという気持ちになってしまう」と供述しているということです。 巡査部長はこのほかにも万引きしたことをほのめかしているということで、警察は詳しい状況を調べています。 埼玉県警監察官室の佐藤拓也首席監察官は「被害者と被害関係者に深くおわびいたします。今後の捜査結果などを踏まえて厳正に対処します」とコメントしています。

    警察官が大根2本万引きし警備員にけがをさせた疑いで逮捕 埼玉 | NHK
    saiid
    saiid 2023/12/13
    二万本に空目(定期)
  • ミャンマーで民主派勢力が攻勢 軍兵士の投降相次ぐ | NHK

    クーデター後、軍が実権をにぎるミャンマーで民主派勢力が攻勢を強め、軍の兵士の投降が相次いでいます。 民主派勢力の司令官の1人はNHKの取材に「長期的に軍の立場を揺るがすものになるかもしれない」と話しています。 ミャンマーでは、おととしのクーデター以降、実権を握る軍に対して、10月末から民主派勢力を支援する3つの少数民族の武装勢力が一斉に攻撃を始めました。 民主派勢力によりますと12日にシャン州で軍の兵士とその家族、およそ260人が投降したほか、15日にはカヤー州でも30人あまりの兵士が投降したとしています。 ミャンマー軍の兵士が相次いで投降するのは異例で、軍の統制の乱れが露呈した形です。 NHKのインタビューに民主派の武装勢力の司令官の1人は「今回の一斉攻撃は軍の部隊に相当な心理的プレッシャーを与え、長期的に、軍の立場と安定を揺るがすことになるかもしれない」と話し、ミャンマー情勢の転換点に

    ミャンマーで民主派勢力が攻勢 軍兵士の投降相次ぐ | NHK
    saiid
    saiid 2023/11/17
  • イスラエル軍 ガザ最大規模 難民キャンプに空爆 犠牲者多数か | NHK

    パレスチナのガザ地区への軍事作戦を続けるイスラエル軍は、人口が密集するガザ地区最大規模のジャバリア難民キャンプに激しい空爆を行い、犠牲者は多数に上るものとみられます。 イスラエル軍は、空爆を行うとともに北や東側など3つの方向から人口が最も多いガザ市や海岸に向けて地上部隊が前進を続けています。 10月31日にはガザ市周辺のジャバリア難民キャンプが空爆による攻撃を受け、現場に近い病院の担当者は少なくとも50人が死亡したとしています。 ここは11万6000人以上が難民として登録されているガザ地区最大規模の難民キャンプで、建物が密集して人口密度の高い場所となっていることから犠牲者の数がさらに増えることが懸念されています。 これについてイスラエル軍の報道官は空爆を認めたうえで、10月7日の襲撃で重要な役割を果たしたイスラム組織ハマスの指揮官をこの攻撃で殺害したとしています。 一方、アメリカの有力紙、

    イスラエル軍 ガザ最大規模 難民キャンプに空爆 犠牲者多数か | NHK
    saiid
    saiid 2023/11/01
    ナから始まる3文字の言葉を思い出した
  • 【28日詳細】イスラエル国防相「戦争の新たな段階に」声明発表 | NHK

    イスラム組織ハマスが実効支配するガザ地区への攻撃について、イスラエルのガラント国防相は28日午後、声明を発表し「われわれは戦争の新たな段階に入った。昨夜、ガザの地面は揺れ、われわれは地上も地下も攻撃した。ガザ地区での作戦は次の命令があるまで続くだろう」と述べました。 ただ大規模な地上侵攻を始めたのかどうかは明言せず、新たな段階が具体的に何を意味するかも説明しませんでした。イスラエル軍は27日夜、ガザ地区を激しく空爆するとともに地上での軍事行動を拡大すると発表しています。 ガザ地区南部のハンユニスにあるナセル病院は、地域では最大級の病院の1つで、空爆が続くなか、医療関係者は連日、治療に追われています。 病院は、25日時点のまとめとして、これまでに子ども255人を含む837人が亡くなったほか、けが人は2786人にのぼるとしています。 また、病院のSNSには、24時間態勢で緊急の手術などに対応し

    【28日詳細】イスラエル国防相「戦争の新たな段階に」声明発表 | NHK
    saiid
    saiid 2023/10/28
  • 27年前のラッパー「2PAC」銃撃 ギャング元リーダーを逮捕 起訴 | NHK

    アメリカのヒップホップ界の伝説的なラッパー「2PAC」が1996年、ラスベガスで何者かに銃撃され死亡した事件で、現地の警察はロサンゼルスのギャングの元リーダーの男を殺人の罪で逮捕・起訴したと発表しました。 2PAC、名トゥパック・シャクールさんは1996年、アメリカのラスベガスの交差点で信号待ちをしていたところ、乗っていた車が何者かに銃撃され、25歳の若さで死亡しました。 この事件で地元の警察は29日、ロサンゼルスのギャングの元リーダー、ドゥエイン・デイビス被告(60)を殺人の罪で逮捕・起訴したと発表しました。 元リーダーは、2019年に出版した自伝でトゥパック・シャクールさんを襲撃した車両に乗っていたことを明らかにしていて、ことし7月には警察から家宅捜索を受けていました。 2PACは2017年にはソロのラッパーとしては初めて「ロックの殿堂」入りを果たすなど「ヒップホップの伝説」と呼ばれ

    27年前のラッパー「2PAC」銃撃 ギャング元リーダーを逮捕 起訴 | NHK
    saiid
    saiid 2023/09/30
  • ウクライナ軍 南部クリミアへの攻撃“幹部会議の最中狙った” | NHK

    ウクライナ軍は、ロシアが一方的に併合した南部クリミアにあるロシア海軍の黒海艦隊の司令部を攻撃したことについて、幹部会議の最中を狙ったと主張しました。ウクライナ側は、ロシアにとって戦略的に重要な拠点であるクリミアで軍事施設への攻撃を強めていく構えです。 ウクライナ軍の参謀部は23日、空軍がこの1日の間に南部クリミアの軍港都市セバストポリにあるロシア海軍の黒海艦隊の司令部のほか、防空ミサイルシステムなどを攻撃したと発表しました。 このうち、司令部への攻撃について、ウクライナ軍の特殊作戦部隊は23日「幹部会議が行われている最中にタイムリーかつ正確に攻撃することができた」とSNSに投稿し、自分たちの情報をもとに空軍が攻撃を加えたとした上で「幹部を含む数十人が死傷した」と主張しました。 また、イギリスの公共放送BBCは、ウクライナ軍の関係筋の話として、攻撃にはイギリスとフランスから供与された巡航ミ

    ウクライナ軍 南部クリミアへの攻撃“幹部会議の最中狙った” | NHK
    saiid
    saiid 2023/09/24
    “どう呼ぼうと勝手だが” ← 欺瞞に満ちた発言って意味では、この前置きも相当に芸術点高い
  • イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK

    イタリア南部の島にアフリカから地中海を渡って到着する人たちが急増し、国連が周辺の国々に協力を呼びかける事態となっています。 イタリア南部のランペドゥーサ島では、今月11日以降、地中海を船で渡って到着する人の数が急増していて、今月12日からの2日間では島の人口より多いおよそ7000人に上りました。 地元メディアによりますと、多くがアフリカの母国からチュニジアを経由してきた人で、イタリア政府は船でほかの場所に移送する対応にあたっていますが、収容施設に入れない多くの人が屋外で寝泊まりを続けています。 UNHCR=国連難民高等弁務官事務所のソルトマーシュ広報官は15日、「最前線にある国に任せるだけでなく、責任を共有することが重要だ」と述べ、周辺の国々に協力を呼びかけました。 ヨーロッパでの難民申請者はことし、2015年の難民危機以降最も多い100万人に達する勢いで、EU=ヨーロッパ連合の加盟国の一

    イタリア南部 島の人口上回る7000人の難民が到着 | NHK
    saiid
    saiid 2023/09/16
    これはフランスに肩代わりさせよう。真面目に立地ゲーになってるのでEU域内への不法流入は旧宗主国に問答無用でリダイレクトする、くらいのルールあるとまだ公正かも。
  • 貿易額21兆円の港がダウンした日 | NHK | WEB特集

    7月の初旬、朝8時。 25トンのコンテナを積んだトレーラーが、いつものように搬入先の名古屋港を訪れた。 しかし、港の入り口のゲートは閉じたまま。 8時間待ったが、この日、開くことはなかった。 運転手の男性がこの仕事に就いてから7年、全く初めてのことだった。 別の輸送会社は、30年近く前の阪神・淡路大震災以来の「決断」を迫られた。 コンテナの搬入先を別の港へと切り替えるため50社の取引先に頭を下げ、手続きに忙殺された。 貿易総額は年間およそ21兆円。 取り扱い貨物量で日一の名古屋港。 海の物流の大動脈を混乱に陥れたサイバー攻撃、その深層に迫る。 7月4日。 名古屋市のトレーラー運転手、安井隆師さんは、新人とコンテナの搬入のため、名古屋港に向かっていた。 受付開始前の午前8時ごろに到着。 ゲートには、すでに多くのトレーラーが列をなしていた。 この仕事について7年の安井さんにとって、見慣れた風

    貿易額21兆円の港がダウンした日 | NHK | WEB特集
    saiid
    saiid 2023/09/05
    ハッカー集団って呼ぶの誤解を生みそう。犯罪フランチャイズグループくらいがよさそう。
  • 岸田首相 最低賃金2030年代半ばまでに1500円に 新たな目標表明 | NHK

    物価高を上回る賃上げを実現するため、岸田総理大臣は、ことし全国平均で時給1000円を超えることになった最低賃金について、2030年代半ばまでに1500円に引き上げることを新たな目標にすると表明しました。 31日に総理大臣官邸で開かれた、政府の「新しい資主義実現会議」では、今後の賃上げや投資拡大のための方策について議論しました。 この中で岸田総理大臣は「エネルギーや料品価格が高騰する中、内需主導の経済成長を実現していくためには、『賃上げが当たり前となる経済』や投資促進がカギになる」と強調しました。 その上で、ことし10月から最低賃金が全国平均で時給1000円を上回ることについて、「さらに着実に賃上げを行っていく必要がある。公労使三者構成の最低賃金審議会で議論してもらい、その積み上げにより、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指す」と表明しました。 会議ではこのほか

    岸田首相 最低賃金2030年代半ばまでに1500円に 新たな目標表明 | NHK
    saiid
    saiid 2023/08/31
    事実上の「何もしません宣言」と受け止めた
  • ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK

    中古車販売会社の「ビッグモーター」をめぐる問題で、元社員の男性がNHKの取材に応じ、会社が事故歴のない車しか販売しないと宣伝している中、「自分の店では明らかに事故の形跡がある車を顧客に隠して販売していた」などと証言しました。 「ビッグモーター」は、自社が販売する中古車について、ホームページなどで、『全車事故歴無し。安全性に不安がある車は販売いたしません』などと宣伝しています。 およそ10年間、「ビッグモーター」の店舗の工場などで働いていた元社員の男性は、NHKの取材に対し、「自分の店では事故の形跡がある車でも、顧客に事実を隠したまま販売していた」などと証言しました。 中には、販売用に仕入れた車に、溶接部分の打ち直しなど、明らかな事故の形跡が見つかったケースもありましたが、すでに納車の予定が決まっていて、営業職の社員は、「あちゃー、見なかったことにしよう」などと話し、車はそのまま販売されたと

    ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK
    saiid
    saiid 2023/07/21
    あちゃー
  • 名古屋港 システム障害「ランサムウエア」感染確認 復旧急ぐ | NHK

    去年の貨物の取扱量が全国一の名古屋港のコンテナターミナルで4日からシステム障害が発生しコンテナの積み降ろしができなくなっている問題で、システムを管理する協会によりますと、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」の感染が確認されたということで、協会はサイバー攻撃を受けたとみて、復旧を急いでいます。 名古屋港管理組合などによりますと、4日の朝6時半ごろから、コンテナの積み降ろしや運び出しなどを管理するシステムに障害が発生し、港では5日も終日、コンテナのトレーラーへの積み込みなどを見合わせています。 システムを管理する名古屋港運協会によりますと、協会内のプリンターからは身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染したことを知らせる英語の通告文が印刷され、システムのデータも暗号化されていたということで、「ランサムウエア」の感染がわかったということです。 このシステムは

    名古屋港 システム障害「ランサムウエア」感染確認 復旧急ぐ | NHK
    saiid
    saiid 2023/07/05
  • ウルグアイ 74年ぶり記録的干ばつ 首都に水不足の緊急事態宣言 | NHK

    南米では南部を中心に雨が少なく、気温が高い状態が数か月にわたって続いていて、各地で干ばつの被害が深刻化しています。このうちウルグアイでは、首都に水不足の緊急事態が宣言されるなど、影響が広がっています。 ウルグアイでは74年ぶりとなる記録的な干ばつに見舞われ、およそ200万人が住む首都モンテビデオと周辺地域に水を供給する2つの貯水池の水がほぼなくなり、水道水には一部、川の水も含まれています。 ウルグアイ政府によりますと、塩分などを十分に取り除いた上で供給しているため健康上の問題はないとしていますが、多くの市民がペットボトルの水などの確保に追われています。 深刻な水不足を受けてラカジェポー大統領は6月19日、首都とその周辺に緊急事態を宣言し、飲料水の確保や新しい貯水池の建設に全力を挙げると強調しました。 また、干ばつの影響は隣国のアルゼンチンでも深刻化しています。 小麦や大豆など国の経済を支え

    ウルグアイ 74年ぶり記録的干ばつ 首都に水不足の緊急事態宣言 | NHK
    saiid
    saiid 2023/06/25
  • トルコ大統領選 現職エルドアン氏が当選 選挙管理委員会が発表 | NHK

    ウクライナ情勢で仲介役を買って出るなど存在感を増す中東のトルコで28日に行われた大統領選挙の決選投票は、現職のエルドアン氏が当選したと選挙管理委員会が発表しました。 20年にわたって長期政権を担ってきたエルドアン氏が引き続きトルコのかじ取りを担うことになりました。 トルコの大統領選挙は、今月14日に行われた投票の結果当選に必要な過半数の票を得た候補がおらず、28日、現職のエルドアン氏と最大野党の党首で、6つの野党の統一候補として立候補したクルチダルオール氏との間で決選投票が行われました。 トルコの選挙管理委員会は、日時間の29日午前4時半すぎに現職のエルドアン氏が当選したと発表しました。 トルコの政府系の通信社アナトリア通信によりますと、開票率99.85%の時点で得票率はエルドアン氏が52.16%、クルチダルオール氏が47.84%となっています。 エルドアン氏は日時間の午前6時ごろから

    トルコ大統領選 現職エルドアン氏が当選 選挙管理委員会が発表 | NHK
    saiid
    saiid 2023/05/29